ブックマーク / anond.hatelabo.jp (202)

  • いや、選挙活動っていう表現の自由に対して ヤジを飛ばすって言う侵害行為..

    いや、選挙活動っていう表現の自由に対して ヤジを飛ばすって言う侵害行為をしたわけで表現の自由同士がぶつかったときに 一方の権利を押さえつけようとしていたヤジ側を排除するのは正しいだろう。 何で選挙活動の表現の自由を認めてそれを否定しようとするヤジを肯定するの?

    いや、選挙活動っていう表現の自由に対して ヤジを飛ばすって言う侵害行為..
    BonSC
    BonSC 2020/10/24
    ヤジを飛ばすのも表現の自由。排除には相応の理由が必要で、内容にも中立であるべき(例えばヤジがうるさいから排除する場合、同音量の声援も排除する)。ただ日本でパブリック・フォーラム論が適用されてるかは不明。
  • 女は男を養わない問題について

    とかく男女完全平等が叫ばれる今日だけどそれは生理出産がある限り現時点は無理である。 女の4割は女性特有の症状で昇進や正社員を諦めたらしい https://mobile.twitter.com/Dashige1/status/1192063448621797380 正直割合がここまで大きいとは思わなかった。 女性が下方婚に踏み切れないのも妊娠妊娠後出産前と同様に働けないと想定しており、その間男性に稼ぎを委ねるしかないからである。 人口子宮および女性ホルモンのバランスを一定に保つ薬が開発されておそらく初めて男性と同じ土俵に立てるのではないだろうか。 よく女が男を養わないから弱者男性は救われないという言論があるが、弱者男性の辛さが見て見ぬ振りされたのは大きな問題だけど、それは男性の上昇婚の増加だけはおそらく吸収できる問題ではない。個人的に女性が男性を専業主夫にするケースはもっと増える余地がある

    女は男を養わない問題について
    BonSC
    BonSC 2020/10/24
    "女性特有の症状で昇進や正社員を諦め"ることを減らすのではダメ?実際それで改善した国もあったはず。ちなみに日本の場合、男女云々より出会いない金ないが主犯で、給料↑労働時間↓結婚生活にかかる金↓が正道。
  • 男だからというただそれだけの理由で不当な扱いを受けるシーン

    男性は悪くないのに、男だからというただそれだけの理由で不当な目に遭うシーンがいくつかある気がする。前置きとして、私は身体/性自認共に女性である。 男性が全員加害欲求を持っているわけがないのに、夜道を一人で歩いている時に後ろから同じ道をたどって歩いてくる男性がいると怖くなって駆け足になるかコンビニ等に逃げるかしてしまう。女性がそういう動きをすると、男性は「あ、今俺怖がられてるな、何もする気はないのに」と思ってやや傷ついてしまう可能性があるのはわかっているので申し訳ないが、どうしても怖い。過去に一度、人気のない住宅街で「すみません、駅ってどっちですか?」と声をかけられたことがあるんだが、いや普通夜道で女性に道聞くか?スマホで地図調べたりできないんか?と思って怖くなって、無言で駅の方向を指差した後走ってコンビニまで逃げて、その男性が私の自宅を特定しようとしていなさそうなのを確認してから帰った。

    男だからというただそれだけの理由で不当な扱いを受けるシーン
    BonSC
    BonSC 2020/10/24
    統計的差別という言葉があるね。ただどこまでを"不当な扱い"とするかは難しいのだけれど。
  • クレイジーソルト以外に狂ってる調味料はないんか

    クレイジー味噌とか、クレイジー砂糖とか、狂った調味料シリーズないんか。 個人的に、クレイジー味噌がほしい。 田楽にして比較したい。

    クレイジーソルト以外に狂ってる調味料はないんか
    BonSC
    BonSC 2020/10/23
    Krazyね。Crazyじゃなく。
  • なんで異世界転生モノは甘栗剥いちゃいましたみたいなタイトルばっかりな..

    なんで異世界転生モノは甘栗剥いちゃいましたみたいなタイトルばっかりなの

    なんで異世界転生モノは甘栗剥いちゃいましたみたいなタイトルばっかりな..
    BonSC
    BonSC 2020/10/23
    舐めるな。『食べるのが面倒だとパーティーを追放された甘栗の皮を剥いちゃったら甘くてツヤツヤした中身が簡単に食べられちゃうんですけどっ!?~最弱甘栗の英雄譚~』くらいにはなる。
  • 増田 (1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)(◇) クリーチャー 人間 先制攻撃、警戒、飛行、..

    増田 (1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)(◇) クリーチャー 人間 先制攻撃、警戒、飛行、速攻、トランプル (1)増田は被覆を得る (白)増田はターン終了時まで絆魂を得る (青)呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーが(1)を支払わない限り打ち消す (黒)増田を再生する (赤)対象のプレイヤーに1点のダメージを与える (緑)増田は+3/+3の修正を受ける (◇)プレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。 10 / 10

    増田 (1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)(◇) クリーチャー 人間 先制攻撃、警戒、飛行、..
    BonSC
    BonSC 2020/10/23
    もっと重くして色拘束強くしてリアニ禁止つけて♥/フレーバー的に、増田が強いのもなんか嫌。はてブカウンターの数でパンプできる3マナ1/1クリーチャーくらいがいい。
  • 性的消費って結局なんなん?

    などというと何十周遅れだよと罵られそうだが同じところをグルグル回ってバターになるほど暇でもないし、そもそも何十周もしていながらきちんとした共通見解が出ない概念をどう扱うべきなのかもよくわからない。 たとえば電車の中で許可なく性的な目的を持って女性の身体を触れば痴漢である。 これに関して異論のある者はいないだろう。 では性的消費に関してどれくらいのコンセンサスが取れているのか? ・アダルトビデオ ・書店に平積みされたライトノベルの表紙 ・職場のヌードカレンダー ・裸婦像 ・バ美肉おじさん ・FC2ライブチャット ・宇崎ちゃんの献血ポスター ・上半身を脱いでライブに臨むジャニーズJr. ・胸を強調したYouTuberの広告 ・陸上競技の出場者をいやらしい目で見るおっさん これらの中でどれが性的消費に当たり、どれが当たらないのか。 それが自分にはよくわからないし、おそらく皆よくわかっていないので

    性的消費って結局なんなん?
    BonSC
    BonSC 2020/10/22
    性的消費についての定義は不明。性的搾取(sexual exploitation)と性的モノ化(sexual objectification)には定義がある。ただその定義通りに使われているかというと微妙だし、後者は仮に定義通りでも非常に範囲が広い。
  • 出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ..

    出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ奴が多かった。 女の場合・身綺麗なメンヘラ(距離感ZERO、依存系) ・可愛い感じのおデブ ・お世辞にも綺麗、可愛いとは言えないタイプ ・BL好きで話が止まらないタイプ 男の場合・コミュ障(距離感ZERO)タイプ ・清潔感ZEROタイプ ・空気読めないタイプ ・俺TUEEEEE(俺SUGEEEE)タイプ ・「浮気不倫は男である証拠だ、俺は絶対にいつまでもやる!」タイプ ・どうでも良いウソをつき続けるタイプ 総合 女性の場合、依存が強かった。 感情の起伏が激しく、「あぁこれは友達も難しいかもしれない」と思った。 出会い系サイトにいるぽっちゃり(おデブさん)は大抵良い人だったりする。 いきなり飲み会に誘われたり、依存系の女性から、ひっきりなしにLINEが来たりと 結構精神的に疲れる事が多かった。 これは余程の世話係じゃない

    出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ..
    BonSC
    BonSC 2020/10/22
    この増田はどういう人間なんだ……
  • LGBTに物申す。

    最近のLGBTの風潮に物申したい。 もうね、用語が多すぎ。 いつの間にかLGBTQになったかと思えば、LGBTQIAにバージョンアップしている。 増えすぎなんだよ・・・SOGIだのMTFだのFTMだのお前ら俺に理解させる気あるの? レズビアンやゲイならまだ聞き馴染みがあるが、パンセクシャルとバイセクシャルとXジェンダーの違いになるともう良くわからない。 こんなの当事者かよほどセクシャルマイノリティに関心がある奴しか理解できないだろう。 これが日ローカルの話になるとホモ、オネェ、オカマ、オナベと更に扱う単語が増える。もう勘弁してくれ。 言葉ばかりが先行している状況に非常に違和感がある。 セクシャルマイノリティを抱える人たちに言いたいが、これらの言葉そのものにアイデンティティを感じたり、それを求めてはいないか? でも、質は違うだろう。 来、男が女を好きである事と、男が男を好きである事は同

    LGBTに物申す。
    BonSC
    BonSC 2020/10/22
    名前つけない方がわかりにくいと思うが。ゲーム機全部ファミコンとか呼ばれても困る的な。/ちなみに増田の提案は既に実現されている。例えば"性別は男、性自認は男、性指向は女"ならCisgender heterosexual manになる。
  • 信じる宗教がアンチ・ポリコレだったら

    クリス・プラットという俳優がまさにそういう状況で燃えている。最近ではジュラシックワールドなどで有名なこの俳優はヒルソング教会というキリスト教会の熱心な信者だが、この創始者がまろやかにアンチ同性愛なのだ。 ゲイというライフスタイルは肯定しない、ゲイは要職にはつけない。などの発言で知られる。そこの信者であることをとある女優がツイート、アンチLGBTQなくせにと糾弾した。 クリスプラット自身はアンチ同性愛者ではないと言っているが、宗教がアンチ同性愛だから信じてもらえない。 なんか見ててかわいそうになってきた

    信じる宗教がアンチ・ポリコレだったら
    BonSC
    BonSC 2020/10/22
    ヒルソングか。かなり大規模な音楽活動もしてるから、シンプルに信仰の問題とも言いにくいのよな。創始者なんかは父親の児童性虐待(少なくとも9人)を隠ぺいした疑いも持たれてるし。
  • ちんぽがイキそうな時にどんな歌を歌うべきか

    BonSC
    BonSC 2020/10/21
    防人の歌。悲哀を込めて
  • 親に「一生懸命生きてきたのに子供に殺されるのか」と泣かれた

    うちは先祖代々の借家暮らしの貧乏で、父親の年収は300万(当時。今はもっと低い)で、母親は扶養内パートで、当然進学先は公立の中高で、誰か一人でも働かなければ一家で首を吊るしかない家庭。 介護付き老人ホームなんか当然入れるはずがないし、そもそも借家の賃貸料も歳を取るにつれ辛くて、ずっと公営住宅に申し込んでるけどいっこうに当たらない。 妹がいて、その妹は先に結婚して家を出ていて、ちょうど子供が産まれるか産まれないかという頃だったと思う。 「自分はモテない上に顔も性格も悪く稼ぎもよくないからどうせ一生独身だろうし、いずれ金に困って自殺することになるだろう。だったらどっちかの親がボケたらその親と一緒に死ねば妹やもう片方の親が楽になるかな、特に妹の新しい家庭には迷惑をかけられないし」と気で思っていた。 そう思っていたので口に出したらタイトルのような事を母に言われて泣かれた。 「お金がない、子供に迷

    親に「一生懸命生きてきたのに子供に殺されるのか」と泣かれた
    BonSC
    BonSC 2020/10/21
    そりゃ泣くでしょうよ。
  • 少子化の理由

    少子化の理由
    BonSC
    BonSC 2020/10/21
    "時間"と"出会い"も追加で。
  • 「ホームレスの爺さんより猫のほうがかわいそう」

    この内容のブコメにスターが集まるはてなブックマークは異常だ まあ心じゃそりゃそうかもしれないが、アカウントを晒すはてブで言ったり賛同したりしていい内容じゃねえだろ 全員控えたからな これでもし今後なんらかの反差別案件に口出ししてたら俺はゲラゲラ笑ってやるぜ

    「ホームレスの爺さんより猫のほうがかわいそう」
    BonSC
    BonSC 2020/10/21
    どこの記事かは知らないし「ホームレスの爺さんより猫のほうがかわいそう」とも思わないが、"かわいそう"と差別とはあまり関係がない。あと「○○はかわいそうじゃないけど、○○差別には反対」は十分あり得る意見。
  • オバケっているの?

    理性的に科学的にオバケなんていないってわかっているのに、やっぱ演出怖いのなんで? 部屋の電源がチカチカして、たまに壁からぽこnて音すんの、なんか視界の端に影がみえる 家賃やすいのよ いる?

    オバケっているの?
    BonSC
    BonSC 2020/10/21
    いないよ。この前知り合いの幽霊がそう言ってたし。
  • ファーストブクマカ少なすぎねえ?

    体感10人くらいしかいねえぞ 俺の増田に関しては花の人、テディベアの人、オタマジャクシの人、ネコの人の4人体制つってもいい 増田ってけっこう知名度あるサービスなんじゃないのか? ネット見てたらたびたび目に入ってくるじゃん その有名サービスから、有名投稿を送り出す、いわば増田の柱がファーストブクマカじゃん それが10人くらいしかいないのってマジでなんなんだ あくまで裏方で、いくらバズ増田を世に送り出しても全然注目を浴びられないのがいけないのか? でもさあ!楽しいじゃねえかよファーストブクマ 自分のアイコンがついてさ、ブクマ数1でスタートした増田が300ブクマとかになってたら純粋に嬉しいじゃない 送り出す楽しみがあるじゃない 労力としてはタダみたいなもんだ コメントすらつけなくていいんだしよ おかしいだろこの寡占状態 もっと群雄割拠にならないのか?

    ファーストブクマカ少なすぎねえ?
    BonSC
    BonSC 2020/10/20
    すまぬ…!非公開で自分の増田にファーストブクマしてすまぬ……!!
  • 呪術も鬼滅並に人気にならないかなぁ キッズやニワカが増えてやだとか言う..

    呪術も鬼滅並に人気にならないかなぁ キッズやニワカが増えてやだとか言うけど作者にめちゃ還元されてほしいし打ち切りよりマシだろうが (左門くんetcを見ながら

    呪術も鬼滅並に人気にならないかなぁ キッズやニワカが増えてやだとか言う..
    BonSC
    BonSC 2020/10/19
    何言ってるんだ。呪術廻戦はアニメも大ヒットして映画化、実写化までして大好評だったじゃないか。
  • 陰キャは店を予約しない

    料理屋にしても 美容院にしても 旅館にしても 人生で店を予約する回数が 極端に少ないのが陰キャだ 追記:トラバがめっちゃついて笑った

    陰キャは店を予約しない
    BonSC
    BonSC 2020/10/19
    トラバのアルゼンチンコントがおもしろかった
  • 「創作者は政治的発言をするべきでない」論について

    絵や漫画、あるいは小説を作る創作者(プロ・アマ問わず)がインターネットで政治的発言をする光景を、私はこれまで何度も見てきた。 そしてそれに対する「よくぞ言ってくれた!」「ガッカリしました……」などの反応も。 「創作者は政治的発言をするべきでない」という意見もあった。 創作者は政治的発言をするべきでない? 結論から言うと、私は創作者にも政治的発言をする権利があると思っている。 人間なら誰にでも政治的発言をする権利があって、創作者だって一人の人間だからだ。 ただし、その権利を行使すればデメリットが生じる。 これは極度に単純化した例え話なのだが、もしも創作者Aが右寄りの発言をすれば、左寄りのユーザー(あるいはファン)は反発してAから離れていく。 逆にAが左寄りの発言をすれば、右寄りのユーザーはAから離れていく。 Aが政治的発言をしなければ、左寄りのユーザーも右寄りのユーザーもそのままだ。 創作者

    「創作者は政治的発言をするべきでない」論について
    BonSC
    BonSC 2020/10/19
    「~べき/べきではない」論は必ずしも権利と対立するものではないと思う。
  • 助ける気が起きない人たち

    なんか社会問題とかで「助けが必要、支援が必要、保障が必要、健康で文化的な最低限度の生活」って話が出たときに、 「そうだよなあ」と思う事もあれば、「その人たち助けなきゃダメ?」って感じる事もあるので、 少なくとも積極的に助ける気が起きないパターンを言語化してみる。 ■1:自分がした努力と同程度の努力をしてない人たち 勉強頑張って、就職頑張って、仕事頑張って、それでも苦しんでる人なら、助けようって気にもなるけど。 自分が頑張って勉強して大学出て、頑張って就職して、頑張って仕事してるのに、 ろくすっぽ勉強しないで高卒→フリーター→無職コースに乗ったような人たちを、なんで救わなきゃならんのよって気分になる。 せめて自分と同程度に努力してから助けを求めてほしい。 ■2:見え見えの罠に嵌った人たち、判り切った結末に陥ってる人たち 震災みたいにどうしようもない理由で被害を受けた人たちなら、助けようよとい

    助ける気が起きない人たち
    BonSC
    BonSC 2020/10/19
    一体いつから 自分が助ける側だと錯覚していた?