2015年11月12日のブックマーク (5件)

  • ワイルドすぎるぜ!ド迫力の焼津名物「まぐろのカブト焼き」を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん

    まぐろ。魚の王様まぐろ。みんな大好きまぐろ。まぐろ。まぐろ。 静岡県のほぼ中央に位置する焼津市には、その「まぐろ」を、しっぽから頭までべられるお店があります。 それでは静岡県のまぐろづくし!を、ご紹介しましょう。 焼津港は、水揚げ量 全国2位の大漁港 焼津といえば魚。焼津といえば港。 焼津漁港は、平成26年度の水揚げ量で、銚子に続いて全国2位という大きな漁港。 そして、その中で主に水揚げされているのが、かつおと「まぐろ」。 新鮮なまぐろをべるならば、そう!焼津港というわけです。 地元漁師からも人気!磯料理「黒潮」 焼津駅から徒歩3分ほど。 焼津港直送、新鮮なまぐろ料理がいただける「黒潮」さんに到着。 雰囲気のある店内で、水槽の中の魚や伊勢エビが歓迎してくれました。 まぐろの刺身「まぐろ三昧」 まぐろといえば、まずは刺身! 生のまぐろを堪能したいならこれ!「まぐろ三昧」! トロ、中トロ、

    ワイルドすぎるぜ!ド迫力の焼津名物「まぐろのカブト焼き」を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/11/12
    まぐろのカブト焼き!仲間とワイワイ食べれば盛り上がるだろうな!※ おっさんなので戦力にはならない
  • アニメ「とんかつDJアゲ太郎」監督は大地丙太郎、音楽は藤原大輔

    監督は「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」や「ギャグマンガ日和」など、数々のギャグマンガのアニメ化を手掛けた大地丙太郎。アニメーション制作はスタジオディーンが手がける。 また今作の映像化にあたり肝となる音楽を担当するのは、小山の強い希望により音楽レーベル・カクバリズム所属の藤原大輔(MU-STARS、MU-STAR GROUP)に決定した。小山は「ユーモラス、ファンクネス、そして愛が可愛い。ぼくらのへっぽこバイヴスを共有してくれるのは、この人しかいない!と思い、小山たっての希望でお願いしました」と藤原を推薦した理由を語っている。 さらにアニメ公式サイトもオープン。今後原作やアニメの情報が更新されていく。 「とんかつDJアゲ太郎」は少年ジャンプ+にて連載されている、とんかつ屋の跡取り息子・勝又揚太郎を主人公とした青春ギャグマンガ。ひょんなことからクラブカルチャーに触れ衝撃を受

    アニメ「とんかつDJアゲ太郎」監督は大地丙太郎、音楽は藤原大輔
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/11/12
    これは期待!
  • ミニ四駆をIoT化? 単三乾電池型のIoT機器「MaBeee」プロジェクトが始動

    MaBeeeは、単三形乾電池サイズのボディへ電力出力制御と無線通信機能を内蔵した乾電池型のIoT機器。単四形乾電池1で動作する。乾電池で動作する玩具や日用品へ単三形乾電池の代わりに装着し、スマートフォンで動きを制御できるようにする。例えば電動ミニカー玩具の速度調整、電動歯ブラシの動作タイマーなどが例として挙げられており、振ると走る、しゃべると動く、傾きや距離(電波強度)で速度調整、1分後に停止といった制御を実現する。 MaBeeeとスマートフォンはBluetooth Low Energy(BLE)で接続し、半径約10メートルの範囲で使える。スマホの専用アプリを使い、スマートフォンの加速度、傾き、マイクなどの各種センサーから得た情報を用いて制御する仕組みだ。 今後、MaBeeeへさまざまなセンサーを内蔵させたり、クラウドとも連携するといった機能拡充を計画するという。制御のアイデアとアプリ次

    ミニ四駆をIoT化? 単三乾電池型のIoT機器「MaBeee」プロジェクトが始動
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/11/12
    素晴らしいー!
  • 岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...

    の中部地方に位置する岐阜県。私は岐阜県生まれ岐阜県育ちです。 「名古屋は行ったことがあっても、岐阜はない…」「そもそも岐阜ってどこだっけ?琵琶湖の県?」と言われてしまうことがあります。琵琶湖があるのは隣の滋賀県です。 「岐阜県のおすすめ観光スポットはどこ?」と聞かれたときは、世界遺産の白川郷や飛騨高山がおすすめ!と伝えるんですが、他にも岐阜県内にはいいところがいっぱいあります。 今回は、岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめていきます。ランキングにしようと思ったんですが、順位がつけられませんでした。好きなところがいっぱいあるからです。 まずは、少しだけ岐阜県の説明をします 「岐阜ってどこにあるの?」と聞かれたとき、私は「名古屋の上(北)だよ!」と答えるようにしています。そうすると、だいたい伝わる。 南北にも東西にも広い岐阜県。地域はざっくりと2つにわかれています。美濃地方

    岐阜県民が選ぶ、岐阜県のおすすめ観光スポットをまとめました - niko life...
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/11/12
    地に足のついた良いまとめ。岐阜いきたい
  • ドキドキほっこりの寸又峡!世界が認めた吊り橋とおしゃれ足湯カフェの旅 - 静岡のすゝめ

    静岡県に「世界に認められた吊り橋」が、あることをご存知ですか? 絶景に囲まれ、恋愛成就のパワースポットでもあり、近くの温泉は「美肌の湯」という、まさに女性にとって夢のような吊り橋が、静岡県は寸又峡にあります。 そんな夢のような吊り橋、その名も「夢の吊り橋」と、さらに女子力が高まる、おしゃれ足湯カフェ「晴耕雨読ヴィレッジ」をおすすめします! すべての男女!刮目せよ!! 寸又峡「夢の吊り橋」とは 寸又峡 南アルプスの麓に抱かれた寸又峡は、「21世紀に残したい日の自然100選」や「新日観光地100選」にも選ばれてたという、選ばれまくっている景勝地。 とくに紅葉や新緑の季節の眺めは、「あぁ、これは選ばれる。オレだったら選ぶもん」と、誰もが納得する絶景です。 寸又峡温泉 名湯「寸又峡温泉」は、湯上がり肌がつるつる・すべすべすることが特徴で、「美女づくりの湯」とも呼ばれています。 1度入っただけで

    ドキドキほっこりの寸又峡!世界が認めた吊り橋とおしゃれ足湯カフェの旅 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/11/12
    ほかにも猿並橋(吊り橋)などの見所たくさん。1日中遊べます。カモシカ(ウシ)が撮れなかったのは残念!また行く!