2018年8月18日のブックマーク (20件)

  • マージャン漫画マージャン抜き!

    アイドルアニメライブ抜き! 18禁美少女ゲーム18禁要素抜き! デブの餌カロリー抜き! まだまだ続くぜ!

    マージャン漫画マージャン抜き!
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    ドーナツの穴!ドーナッツ抜き!
  • アナン元国連事務総長が死去 01年にノーベル平和賞:朝日新聞デジタル

    1997年から2006年まで2期10年、第7代国連事務総長を務めたコフィ・アナン氏が18日、病気で死去した。80歳だった。コフィ・アナン財団が発表した。冷戦後の国際社会の平和の担い手としての貢献が評価され、2001年に国連とともにノーベル平和賞を受賞した。 ロイター通信によると、スイス・ベルンの病院で死去した。 西アフリカのガーナ出身。62年に世界保健機関(WHO)を振り出しに、国連平和維持活動(PKO)の担当事務次長などを歴任後、国連職員として初めて事務総長に選出された。在任中は市民の保護のための武力行使など、PKO強化に尽力した。 03年開戦のイラク戦争では「法を逸脱した武力行使」と米国を批判。06年の退任時には「最悪の経験」として「可能な手段のすべてを尽くしたが、イラク戦争を止められなかった」ことを挙げた。(ニューヨーク=金成隆一)

    アナン元国連事務総長が死去 01年にノーベル平和賞:朝日新聞デジタル
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    あぁ…ひとつの時代が…。ご冥福をお祈りします。
  • 新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞

    はごろもフーズは国分グループ社と協力し、主力商品「シーチキン」と国分の「コンビーフ」を混ぜ合わせた「K&K シーチキンコンビーフ」を商品化した。国分から20日に発売される。内容量は80グラムで参考小売価格は360円(税別)。 シーチキンは最も売れている「シーチキンLフレーク」(キハダマグロ油漬け…

    新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    あなたとコンビに!
  • 東京新聞:自販機大手求人、紹介中止を 都内職安に都労委が通報:社会(TOKYO Web)

    東京都労働委員会が都内の複数のハローワーク(公共職業安定所)に対し、飲料の自動販売機事業大手でサントリーのグループ会社「ジャパンビバレッジ東京」(東京)に求職者を紹介しないよう通報したことが十七日、労働組合への取材で分かった。労組は未払い残業代などを求めてストライキを実施しており、都労委の通報は、新規雇用によるストの無効化を防ぐ狙いとみられる。 社員の一部が加入する労組「総合サポートユニオン」によると、八月はじめまでに、職業安定所の中立性を定めた職業安定法により、組合員らが働く都内の三支店を所管するハローワークに通報された。この種の通報は珍しく、同労組によると、都労委は「十年以上ぶり」と説明したという。 同法二〇条は「求職者を無制限に紹介することで、争議の解決が妨げられる場合は紹介してはならない」としている。会社が新たに社員を雇い、スト実施職場に充てることで、組合員が不利益を受けるのを避け

    東京新聞:自販機大手求人、紹介中止を 都内職安に都労委が通報:社会(TOKYO Web)
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    「おまえの代わりなんていくらでもいるんだぞ」 →「いない」
  • 痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子

    「今は人に差をつけるファッションじゃなくて、痛いと思われない、浮かないファッションの特集が人気があるんですよ」 前にとあるファッション誌の編集さんからこんな言葉を聞いた。 だから今回炎上した40代女子のロックTは痛い的な記事が量産されるのはよくわかる。需要があるのだ。 だからと言って「こういうファッションは痛い! NG!」って言うのに私は反対だ。だってそれ、呪いだもの。こういう呪いが世に蔓延したら好きなものを好きに着れなくなるし、そんな呪い今かけなくてもとっくに世には呪いが蔓延している。普通に身近な人から「もうアラサーなんだからミニは履けない」とか聞く。そんな呪いはいち早く消え去って欲しい。 でも私はデビューしたての頃そういう記事を書いたことがある。合コンに自己主張の激しい服を着るなって書いた。 今考えると自分の無知さに、自分の力への無自覚さに、想像力の無さに、浅はかさに顔が真っ赤になる。

    痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    年齢を重ねれば重ねるほど、外見の個人差は激しくなるので一括りにしない方がいい。飲み屋で年上だと思ってた人が10コ下だったからね。向こうは同世代だと思ってたみたいだけど。
  • 高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

    高知新聞の記事見出しを見たとき、ツタヤ図書館的なことを 大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど 記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので 元図書館(私立大学)の中の人として補足を書くことにした。 蔵書を廃棄するまで図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。 購入・整備と同じように廃棄も定常業務のひとつ。 購入→開架→閉架→検討→廃棄通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。 購入図書は新着図書コーナーを経て開架へ配架。開架に配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書は閉架に移動。閉架に配架された図書で閲覧申請があったものは開架に戻す。閉架に配架された図書でさらに一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書を図書館職員が廃棄リストを作成※。大学図書館委員会(各学科の図書担当教員)に廃棄

    高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    捨てる目録はあるんだろうから、それを登録して譲渡してもらえるサービスがあれば良いんだろうに。欲しい側も、予めアドレスとキーワード登録してアラートもらえるようなやつを、さ
  • ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    ぜひ来日して BON fes やって欲しい
  • 「待っている約束」がある―― 木村拓哉が向き合う自分と未来

    ピアニスト、美容師、検事、総理大臣、パイロット、医師、ボディーガード……。1988年のテレビドラマ初出演を皮切りに、木村拓哉は主にテレビドラマの世界で数々の役を演じ、高視聴率をはじき出してきた。 一つのスペシャリストを演じると、表向きだけではなくて、そのバックヤードを知ることもあって。それは時に汚れた面だったり、人が知らない陰の努力だったりする。例えばホテルにお邪魔する時、ヘアサロンを訪れた時、飛行機に乗った時、国会議事堂や検察庁の前を通った時、そのバックヤードが垣間見えるような感覚を覚える瞬間はあります。どんな役であれ、作品を作り上げた経験は、自分のポケットの中に絶対に入っている。でも、それが次の仕事に向けて使い物になるかどうかは、作品がヒットしたかどうかによっても変わってきますからね。 以前と環境が変わったことは自分なりに理解しています。作品を観た人のコメントがすぐ目に飛び込んでくるよ

    「待っている約束」がある―― 木村拓哉が向き合う自分と未来
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    あれ以降キムタクは切なくなるので直視できない。テレビもチャンネル変えちゃう。
  • NHKの「チオちゃんに叱られる」って番組

    好きじゃない。 解説の最後にでかく「諸説あります」とアナウンスするようなものを知らなかったことにあんなに文字通り烈火の如く叱られるの納得いかない。

    NHKの「チオちゃんに叱られる」って番組
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    どんな物事も体験すれば、理解が深まるし、一方的に怒るようなことってなくなるんだけどね。ちょっと頭でっかちになってる気はするな。
  • マイクロソフトサポート on Twitter: "#Windows10 の 「シャットダウン」 と 「再起動」 は終了時にパソコンへ保存されるデータが異なるため、その後起動する時の動作に違いが出ます。トラブルが起きた場合はシャットダウン→ 電源 ON ではなく、「再起動」 をお試… https://t.co/FdD2ROa049"

    #Windows10 の 「シャットダウン」 と 「再起動」 は終了時にパソコンへ保存されるデータが異なるため、その後起動する時の動作に違いが出ます。トラブルが起きた場合はシャットダウン→ 電源 ON ではなく、「再起動」 をお試… https://t.co/FdD2ROa049

    マイクロソフトサポート on Twitter: "#Windows10 の 「シャットダウン」 と 「再起動」 は終了時にパソコンへ保存されるデータが異なるため、その後起動する時の動作に違いが出ます。トラブルが起きた場合はシャットダウン→ 電源 ON ではなく、「再起動」 をお試… https://t.co/FdD2ROa049"
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    ログイン前…世界の絶景とかとかじゃなく、こういうの表示してよ。あと標準ブラウザChormeにしてんのにEdgeで立ち上げるのなんなの。
  • プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 最近プロブロガー界隈で「スポンサー募集」という名の有料リンクを集める手法がはやっているようです。 ※この記事が出て以降記事内にあるブログでもnofollowを入れて修正しているものもあるようです。nofollow入れたものについてはツイッターでDMいただければ削除いたします。 今回の場合は、 イケハヤが初心者ブロガーにスポンサー料を払って、有料リンクを貰う。 もう一つが、 イケハヤのブログに月数万円払って企業が広告を貼って有料リンクを貰う。 という手段なのよ。 簡単に言うと、有料リンクの意図的な売買という意味ね。 グーグルのガイドラインではこの有料リンクの売買はダメとなってるのよ。 support.google.com ※なぜ他サイトからリンクを欲しがるのかは検索で強くなる可能性が高いから。 これは別のお話し。 スポンサー募集からのリンクは、違反に当たるのでは?と 今色々ブログ

    プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    (これ…黙って違反報告すれば余計なものが消えたのに…)
  • 神だよ

    他にも神いる?

    神だよ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    ノリで買った「神」の三文判。使いどころが無いまま15年過ぎてしまった。
  • 入店するや否や「ごはんないですけどいいですか」と尋ねてくる定食屋さんで人生の教訓を得た - 言いたいことやまやまです

    こんばんは、脱・べきねばの時間です。 とかく「こうあるべき」「こうせねば」という思考にとらわれがちな性質なのですが、30年かけて練り上げてきた「べきねば思考」を手放すことをライフワークのひとつとしすることにしました。 気を遣うのは「気を遣いたい」ときだけ。「空気読めない」と言われることを恐れない。それによって人脈が減ることも厭わない。 「好きなことをする」というのは響きこそ能天気ですが、実際には非常に勇気のいることで、日々訓練、訓練です。「当に気が利かない!」と言われたら、言ってる奴の顔を見るがいい。溜息ついて、眉間にシワ寄せて、ブスだから! とりあえず、最近はしょっちゅうテレビの中でお目にかかれるので長嶋一茂さんのことを見つめるという鍛錬を積んでいるのですが、先日ふらりと事前情報無しで入店した洋店に「生きるヒント」が詰まっていました。 おもてなしとは何かを再考したくなる接客 ランチ

    入店するや否や「ごはんないですけどいいですか」と尋ねてくる定食屋さんで人生の教訓を得た - 言いたいことやまやまです
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    新橋のバーで、「いくらですか?」「2000円かな?」「いやそんな安いわけない本当の値段教えてよ」「2000円」「いやそんなに安…」「うるさい!帰れ!お代はいらん!帰れ!二度と来るな」「もー…」って帰った客いた
  • 【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    和歌山県田辺市の山奥で共同生活をする若者たちがいます。彼らはかつて引きこもりだったり社会になじめなかったり、様々な事情を抱え田舎暮らしに居場所を見出そうとしています。自称「山奥ニート」という若者たちの生活とは? ボードゲームに熱中する若者たち。部屋ではテレビゲームをしたりギターに没頭する人がいたりと、それぞれが自由気ままに過ごしています。 「6月の初めに来ました。ずっとか、飽きるまでいるつもり」(女性) 「仕事でトラブルがあって、すごく時間ができたので来た。当にこんな感じで誰からともなくリビングに集まってゲームしたい人がいれば声をかけて、やりたい人が集まってやってる」(女性・35歳) 和歌山県田辺市の山間部にある五味地区。廃校となった小学校の校舎が彼らの住居です。引きこもりの人を支援するNPO法人が運営する場所で、現在は10代から30代の男女17人が生活しています。1か月に1人1万800

    【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    定義を広げて良いのであれば、オレも日本内での引きこもりですけども。どうも日本ニートです。
  • 市長“学テ最下位なら賞与返上”|NHK 関西のニュース

    全国学力テストの結果を教員の人事評価に反映させる方針を示した、大阪市の吉村市長は、来年のテストでも大阪市が全国の政令指定都市の中で最下位になった場合、来年夏のボーナスを受け取らないと述べました。 全国学力テストをめぐって大阪市の吉村市長は、市立の小中学校が全国の政令指定都市の中で2年連続で最下位だったことを受け、教員の意識改革が必要だとして来年度から学校ごとに数値目標を設けて教員の人事評価に反映させていく方針を示しました。 これに対して、現場の教員などからは強い反発の声が上がっています。 吉村市長は16日の記者会見で、「厳しいことを求めている以上、市の最終責任者としての決意表明だ」として、来年のテストでも大阪市が最下位となれば、来年夏のボーナスを受け取らないと述べました。 また、すでに多忙な教員にさらに重い負担がかかるという批判に対しては、「負担になっているのは事務作業だ。そうした事務を減

    市長“学テ最下位なら賞与返上”|NHK 関西のニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    タイトルが漢語ぽくて好き
  • 毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと..

    毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと仕事しててえらいなー。って普通に思うし 好きなべ物は、ハンバーグと寿司とオムライスとコーンスープだし 今年30になるけど、大人になれてなさがヤバいと思っている。 世の中の大人ってすごいよね。ホント。 どうしたら毎日ちゃんと大人できるのか教えて欲しい。

    毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと..
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    この間 Google homeに「いってきます」って言ったら、「わかりました」って言われた。
  • 米警官、タンポポ摘んでいた87歳女性をテーザー銃で制圧

    スタンガンの一種、テーザー銃(2009年11月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / KAREN BLEIER 【8月17日 AFP】米南部ジョージア州で、タンポポを摘んでいた高齢女性を警官がスタンガンの一種「テーザー銃」で制圧する事件があったが、地元警察当局は「最小限度の力の行使」だったと現場の対応を擁護している。 事件が起きたのは州都アトランタの北方およそ135キロにある町チャッツワース(Chatsworth)。マーサ・ビシャラ(Martha Al-Bishara)さん(87)が10日、自宅近くの青少年クラブの敷地に生えているタンポポをナイフで切って摘んでいたところ、施設職員の通報で駆け付けた警官にテーザー銃で撃たれた。 警官はビシャラさんにナイフを捨てるよう指示したが、ビシャラさんは英語が話せず、指示に従うことができなかった。警官はテーザー銃を使用してビシャラさんを気絶させ、手錠

    米警官、タンポポ摘んでいた87歳女性をテーザー銃で制圧
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    やっぱり「殺傷能力のあるものを所持・携帯でかること」そのものが相互のリスクなんだよ。ナイフも銃も。
  • 「安倍首相は僕の父」 中国当局、投稿した男性を拘束:朝日新聞デジタル

    中国版ツイッター「微博」に「安倍(晋三)首相は僕の親愛なる父」などと書き込んだ中国人の男性(18)が16日、虚偽情報で社会に悪影響を与えたとして、中国・安徽省の警察に騒動挑発容疑で拘束された。警察が17日、発表した。 男性は「間違った国に生まれてしまった。悲惨な未来しかない」、「来世は日台湾に生まれたい」といった書き込みをたびたびしていた。中国の習近平(シーチンピン)指導部は昨年、インターネット安全法を施行するなどネット空間への監視を強めており、今回、当局が厳しい対応をとったとみられる。 警察によると、男性は他にも台湾独立を支持するような書き込みもしていたといい、国家分裂扇動罪などに該当する可能性もあるとしている。(上海=宮嶋加菜子)

    「安倍首相は僕の父」 中国当局、投稿した男性を拘束:朝日新聞デジタル
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    …… “ネット空間”
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    「車がつく乗り物でお越しのかたは」にすれば良かったのだ
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/18
    沖縄でずっと暮らしてる人の反論を聞きたい。部外者だけど、これをこのまま理解するのは無理だ。