2021年7月31日のブックマーク (12件)

  • 菅首相会見がNHK中継されると「支持率下がる」官邸で嘆きの声 1日5千人の感染者でも五輪続行 | AERA dot. (アエラドット)

    7月30日の会見で記者の質問に答える菅義偉首相(左)と政府分科会の尾身茂会長(C)朝日新聞社 尾身茂会長の要請で会見直前、専門家らと面会する菅首相(C)朝日新聞社 新型コロナウイルス緊急事態宣言の対象地域拡大決定後の7月30日夜、記者会見した菅義偉首相の評判がすこぶる悪い。首相会見は同日午後7時のNHKニュースで生中継されたのだが、官邸からため息と嘆きの声が相次いだという。 【写真】会見直前、菅首相に苦言を呈した尾身会長らとの面会の様子はこちら 「会見は想定どおり厳しいものでした。首相の噛み合わない答弁はある意味、いつもと同じ。平常運転だったかと思います。あの人が何を語っても、全く国民にメッセージとして響かないですね。NHKの中継を見た国民は一層、失望したでしょう。最近は緊急事態宣言のたびに、NHKは生中継で会見を流していますが、相当程度、支持率低下に貢献していると思います(笑)。首相のボ

    菅首相会見がNHK中継されると「支持率下がる」官邸で嘆きの声 1日5千人の感染者でも五輪続行 | AERA dot. (アエラドット)
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    "と、はぐらかした" → はぐらかせてないが…。
  • 選手の活躍「政権に力」 自民・河村氏「五輪なければ不満は政権へ」 | 毎日新聞

    自民党の河村建夫元官房長官は31日、東京五輪で日本代表選手が活躍すれば、秋までにある次期衆院選に向けて政権与党に追い風となるとの認識を示した。山口県萩市の会合で「五輪で日選手が頑張っていることは、われわれにとっても大きな力になる」と述べた。 新型コロナウイルスが感染再拡大する中での五輪開催に批判…

    選手の活躍「政権に力」 自民・河村氏「五輪なければ不満は政権へ」 | 毎日新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    二言目には「五輪によって増えたことのエビデンスが無い」というが、増えなかったことのエビデンスも無いわけで、つまり影響力・リスクは未知数であり、安心・安全に倒すなら五輪の影響アリ前提で動くべき。キッつー
  • 【炎上】女性活動家がとんでもない格好で熱海土砂災害現場を取材 → 削除して無かったことに : 痛いニュース(ノ∀`)

    炎上】女性活動家がとんでもない格好で熱海土砂災害現場を取材 → 削除して無かったことに 1 名前:又(愛媛県) [US]:2021/07/31(土) 14:33:09.20 ID:CoM4FiEo0 雨宮処凛さんの熱海土砂災害取材に批判殺到!ワンピにヒールで現地入り、自衛隊員をバックにニッコリ写真→削除して無かったことに 作家で活動家の雨宮処凛さんが30日、土石流災害で甚大な被害が出た静岡県熱海市を取材で訪れた際の写真を投稿して炎上している。肩を出したワンピースにヒールを履いて現地入り、猛暑の中で復旧作業を行う自衛隊員をバックに笑みを浮かべるなど常識ではあり得ない行動を取る雨宮氏には「観光ですか?」など多くの批判が寄せられている。 https://ksl-live.com/blog46763 6: 斑(SB-iPhone) [CN] 2021/07/31(土) 14:34:32.40

    【炎上】女性活動家がとんでもない格好で熱海土砂災害現場を取材 → 削除して無かったことに : 痛いニュース(ノ∀`)
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    ほぅ…現場から徒歩5分のところに住んでいるんだが、ショックでまだ現地に行けてないんだわ。この目で見るのが怖くて。(訂正:マジでぶん殴るぞ…は失言でした。削除しました。申し訳ありません)
  • 神奈川県 新型コロナ 1人死亡 1580人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    神奈川県内では31日、合わせて1580人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。1日に発表される感染者の数は、4日連続で1000人を超えるとともに、過去最多を更新しました。また、1週間前の土曜日に比べて3倍近くとなっていて、感染の急拡大が続いています。 一方、横須賀市の60代の男性の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで8万3348人で、このうち987人が死亡しています。 神奈川県「医療機関の疲弊が進んでいる」 神奈川県内の新型コロナウイルスの感染者数が4日連続で1000人を超えて、過去最多を更新していることについて、県医療危機対策部室は「現状を非常に憂慮している。患者の急増に伴い、病床の使用率も上昇し、医療機関の疲弊が進んでいる。県民の皆様には、これまでもさまざまな我慢をお願いしてきていて大変心苦しいが、いま一度、外出の

    神奈川県 新型コロナ 1人死亡 1580人感染確認 過去最多 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    職員「く…黒岩知事!…マ…マスク会食が効きません!…マスク会食が効かないなんて…。ちょっと…そりゃ効かないかな…とは思ってたけど…。うわぁぁーー!」
  • 「弁当を廃棄するなら僕たちに回して」IOC会見にボランティアの大学生が乱入するハプニング…質問しようと手を挙げるも制止される【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    捨てるくらいなら、僕らボランティアに回して―。国際オリンピック委員会(IOC)と東京五輪組織委員会が東京都内で報道陣向けに毎日開いている定例会見に31日、五輪メインプレスセンターのIBC(テレビ局の五輪活動拠点)付近でボランティアをしている大学4年生(22)が“乱入”。「弁当を廃棄するくらいなら僕たちに回して」と“陳情”した。 この学生ボランティアは手を挙げて主催者側に質問しようとしたが「質問はメディアの人に限ります」と制止された。会見終了後、同ボランティアをつかまえて話を聞くと、「弁当が大量に捨てられたという報道があるが、(ボランティアに)配られる弁当が少ないので回してほしいと思った」と質問しようとした理由を説明。実際に配られている弁当は助六ずしにサラダなどで絶対量が少ないという。別の日もチョコパン、ソーセージパン、サラダというメニューで昼としては物足りなかったそうだ。

    「弁当を廃棄するなら僕たちに回して」IOC会見にボランティアの大学生が乱入するハプニング…質問しようと手を挙げるも制止される【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    この行動力で菅ちゃんのぶら下がりに出て「ちゃんと質問に答えてください!」とか笑顔で追い詰めてほしい。
  • 選手村で感染26人に 川淵三郎村長「拡大している印象はない」 | NHKニュース

    東京オリンピックに出場する選手などが生活の拠点とする東京 中央区の選手村で、31日までに新型コロナウイルスに感染した人が26人に上っていることについて、選手村の川淵三郎村長は記者会見で「感染が拡大している印象はない」と述べ、選手村内では感染を押さえ込めているという考えを強調しました。 東京オリンピックに出場するため東京 中央区晴海の選手村に滞在する選手や選手団の関係者のうち、組織委員会が発表している新型コロナのPCR検査で陽性になった人は今月1日以降、26人に上っています。 これについて、選手村の川淵村長は31日の記者会見で「全体の推移としては、そんなに感染が拡大している印象はなく、ゼロというわけにはいかないので、この辺で収まっていていいのではないか」と述べ、選手村内では感染を押さえ込めているという考えを強調しました。 そのうえで、ほとんどの選手や大会関係者がマスク着用などの規則を守ってい

    選手村で感染26人に 川淵三郎村長「拡大している印象はない」 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    「拡大している印象はない」「いや!拡大している印象がある!」「いや!私はない!」「いいや!私はある!」とかはマジで縁側の将棋とかでやってほしい
  • 新型コロナウイルス 東京都で新たに4058人感染確認  初の4000人超え 死亡3人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    やばば
  • ミュージアムショップに行くとマグネットを買ってしまうのはナゼ? 若冲展・ムンク展・北斎展──人気展のグッズ制作会社が”効率”より大切にするもの

    鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声 展覧会を鑑賞するために美術館や博物館へ行くと、その出口付近には必ずミュージアムショップがある。 クリアファイルやマグネット、ポストカードなど、 先ほどまで鑑賞していた作品が手に取れるグッズに落とし込まれているのを見ると、ついつい買ってしまった経験がある人も多いのではないのだろうか。 実は、こうしたグッズはミュージアムグッズ制作に特化したプロたちによって作られていることをご存知だろうか? 記事でご紹介するのは、若冲展はじめ、北斎展、ムンク展、長谷川町子記念館、ハマスホイ展、ルドン・ロートレック展などなど…… 数万人、数十万人を動員した、名だたる展覧会のミュージアムグッズを多数制作している株式会社Eastだ。 Eastはたった8人の小さな会社ながら、彼らが手掛けるミュージ

    ミュージアムショップに行くとマグネットを買ってしまうのはナゼ? 若冲展・ムンク展・北斎展──人気展のグッズ制作会社が”効率”より大切にするもの
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    買ってしまわないので、ナゼ買ってしまうの?と思ったが、次から買ってしまうかもしれない。/ 竹内栖鳳の若い家鴨のクリアファイルが欲しいんですけども!
  • 但馬問屋 on Twitter: "首相会見 江川紹子氏 「人流を減らすには具体的にはどれぐらいの人を減らす、人と人との接触の機会を減らすということが、 目標としてあるのか。具体的に何をしていくのか」 菅「車の乗り入れ3割減とテレワークだ。大会に集中する人の、そ… https://t.co/ZoqkLV0V9q"

    首相会見 江川紹子氏 「人流を減らすには具体的にはどれぐらいの人を減らす、人と人との接触の機会を減らすということが、 目標としてあるのか。具体的に何をしていくのか」 菅「車の乗り入れ3割減とテレワークだ。大会に集中する人の、そ… https://t.co/ZoqkLV0V9q

    但馬問屋 on Twitter: "首相会見 江川紹子氏 「人流を減らすには具体的にはどれぐらいの人を減らす、人と人との接触の機会を減らすということが、 目標としてあるのか。具体的に何をしていくのか」 菅「車の乗り入れ3割減とテレワークだ。大会に集中する人の、そ… https://t.co/ZoqkLV0V9q"
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    シンプルに人として失礼ではないでしょうか
  • 分科会 尾身会長「今 対策をしないと手遅れに」 | NHKニュース

    政府の分科会の尾身茂会長は、30日夜、西村経済再生担当大臣とともに行った記者会見で「今、感染が非常に大きく拡大し、多くの人が大変な事態になったと思い始めている。この機会を逃せば増加する感染に歯止めを掛けることが難しくなる。今、対策をしないと手遅れになる」と述べ、強い危機感を示して、対策を徹底する必要性を強調しました。 そして「医療のひっ迫が起きれば、一般の医療にも影響が出て、救える命が救えなくなる。重症者の数だけを見ていると誤った判断につながる。高濃度の酸素を必要とする中等症の患者の数や入院調整中の患者数、自宅療養の人の数もコンスタントに見ることが非常に重要だ。こうした指標を見ながら、これから仮にどんどん状況が悪くなれば、全国を対象にした緊急事態宣言なども間髪入れずに行う必要が当然出てくる」と述べました。 また、尾身会長は変異ウイルスのデルタ株について「この変異ウイルスの感染力が極めて高い

    分科会 尾身会長「今 対策をしないと手遅れに」 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    仮に今も 全国に緊急事態宣言を出したとしても この流れは変わらない。お願いベースの行動変容ではメディアの担う役割は大きく、オリンピック中継が全chを埋める状態では同じ。大会は継続&中継を中断だけでも違うか
  • “来年3回目の接種 行うことになるのでは” 河野大臣 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの2回のワクチン接種を終えた人について、河野規制改革担当大臣は、来年、3回目の接種を行うことになるのではないかとの見方を示しました。 河野規制改革担当大臣は、若い世代のワクチン接種を促そうと、30日夜、ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんとツイッターの音声機能を活用して対談しました。 YOSHIKIさんが「いろんな情報が出回っているがどのようにすれば、正しい情報を入手できるのか」とたずねると、河野大臣は「ネットの世界だと、正しい情報もデマも、いっしょくたに流れてくる。政府が、正しい情報を出したり専門家などの情報発信に誘導したりしようと思っている」とこたえました。 一方、河野大臣は、2回のワクチン接種を終えた人について「どこかで3回目を打つことになるのではないか。たぶん、来年だと思う」と述べました。 また「ワクチンの接種率は、まず8割くらいを目指して頑張ってい

    “来年3回目の接種 行うことになるのでは” 河野大臣 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    それでは聴いてください。X-JAPANで「ENDLESS ワクチン」
  • 香港「金」で中国国歌ブーイング、男性を逮捕 香港警察:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    香港「金」で中国国歌ブーイング、男性を逮捕 香港警察:朝日新聞デジタル
    Bosssuke
    Bosssuke 2021/07/31
    心配していたけどやはり…。北京オリンピックに行く香港・台湾の選手や関係者は大丈夫なのだろうか。国際社会がちゃんと目を光らせないと…。まぁ今も「危機感を持って注視」しているだけだけど…。