タグ

ブックマーク / takeio.hatenablog.com (2)

  • Go+XDPな開発を始めるときに参考になる記事/janog LT フォローアップ - お腹.ヘッタ。

    これは JANOG LT のフォローアップブログです。 Go+XDPな開発何も説明できなかったことに気がついたので書きました。 SRv6,GTPv1,XDPの大まかな説明は世の中に神な資料があるので特に説明はしません。 もしebpfとはなんぞなどの疑問がある方は janog 45 パケット処理の独自実装や高速化手法の比較と実践 拙作のブログ: 今日から始めるXDPと取り巻く環境について などを合わせて見ていただけるといいと思います。 TL;TR Go+XDPな開発をしたいなら cilium/ebpf を使うといい https://github.com/takehaya/goxdp-templateという雛形を作ったので始めるときに参考にして欲しい。 GoでXDPをやるときの選択肢と最近の利点 Goを利用する際の開発においての選択肢は以下のようにいくつかあります。 newtools/ebpf

    Go+XDPな開発を始めるときに参考になる記事/janog LT フォローアップ - お腹.ヘッタ。
  • 今日から始めるXDPと取り巻く環境について - お腹.ヘッタ。

    はじめに この記事はBBSakuraNetworkアドベントカレンダーの5日目です。 自分はBBSakuraでアルバイトをしている大学生です。 さくらでバイトをしていたところ気がついたら出向していて今はコアモバイルの開発に携わっています。アルバイトに出向ってあるんですね。びっくり。 今はB3なのでそろそろ大学で研究しないといけなくて焦りを感じてます。 さて、今回話すのは自分の趣味の話をします。 eBPF と言われるパケット処理のための処理技術があるのですがそれが好きで、最近はBPFを利用した高速パケット技術の手法としてXDPを追いかけています。今回はそれを始めるにはどうすればいいかをみたいな話を紹介したいと思います。 対象読者としては高速パケット処理をやりたいけど、どうすればいいかわからない!って人をターゲットにしてます。始めるときにみると手引きみたいなknowledgeを目指します(自分

    今日から始めるXDPと取り巻く環境について - お腹.ヘッタ。
  • 1