タグ

curlとJSONに関するButterflyFishのブックマーク (4)

  • rjとtとjqコマンドでHTTPレスポンスを試験する - ゆーすけべー日記

    Web 開発者は HTTP レスポンスをよく見る。 以前 CDN を導入する際に、キャッシュがヒットしているかどうか、どこのエッジがキャッシュを返しているかを確認するためにヘッダをよく見ていた。また、ヘッダだけではなく、TTFB といったレスポンスタイムも気にしている。とにかく HTTP レスポンスをよく見る。 HTTP レスポンスを確認する3つの方法 Chrome さえあれば DevTools を見て一目瞭然である。 とはいえ、コマンドラインで確認したい時がしばしばある。 GUI を操作するよりも手軽である。 その場合はcurlコマンドを叩けばよい。 これでプロトコル、ステータス、ヘッダが分かる。 また、レスポンスタイムを測りたければ、その名もttfb.shというcurlをラップしたコマンドラインツールがある。 https://github.com/jaygooby/ttfb.sh この

    rjとtとjqコマンドでHTTPレスポンスを試験する - ゆーすけべー日記
  • curl write-out JSON | daniel.haxx.se

    This is not a command line option of the week post, but I feel a need to tell you a little about our brand new addition! --write-out [format] This option takes a format string in which there are a number of different “variables” available that let’s a user output information from the previous transfer. For example, you can get the HTTP response code from a transfer like this: curl -w 'code: %{resp

  • Nature RemoのAPIでターミナルから家電を操作してみた | DevelopersIO

    周囲で空前の音声で家電を動かすブームがきているのですが、2018年1月30日にNature RemoのAPIが公開されたのを教えていただいたのでざっと叩いてみました。 Nature Remo 公式サイト スマホアプリやスマートスピーカーなどをトリガーに赤外線を発信できるデバイスです。 簡単に行ってしまえば「赤外線リモコンで操作できる」ものを「リモコン以外から操作できるようにする」やつです。 APIの公開によってIFTTTの連携を使わずにアプリケーションとの組み込みが直接行えるようになるのではないでしょうか。 API仕様を眺めてみる 主にユーザ、家電、Remo体の参照や登録、赤外線の送信などが行えるようです。 APIというよりRemo自体がそういうものなのだと思いますが、エアコン関連が充実しています。 公式のAPIの仕様はこちらです。 やってみた とりあえずコマンドラインから家電を操作して

    Nature RemoのAPIでターミナルから家電を操作してみた | DevelopersIO
  • たった30秒でREST APIのモックが作れる JSON Serverでフロントエンド開発が捗る

    「まだバックエンドのAPIできていないから、とりあえずダミーテキストでデザインしといて」ってフロントエンドの実装を進めたら、仕様が微妙に違った…なんてトラブルはこれで防げそうですね。 バックエンドが用意されていない中でアプリケーションのフロントエンドをプロトタイピングしなくてはならない、ということがあるでしょう。呼び出す基的なAPIのモックを作るだけでも時間がかかりますが、JSON Serverのライブラリーを使うと開発やテスト用の複雑なRESTful APIを速く簡単に作れます。 記事ではJSON Serverを使ってREST APIのモックを作る方法を紹介します。紹介するQuick Tipを使えば、すべての機能を備えたAPIがたったの30秒で動き始めます。 要件 RESTfulの原則とAPIの使用方法についての基礎的な知識が必要です。 次のツールが必要です。 Node.js:JSON

    たった30秒でREST APIのモックが作れる JSON Serverでフロントエンド開発が捗る
  • 1