webに関するC-meのブックマーク (5)

  • fujyoshi.jp - 腐女子 ボーイズラブ やおい 攻め 受け レポート 朗読 ニコニコ リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    C-me
    C-me 2009/02/21
    べ,別に腐女子ってわけじゃないんだから
  • (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言

    (1)パソコンの電源はこまめに落とす。 (2)朝起きたときは、パソコンの電源を入れる前に、顔を洗って歯を磨く。 (3)家に帰ったときは、パソコンを立ち上げる前に、まず風呂に入る。 (4)「2ちゃんねる」のスレッドを読むのは致し方ないが、「新着レスの表示」はクリックするな。 (5)自分の「はてなアンテナ」を25時以降はチェックしない。 (6)他の人のエントリの「ブックマークコメント」は読まない(自分のも読まないのがベターだが……) (7)「まとめサイト」は見ない。 (8)IEの「更新」ボタンは、無いものと思え。 (9)長文コメントは基的にスルー。 (10)一度「寝る」と決めたら、どんなに寝付けなくてもネット以外のことをしろ。 この十か条が実行できたら、もっと時間を有効利用できるはずなのだけど……

    (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言
    C-me
    C-me 2008/05/17
    自戒
  • ブロガーから見たはてなブックマーク - 北の大地から送る物欲日記

    「F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。」を読んで。 はてなブックマークについての、SMO的視点からの考察。 SMOとは、Social Media Optimizationの略でブログ、SNS、ソーシャルブックマークなどのソーシャルメディアに対して最適化を行うことでサイトへのアクセスや評価を向上させることです。SEO(サーチエンジン最適化)の流れで出て来た用語。 きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。) それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多い

    ブロガーから見たはてなブックマーク - 北の大地から送る物欲日記
    C-me
    C-me 2008/03/14
  • 「こんなものに金を払う価値なんてない」 - 琥珀色の戯言

    漫画家の島和彦さん「YouTubeでエヴァを見たつもりになるな。日はアニメや漫画を見る作法がなっていない」(「痛いニュース(2008/1/28)) うーん、僕は基的に「自分が好きなものの火を消さないためには、ちゃんと対価を払うべき」だと考えている。いや、『YouTube』も『ニコニコ動画』も大好きだけどさ。 僕はX68000というマイコンで「ユーザーが『コピーで安く手に入るから』という理由でお金を払うことを渋ってしまったがために消えてしまったゲーム文化」を体験した。 端的に言えば、「いいものを作った人が報われるシステム」を維持していかないと、そのジャンルの創作というのは先細りになっていくのだ。 そして、僕自身が今は「好きなことにある程度はお金を遣わなければならないくらいの大人」になっていることを自覚しているので、「自分が好きなものが生み出され続けるための投資」をしているつもりだ。まあ

    「こんなものに金を払う価値なんてない」 - 琥珀色の戯言
    C-me
    C-me 2008/01/31
    著作権とか、これからどうなっていくのかな。
  • どこまでブログは増えるか - atutake's diary

    総数1300万件 昨年11月時点での日のブログ数らしい(日経済新聞2008年1月27日付1面)。単純計算でいくと、だいたい10人に1人の割合でブログを書いていることになる。しかも、少なくとも去年の11月時点では前年同月比約5割増、増え続けていることになる。 読者も増えているそうだ。 サイバーエージェントの「アメーバブログ」は、07年11月の閲覧数が前年同月比約三倍の22億回に達した (前掲紙) 以前「日人はなぜブログが好きなのか」というエントリーで(→ http://d.hatena.ne.jp/atutake/20070715/1184473857)、日人はそもそも日記が好きなのではないかと考えた。日のブログはたぶん日記的なものが多いと思ったからだ。そして振り返れば日には昔からたくさんの日記文学があったことをその一例とした。 ただ、もう少し考えてみると単に日記を書くことが好き

    どこまでブログは増えるか - atutake's diary
  • 1