タグ

2018年8月21日のブックマーク (4件)

  • 北海道の祖母の家で発見!薪ストーブJOTUL(ヨツール)がかっこよかった!JOTUL118b

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としているステルスマーケティングなどの「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。また、そのコンテンツ自体がプロモーションの場合には、記事タイトル・もしくは文上部に必ずプロモーション(PRや広告)である旨を表記いたします。 私の祖母はもう数年前に他界していますが、先日、北海道帰省中に祖母の家に遊びに行ってきました。 祖母の家ではずーっと昔から薪ストーブを使っていたのですが、この薪ストーブがどれほど高価で貴重なものなのかというのを全く知りませんでした。 そもそも薪ストーブのメーカーすら興味のなかった私。 キャンプで適当に焚き火をして満足しているレベル、「キャンプで使用する薪ストーブ、いつか欲しいなあ」くらいの興味しか

    北海道の祖母の家で発見!薪ストーブJOTUL(ヨツール)がかっこよかった!JOTUL118b
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/21
    かっこよすぎる薪ストーブ(しかも入手難度SSR☆)
  • 夫が妻をプロデュース!妻との馴れ初めと制作中のサイトについて - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    こんにちは、ロクパパです。 最近更新が滞ってるんですが、実はのサイトをせっせと作っています。 来なら昨年春にはローンチしている予定だったんですが、第2子妊娠&出産でサイトを運営するどころではなかったので延び延びになっていました。 次男も生後7か月になり、徐々に動き出すために私が率先してのサイト作りをすることにしました。 いずれサイトができた際には宣伝をしようと考えているのですが、まずはその前にこの育児ブログでおなじみの(ロクママ)について、馴れ初めやサイト作成に至る経緯を書こうと思います。 は元看護師&元旅人 は将来について結構悩んでいた はクリエイターは才能やセンスがある人がやるものだと思い込んでいた 現在作ってるのサイトは「スパイスのある暮らし」を実現するサイト 新しいサイト作りってとにかく楽しい! 田舎暮らしものづくり夫婦ブロガーとしてのスタート さいごに は元看護

    夫が妻をプロデュース!妻との馴れ初めと制作中のサイトについて - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/21
    なれそめがすごい/うちもなんか色々スパイスはあるけど、家族がエスニック料理苦手で(八角を入れたルーロー飯だけ好きです)、教えてください!!
  • フォンタン子の生き方 - ある生物学者の不可思議な心臓

    とてもありがたいことに、今後のラインナップを載せて以来、多くの方々からコメントやリクエストをいただいた。今後いただいたリクエストには時間はかかっても一つ一つお話ししていきたいと思う。しかし、今回はリクエストにないことを書いてしまう。なんと天邪鬼なやつだがどうかお許しいただきたい。 コメントをいただいた方には、ご自身が先天性心疾患の方ももちろんおられるが、お子さんが先天性心疾患である親御さんも多い。そうした親御さんに向けて、おいらのおこがましい余計なお節介なメッセージをお伝えしたい。気を害したらごめんなさい。 病気の子供を持つ親御さんの中には、そうした重い心臓病を抱えた子供を産んだことに対し強い自責の念を感じている人も多いのでないだろうか。あるいは、罪悪感を感じながらも後悔をしていたり、どうして我が子がこんな目にとやり場ない怒りを感じたりもするかもしれない。入院や手術によって痛みに苦しむ我が

    フォンタン子の生き方 - ある生物学者の不可思議な心臓
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/21
    当事者の方からのメッセージに救われました。ありがとうございます。いつも爽やかな読後感が残ります。これからも更新楽しみにしております。
  • 【情報共有】 熊本市民病院 小児循環器内科 存続について - あっくんと生きる

    ご無沙汰しております。 暑い日が続いてヒーヒーのモリケンです。 更新が滞っており、すみません。あっくんは元気です。 あっくん:水兵リーベ オレの船! おとーちゃん:ボクの船 です ^^; さて、今回は表題につき、知り合いの心臓病児ご家族から展開のご要望がございました情報を共有します。 主題は? 熊市民病院の再建にかかる小児循環器内科の統合 統合に対する病児家族の存続要望活動 賛同される方は署名のご協力をお願い致します フォーマット 双方の主張について整理 メディアによる報道 熊市民病院の主張 熊の小児循環器医療の発展を願う会 の主張 当方の立場 結論 最重要判断基準 なんでわざわざこんなことを? おわりに 主題は? 熊市民病院の再建にかかる小児循環器内科の統合 平成28年の熊地震で被災した熊市民病院を再建する計画が進行しています。 熊市民病院の再建について / 熊市ホームペ

    【情報共有】 熊本市民病院 小児循環器内科 存続について - あっくんと生きる
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/21
    賛同します。熊本県の心臓病児のため、ご協力させていただきます。広く読まれてほしい記事。