ブックマーク / trafficnews.jp (31)

  • 片道だけの通学定期券、帰りは? 誕生の背景に地方の交通事情 | 乗りものニュース

    「片道だけ」の通学定期券を導入しているバス会社や鉄道会社が存在します。どういった利用を想定しているのでしょうか。 代金は通学定期券の半額 栃木県内で路線バスを営業する東野(とうや)交通(宇都宮市)が、2017年度から県北の那須地域限定で、「片道通学定期乗車券」を販売しています。 東野交通が地域限定で導入した「片道通学定期乗車券」のイメージ。矢印が片方だけを向いている(画像:東野交通)。 同社によると、片道の通学定期券の導入は全国的に例がありますが、栃木県では初めてとのこと。JR那須塩原駅、黒磯駅(いずれも栃木県那須塩原市)、黒田原駅(同・那須町)を発着する路線が対象です。導入の理由を同社に聞きました。 ――片道の通学定期券とは、どういうものなのでしょうか? 往路もしくは復路のみの通学定期券で、通常の通学定期券の半額です。区間の途中にあるバス停での乗り降りも可能ですが、指定した方向バスでのみ

    片道だけの通学定期券、帰りは? 誕生の背景に地方の交通事情 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2017/04/26
    地元の実情に応じた柔軟な対処の一例。
  • 阪急・阪神・能勢・北急で使える磁気カード、2017年4月発売

    「スルッとKANSAI」対応カードの発売終了にともない、阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行が、4社で使える磁気カード「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」を2017年4月1日に発売します。 「スルッとKANSAI」の後継として 阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行は2016年12月27日(火)、4社の路線で利用できる新しい共通磁気カードを2017年4月1日(土)から発売すると発表しました。 名前は「阪急 阪神 能勢 北急 レールウェイカード(Railway CARD)」です。2017年3月31日(金)に発売が終了する「スルッとKANSAI」対応カードに代わり登場します。 阪急電鉄、能勢電鉄、北大阪急行で発売される「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」のデザインイメージ(画像出典:阪神電鉄)。 発売箇所は4社および神戸高速線の各駅(一部駅を除く)券売機です。大人用は10

    阪急・阪神・能勢・北急で使える磁気カード、2017年4月発売
    CIA1942
    CIA1942 2016/12/28
    どうしてもJRの軍門に下りたくない阪急阪神の意地の産物。
  • グリーン車より上の「イ」 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」先頭車登場 「黒い瑞風」で試運転へ | 乗りものニュース

    JR西日が2017年春から運行を開始する予定の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。その見た目も内容も個性的な先頭車両が、ついに現れました。ただ“来の姿”は、まだしばらく見られないようです。 グリーン車より格上の「イ」 2017年春の運行開始が予定されている、JR西日の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。そのシンボルともいうべき先頭車両が2016年8月15日(月)、ついに姿を現し、報道陣へ公開されました。 黒のラッピングシートで覆われている「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」(2016年8月15日、伊原 薫撮影)。 この日の15時頃、車両の製作を担当した近畿車輛(大阪東大阪市)から、新大阪駅近くにあるJR西日・網干総合車両所宮原支所(大阪市淀川区)へ搬入された、「瑞風」の先頭車2両。来は、2015年3月まで大阪と札幌を結んだ寝台特急、

    グリーン車より上の「イ」 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」先頭車登場 「黒い瑞風」で試運転へ | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2016/08/18
    ななつ星もイなので合わせた形か。四季島はどうする。
  • 電子マネーキャラの旅行グッズが2000人に 「コンビニでピピッと」キャンペーン | 乗りものニュース

    対象のコンビニエンスストアにて、登録した交通系電子マネーで買い物をすると「オリジナルトラベルグッズ」が抽選で当たるキャンペーンが、2016年7月15日から実施されます。 300円以上の買い物1回につき1口として抽選 JR北海道JR東日JR東海、JR西日JR九州、名古屋市交通局、名古屋鉄道、西日鉄道の8社局とPASMO協議会は2016年7月11日(月)、「全国のコンビニでピピッと!キャンペーン」を開催すると発表しました。 期間は7月15日(金)から8月10日(水)まで。対象のコンビニエンスストアにて、交通系電子マネーで1回300円(税込)以上の買い物をすると、アイマスクや時計、モバイルバッテリー、アイマスクなどからなる「オリジナルトラベルセット」が、抽選で2000人に当たります。 各電子マネーのキャラクターがデザインされた「オリジナルトラベルセット」のイメージ。トラベルポーチにコ

    電子マネーキャラの旅行グッズが2000人に 「コンビニでピピッと」キャンペーン | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2016/07/12
    たとえばこういうところで1種だけハブられているあたりがPiTaPaの敗北。
  • 町田から平日は大手町、休日は新宿を1枚に 二区間定期券発売 小田急 | 乗りものニュース

    小田急電鉄が、1枚で2区間に乗車できる定期券を発売。町田駅から平日は仕事で大手町駅へ、休日は遊びで新宿駅へ、といった使い方が1枚の定期券で可能になります。 たまに新宿へ行く場合でも安く、便利に 小田急電鉄は2016年2月25日(木)、「小田急・東京メトロ PASMO 二区間定期券」を発売すると発表しました。 例えば町田駅から小田急線を利用し、平日は職場のある都心の大手町へ、土日は遊びに新宿へ行きたいという場合、「町田~代々木上原~新宿」と「代々木上原~新宿」という2枚の定期券を購入するケースが考えられます。しかし定期券が2枚になってしまうため、便利とは言い難い状況です。 しかしこの「二区間定期券」は、「町田~代々木上原~大手町」と「代々木上原~新宿」の2区間を1枚のPASMO定期券として発行可能。煩わしさがなくなります。 2区間をまとめて1枚にできる「小田急・東京メトロ PASMO 二区間

    町田から平日は大手町、休日は新宿を1枚に 二区間定期券発売 小田急 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2016/02/26
    ああそうか、元が連絡定期だから小田急分の延長で対応できるのか/東武西武との違いは「仕事帰りにメトロ各駅から地下鉄のみで新宿に向かう」のには使えないところ。
  • 特急自由席含むJR四国全線、3日間乗り放題で9800円 25歳以下限定 | 乗りものニュース

    JR四国が、特急自由席も使える全線乗り放題の安価なきっぷ「若者限定四国フリーきっぷ」を発売。ただし名前の通り、年齢制限があります。 春休み期間中に JR四国は2016年2月18日(木)、特急の自由席を含めJR四国の全線と土佐くろしお鉄道の一部が3日間、9800円で乗り放題になる「若者限定四国フリーきっぷ」を発売すると発表しました。 名前の通り、このきっぷを使えるのは利用開始日に満25歳以下の人のみ。発売期間は2月20日(土)から4月10日(日)までで、利用期間は3月1日(火)から4月12日(火)までです。出発1ヶ月前から当日まで購入できます。 「若者限定四国フリーきっぷ」ではJR四国の全線855.2kmなどが3日間、乗り放題になる(2014年1月、恵 知仁撮影)。 このきっぷで乗車できるのは、児島駅(岡山県倉敷市)までの瀬戸大橋区間を含むJR四国の全線と、土佐くろしお鉄道の窪川~若井間。J

    特急自由席含むJR四国全線、3日間乗り放題で9800円 25歳以下限定 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2016/02/19
    良い策だと思います。惜しむらくは自分が使えないことですが。
  • 大阪~東京間を北陸経由で 訪日客向け「北陸アーチパス」発売 JR東・西 | 乗りものニュース

    JR東日JR西日が訪日外国人向けに、北陸エリアを楽しみながら大阪~東京間を移動できるきっぷを発売します。 7日間乗り放題で約2万5000円 JR東日JR西日は2015年11月4日(水)、訪日外国人の旅行者に向け「大阪・東京『北陸アーチパス』」を発売することを明らかにしました。 「大阪・東京『北陸アーチパス』」の利用可能エリア(画像提供:JR西日)。 このきっぷは、関西空港~関西エリア~北陸エリア~東京都区内~成田・羽田空港間の新幹線を含む特急・急行・普通列車の普通車指定席(特急「はるか」は普通車自由席)が乗り降り自由。JR線以外にIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、のと鉄道も一部で利用可能で、有効期間は連続する7日間です。 価格は、海外発売分が大人2万4000円、小児1万2000円。国内発売分は大人2万5000円、小児1万2500円です。ただし、日国以外のパスポートを所持

    大阪~東京間を北陸経由で 訪日客向け「北陸アーチパス」発売 JR東・西 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2015/11/05
    JR西が北陸観光を売り込むにあたって成田から来る客を北陸新幹線で直接誘導できるようになったんでそのまま京阪神に流し込め、みたいな切符。東海道新幹線に対抗する武器としては結構強力だけどネックは富士山。
  • 南海全線のお好きな区間が130円で 「創業130周年記念乗車券」発売

    南海電鉄が創業130周年を記念し、好きな区間を片道130円で乗車できるきっぷを発売します。 初乗り運賃より安く 南海電鉄がその全線について、好きな範囲で片道1回乗車できる「創業130周年記念乗車券」を発売します。値段は130円。南海の初乗り運賃は150円ですから、それより安いことになります。 南海全線で、片道1回を130円で利用できる「創業130周年記念乗車券」(画像出典:南海電鉄)。 今年2015年で南海電鉄が創業130周年を迎えることを記念し、登場するもので、6月13日(土)と14日(日)の2日間限定で、1回の片道乗車が可能。なんば(2Fサービスセンター)、新今宮、堺、泉大津、岸和田、泉佐野、関西空港、和歌山市、加太、住吉東、堺東、北野田、河内長野、橋、高野山の各駅で発売されます。 ただこの「創業130周年記念乗車券」は1300部限定で、6月1日(月)7時から7日(日)までの販売。ひ

    南海全線のお好きな区間が130円で 「創業130周年記念乗車券」発売
    CIA1942
    CIA1942 2015/05/27
    ああ、関空の加算運賃がひどすぎて和歌山港から行くより高くなっちゃってるのか……
  • 超電導リニア世界記録 鉄道先進国フランスの反論 | 乗りものニュース

    2015年4月に超電導リニアが達成した、603km/hという鉄道史上最速の記録。それに対する反論ともいえる文章を、フランス国鉄がウェブサイトに掲載しました。そもそも超電導リニアとフランスの高速鉄道「TGV」は、比較自体が無理な話だといいます。 フランス国鉄、リニア記録更新の2日後に 2015年4月23日(木)、フランス国鉄(SNCF)のウェブサイトに「リニアモーターカーとTGV、7つの違い」という記事が公開されました。 この記事が公開される2日前の4月21日(火)、JR東海が超電導リニアの走行試験を行い、有人走行で鉄道史上最速となる603km/hを記録。それを受けて製作された記事です。 603km/hを達成した当日の超電導リニアL0系(2015年4月21日、恵 知仁撮影)。 そのページではまず「日の弾丸列車である超電導リニアによって、TGVの最高速記録が破られた」と、報道を引用する形で世

    超電導リニア世界記録 鉄道先進国フランスの反論 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2015/04/30
    他の部分はともかく(3)に関してはその通りだけど、TGVと新幹線のコンセプトの違いの問題でもある(「専用の軌道を走らせる」新幹線の発展系なので他路線との直通は必要とされていない)。
  • LRTを日本で普及させるには? 固定観念から脱却しよう! | 乗りものニュース

    ヨーロッパの多くの都市では、LRTが街中を颯爽と走行する風景が当たり前です。アメリカ中国、東南アジアでもLRTの普及が進んでいます。どうして日では普及が進まないのでしょうか。普及させるために固定観念から脱却することを提案します。 LRTはどうして日では普及が進まない? 「LRT」とは「Light Rail Transit」の略で、よく「次世代型路面電車」と称されます。日に19ある路面電車事業者のうち、富山ライトレールのみが「LRT」と呼ばれます。旧来の鉄道インフラを活用しつつ道路上にも線路を1km新設し、まちづくりと連携して整備した点が評価されています。 2006年に開業した富山ライトレール(画像提供:富山ライトレール) LRTは世界各所で普及し、日でも普及が期待されながら、富山ライトレール以外は実現せず、ようやく宇都宮での計画が進んできたところです。 その理由は、海外では公共交

    LRTを日本で普及させるには? 固定観念から脱却しよう! | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2015/04/26
    「マイカーに負けない徹底的なスピードアップ」をLRTに求めるのが間違い。「高頻度運転・細かく停車・原則専用走行帯」でマイカーを使わなくても簡単かつ確実に移動できるようにするのがLRTなりBRTに求められる要素。
  • 埼京線一部地下化の可能性も 十条駅付近の連続立体交差事業 | 乗りものニュース

    東京都内では開かずの踏切や渋滞、街の分断などの解消を目的に各所で鉄道路線の連続立体交差化が進められており、埼京線の十条駅付近もその候補。近い将来、その付近で埼京線が地下化されるかもしれません。 十条駅付近の連続立体交差化について説明会を開催 東京都と北区、JR東日は埼京線(赤羽線)十条駅付近の連続立体交差化計画および駅東側の関連する道路計画について、都市計画素案などを作成。2015年2月2日と3日に、その説明会を開催すると発表しました。一般的に「埼京線」と呼ばれている路線の池袋~赤羽間を、正式には「赤羽線」といいます。 埼京線十条駅付近の連続立体交差計画図。十条駅付近の約1.5kmが連続立体交差化される予定(画像:東京都北区)。 北区議会では2014年6月30日、「JR埼京線十条駅付近の連続立体交差事業の早期実現に関する決議」を可決。そのなかで十条駅付近の連続立体交差化は「踏切による東西

    埼京線一部地下化の可能性も 十条駅付近の連続立体交差事業 | 乗りものニュース
    CIA1942
    CIA1942 2015/02/03
    地域にも大きいのだけど、埼京線側から見ても「駅を住宅と踏切で囲まれてるので対策のしようがなかった」状況を打破し「15両化」という奥の手を打てるようになる大きなニュース。