タグ

InDesignに関するC_Lのブックマーク (126)

  • ExtendScript Isolator (ただしコンセプトデザイン) - ものすごいハイウエスト日記

    たとえばJavascriptでCSアプリのなにかしら処理を書く場合.「こういうデータがあって,こういうふう(みための変更だったりテキスト出力ファイルだったり)にしたい」というインプットとアウトプットがあるわけです.実際の処理をかくときはこのインプットからアウトプットまでの道程をコードという断片でつないであげるということになるんだとおもいます.つまりスクリプト処理ってものは小さなスクリプト処理のあつまりととらえられるといえるかもしれません. 唐突なのですが以下の動画をまずは. ミキサー(したの段にあるUREIとかいてあるもの)とアイソレータ(うえの段に鎮座する3つのツマミがついてるやつ)をいじくってる動画なんですが,"High", "Mid", "Bass"のそれぞれのツマミをいじくると特定の音域が無くなったり強調されたりしちゃってますよね. あんまり詳しいことをかくとなんの記事だかわからな

    ExtendScript Isolator (ただしコンセプトデザイン) - ものすごいハイウエスト日記
    C_L
    C_L 2010/09/09
    面白いとわけわかめの境界線にいるJSだよなあ
  • 「InDesignは確実に DTPのワークフローを変えるでしょう」 - ニュース - nikkei BPnet

    David H. Evans II氏、 米Adobe Systems社、 Senior Product Manager Professional Publishing Priscilla Knoble氏、 同CJK Product Manager Publishing Systems  3月のSeyboldで鮮烈なデビューを飾った米Adobe Systems社(http://www.adobe.com/)初のオリジナルDTPソフト「InDesign」。同社のWashington州Seattleオフィスで、間近に迫った今夏(6〜7月)の出荷に向け、開発の最終段階を迎えている担当者に詳細を聞いた。 (関連記事:「次世代DTP「InDesign」登場」) ●まず、InDesignのアーキテクチャーについてお聞きします。InDesignは徹底したプラグイン構造であることを強調していますね。  ええ

    C_L
    C_L 2010/07/03
  • 『メッセージがどんどん長くなる』

    これ、InDesignのファイルを開くときに表示されるメッセージダイアログなんですが、異常に長いです。 コラのように見えるかもしれませんが、ホントにこんな状態なんです。 もちろん最初は、普通の長さだったんですが。 徐々に長くなっていって、今ではこの長さです。 環境ファイルの初期化もしてみたんですが、これは元に戻りませんでした。 InDesignを使う上で特に不具合はないんですが、なんとなくイヤです。

    『メッセージがどんどん長くなる』
    C_L
    C_L 2010/05/28
  • 二分探索っぽくオーバーフロー処理をしてみたサンプル - はいさい! InDesign JavaScript CS3

    #target "InDesign" myDoc = app.documents.add(); frame = myDoc.textFrames.add(); frame.geometricBounds = ["0","0","5","50"]; frame.parentStory.contents = "吾輩(わがはい)はである。名前はまだ無い。"; //関数呼び出し if(chotai(frame,60)) alert("オーバーフロー処理に失敗しました。"); //-------------------------------------------------// //長体処理する関数、引数三つですが、3つ目は再帰用 //なので気にしなくてOK //気になる方は3つ目の引数を持たせて使ってもOK //その時はstopより小さい数字にならない事 //第一引数:フレームオブジェクト、

    二分探索っぽくオーバーフロー処理をしてみたサンプル - はいさい! InDesign JavaScript CS3
    C_L
    C_L 2010/02/08
    まーふつう二分探索するわな
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    C_L
    C_L 2009/11/28
    おととい発生したが僕のライセンスではないから無料インストールサポートのインシデントを使ってライセンスをキズものにできなかったのでアドビに電話できなかったのだ
  • Nope

    Nope

    C_L
    C_L 2009/07/24
    InDesignの表組で文字選択からセル選択に切り替えるときのEscというのが超バッドノウハウでAdobeの感覚を疑うキー割り当てだよね。しかもトグル。Esc(Escape=脱出)をトグルにすんなっての
  • OpenSpace更新情報: 雑談:InDesign自動処理実例集のJavaScriptの書き方の補足

    C_L
    C_L 2009/07/09
    「連続してコピー&ペーストして使われると動作することは、まずありません(中途半端に動作する)。 ということで、コピー&ペーストしても動作するように(function(){ 〜〜〜〜 })()といった書き方にしてあります。」
  • 宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね

    宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね スポンサードリンク Tweet 往復はがきの宛名印刷をしているわけですけれども、ものすごく暇であれば、ExcelからContactXMLに変換して、筆王に取り込んで印刷するところなんですけれども、ものすごく多忙ですので、InDesign CS2から実装された「データ結合」を使って、Excelから書き出したCSVファイルを使い往復はがきサイズのドキュメントを生成して、宛名印刷をしているところです。 とりあえず305枚のうち日分100枚は終わりました。データ結合便利だよ! ところで、こういう一枚ごとに別のデータを印刷するのは、Microsoft Wordでは、「差し込み印刷」といわれているものです。 アドビの人が、InDesign CS2の日語版のメニュー項目

    C_L
    C_L 2009/07/03
    id:akatsuki_pocket さん:MS-WORD使用者からの参入障壁としては機能していますね
  • 先頭文字スタイルのループで数字を等幅半角字形に固定する。 -遠近法ノート

    とりあえず人柱組(?)としての僕の担当はInDesignの文字組版関係なので、一通りの機能を確認しました。 結論から言うと、文字組で特筆するような改善点はありません。 検索置換が強化されたとか、それぐらいかな。 「約物を半角にしたくてもフォントによって*1は出来ないものがあるという仕様」は解決してません。 字形パレットには「jis04字形」というのが追加されました。また一つ使えないものが増えただけです。何のためのCIDコードなんだか。 ま、特に妙な改悪はされてないっぽいので、ほっとしています。 *1:太めのゴシックに多い。 InDesign CS3の小技です。 http://d.hatena.ne.jp/n-yuji/20070517#p1 先日書いた件なんですが、確認しました*1。 とりあえず、思った通りに動作しました。縦組みのはもうデフォルトでこうするっきゃないですね。 こうなる。

    先頭文字スタイルのループで数字を等幅半角字形に固定する。 -遠近法ノート
    C_L
    C_L 2009/03/20
    InDesign CS3、OpenTypeフォントにて数字のみ等幅半角字形にするとき、段落スタイル内「ドロップキャップと先頭文字スタイル」の設定で行う。CS2は「繰り返し」がないので不可、CS4は正規表現による文字スタイル適用でも可
  • Le verre bleu InDesign戦記 最終章(だといいな)

    以下,すこしだけマニアックな内容です。いつもの調子の文章は下のほうにあるので,興味のない方は枠内を適宜飛ばして呼んでください。 先日槌音を入稿したのですが,データ不備ということで再提出と相成りました。原因は以下のふたつ。 1. PDFのヴァージョンが1.6である 印刷用のPDFはヴァージョンを1.3にして出力せねばなりません。これが意外と面倒で, InDesign から PDF-X/1a:2001 準拠で出力した場合のヴァージョンは1.3になっているのですが, Acrobat でページを全て結合するとヴァージョンが1.6になってしまいます。これが一番の盲点でした。印刷所に入稿するときは面倒でも一旦 PostScript レベル3で書き出してから Adobe Distiller でPDFに直すのがよさそうです。 2. 同色のスウォッチが複数存在する 二色刷りにするときにスミとDIC362(緑

    C_L
    C_L 2009/03/12
    PDF/X-1aは、書き出した後結合せずにばらばらに入稿するのがセーフなやり方になると思います。その際、進行表との対応ができるようにファイル名で分かるようにしておく。X-1aのユーティリティが少ないのが原因
  • 「InDesign組版の極上Tips」ネタ一覧 - 名もないテクノ手

    昨日はPage 2009のセミナーに多数ご来場いただき、ありがとうございました。おかげさまで盛況の内に無事終えることができました。感謝します。 セミナーで行ったネタ一覧をアップします。詳細な手順などは、下記ページをご覧ください。 CS3 & CS4のTips ●非対称の見開きマスターページの作り方 http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20080711/1215751325 ●オブジェクトのミラー http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20081211/1228972503 ●定規ガイドにまつわるエトセトラ http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20080905/1220597573 ●ラウンド見出し http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20090122/1232593275 ●「サンプルテキストの割り付け」をカスタ

  • 【日本初】IDML名刺ジェネレータ【テスト】 - 名もないテクノ手

    オンライン上でInDesignドキュメント(名刺)を生成するサービスを書きました。 IDML名刺ジェネレータ # 日、Page2009のセミナーにてお披露目させていただきました。 IDMLとはInDesign CS4から導入された、InDesign互換フォーマットです。このページからIDMLのページを動的に生成できます。このサービスは「実用的な名刺を作成する」というよりも「IDMLによる生成テスト」の実証が目的です。 IDMLを直接生成しますので、ローカルにInDesign CS4が必要です。使用フォントは「A-OTF はるひ学園 Std -L」「A-OTF ゴシックMB101 Pro -L」「A-OTF 教科書ICA Pro -M」が必要です。 このジェネレータはxrea提供のレンタルサーバーを使用しています。InDesign Serverなどは稼働しておりません。フォントライセンスに

    C_L
    C_L 2009/02/04
    XSL-FOに比べて、ZIP圧縮で1ファイルになるIDML形式が有利に働く例
  • FrameMakerとInDesign : チヨマキ・ワードのブログ

    C_L
    C_L 2008/11/28
    Framemaker+Trados使いから見たInDesignCS4の評価
  • クリエイター手抜きプロジェクト[186]InDesign CS3編 InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(1)/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[186]InDesign CS3編 InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(1) ── 古籏一浩 ── 投稿:2008年11月17日  著者:古籏一浩 今月(2008/11)末に「組版時間を半減する! InDesign 自動処理実例集」が発売されます。今回から7回にわたって、この書籍に掲載できなかったテキストを一部修正し掲載します。このネタ元は、以下のアドビフォーラムにあるものです。 < http://www.adobeforums.com/webx/.3c05d466 > それで注意事項なのですが、動作が確認できているのはMacOS X版のInDesign CS3のみです。Windows版に関しては、上記フォーラムなど参考にしてやってみるのもよいかと思います(Windows XPでやってもらったのですが、うまくいきませんでした)。 掲載できな

    クリエイター手抜きプロジェクト[186]InDesign CS3編 InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(1)/古籏一浩
    C_L
    C_L 2008/11/18
    やりすぎwww
  • Planet Inddscript

    今日もまたサポート情報が出ました。 次々とアップデートしては問題が発覚し修正を繰り返すFolio Producer Toolsと格闘している人、当にご苦労様です。 わたしは1.1.1まではインストールしましたが、実際に使う機会がなさそうなのでアンインストールしてしまいましたが、まさかこんな状態になろうとは。 いくら無料とはいえ、まるで製品版とは思えない状況はいったいいつまで続くのやら。ちょっと調べてみると、 2011年5月2日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.0 2011年6月2日 1.0.1 2011年6月27日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.1.0 - 1.1.1 2011年8月24日 現在の最新バージョンは1.1.3です。 2011年8月28日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.1

  • Adobe InDesign ラーニングとサポート

    Creative Cloud アプリケーションカタログから InDesign をダウンロードできます。ダウンロードを完了するには、メールアドレスとパスワードでログインする必要があります。旧バージョンのインストール方法やアップデートのチェック方法などの詳細は、「Creative Cloud アプリケーションのダウンロード」を参照してください。 「インストールに失敗しました」エラーの解決策には、「エラー: Creative Cloud デスクトップアプリケーションのインストールに失敗しました」を参照してください。ダウンロード、インストール、アップデートに関する他の問題を解決するには、「ダウンロードおよびインストールに関する問題のトラブルシューティングガイド」を参照してください。 はい。Creative Cloud アプリケーションカタログから、すべての Creative Cloud アプリケー

    C_L
    C_L 2008/11/06
  • XMLオブジェクトの取り扱い - 名もないテクノ手

    XMLオブジェクトはJavaScriptのコアクラスです。InDesign内の「XMLhoge」クラスではありません。また実装系によっては、使えない場合もあります。 IDML関連でいきおいXMLが大きな役割を果たすことになりましたが、現在のCS3でもXMLをオブジェクトとして扱えます。簡単にパースできるってことですね。rubyやXSLTなどの外部アプリケーションにお任せしてもいいかもしれませんが、JavaScriptの標準で扱えるなら好都合な場面もありそうです。 JavaScript Tool GuideのP219〜のとおりです。用意したXMLはこんな感じ。日語もまぜてみました。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <bookstore> <book category="COOKING"> <title lang="en">Everyday I

    C_L
    C_L 2008/11/01
    my_xml.book[0].title[0].toString();はmy_xml["book"][0]["title"][0].toString();と同じ意味だから後者の書き方するとわかりやすいかも
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    C_L
    C_L 2008/10/30
    Groupの中のitemを再帰的処理する方法
  • IDMLがやってくる - 名もないテクノ手

    IDML(InDesign Markup Language)っていうのは、InDesign CS4に搭載されるXMLベースのドキュメントフォーマット(らしい)。くわしくは、Adobe SystemsのTim Coleさんのブログを参照してください。 The Most Important New Feature Programmatically create .INX outside InDesign, i.e., create InDesign document files using a database or some other application (InDesignを使わないでプログラミング的に.INXを作成します。すなわち、データベースやさまざまなアプリケーションを使ってInDesignドキュメントを作成します。) Edit or transform document. (ド

    IDMLがやってくる - 名もないテクノ手
    C_L
    C_L 2008/10/16
    INXがTeXで、IDMLがLaTeXに当たるのかな。または、XSL-FOには乗らないぞって言う意思表示かも。
  • Double-talk Publisher 自作ツール・仕上げ屋(仮名)公開予告

    早くもネタ切れか!? いえいえ。ネタはまだストックがあるのですが、やっぱし、ブログは人寄せ企画が必要(ひと気のないブログほど悲しいものはないでしょう)ということで、さっそく自作ソフトを公開しようかと思っています。すでにほぼ完成の域に達していて、自分のマシンと同僚のマシンで動作確認を終えたのですが、マニュアルができてないんです。そんで、マニュアルを作成している間、時間稼ぎしてるってわけです。 いくつかあるのですが、どれから仕上げようかなぁ…… ニッチなサイトにふさわしいものから、と言いたいところなんですが、ここはぐっとこらえて(!?)比較的ポップなこれ(画面A)から公開することにします。 画面A 一見して察しがついたと思いますが、入稿用画像生成ソフトです。簡単に言えば、InDesignに配置された画像をPhotoshopでリサイズ・トリミングし、100%で配置し直すツールです。 この類のツー

    C_L
    C_L 2008/10/09
    「InDesignに配置された画像をPhotoshopでリサイズ・トリミングし、100%で配置し直すツール」