タグ

page2007に関するC_Lのブックマーク (67)

  • 【レポート】クリエイターのための「PAGE 2007」(2) 「Fontographer 4.7 J Mac OS X」登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    7日〜9日、サンシャインシティコンベンションセンターTOKYOで開催された日印刷技術協会主催のメディア業界を対象としたイベント「PAGE 2007」で、Mac OS Xネイティブ対応になった「Fontographer 4.7J for Mac OS X」が展示された。久々のメジャーバージョンアップとなったこの製品は、1バイトのフォントを作成できるツールで、フォントの作成や編集作業を行うデザイナーにとって、欠かすことのできないツールだ。 「Fontographer 4.7J for Mac OS X」パッケージ版 Fontographerは以前にマクロメディアから発売されていたが、マクロメディアとアドビ システムズとの合併によって、2005年5月からフォントラボに業務が移管された。日では恒陽社グラフィック事業部が、2006年6月から「Fontographer 4.1J for Mac

    C_L
    C_L 2007/03/02
  • 【レポート】クリエイターのための「PAGE 2007」(1) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    7日〜9日、サンシャインシティコンベンションセンターTOKYOで開催された日印刷技術協会主催のメディア業界を対象としたイベント「PAGE 2007」では、DTP関連の製品だけでなく、デザイナーやWEBクリエイター向けの製品も数多く展示された。この状況からも出版の流れは、着実にクロスメディアを意識したものになってきている。 PAGE 2007展示会場受付。当日受付は1,000円になるが、PAGE 2007のホームページで事前登録すると入場料1,000円とガイドブック1,000円が無料になった EIZO(ナナオ)のブースで参考出品されていたハードウェア・キャリブレーション対応30型ワイド液晶モニタ。30インチにより、A2サイズ原稿を一括表示することが可能。液晶パネルのメーカーは不明だが、デジタルユニフォミティ補正回路搭載により、大型モニタでありがちな面ムラを低減する機能を持つ 恒陽社グラフィ

    C_L
    C_L 2007/03/02
  • 【レポート】クリエイターのための「PAGE 2007」(3) Vistaの日本語フォントの問題 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Windows Vistaに標準搭載される文字環境が従来から変更されたことで、紙媒体の業界への影響は必至だ。そのため「PAGE2007」の会場では、フォントメーカーによる企業向けの説明会や商品説明が行われ活況を呈した。フォントの仕様変更は、DTPに携わる者にとって致命的なトラブルに発展することが多い。それだけにこの問題は、印刷業界に深刻な影響をもたらしている。 Windows XPでは、1990年に改正された日工業規格(JIS)規格「JIS90」を標準文字セットとして採用していた。しかし、一般の書籍類で用いられている字体との間に不整合が生じるなどの指摘もあった。 文部科学省内の国語審議会は2000年12月、JIS2004では印刷標準字体に準拠するとの答申を出した。この答申に対しマイクロソフトは、印刷標準字体と新人名用漢字の双方に対応した最新のJIS規格「JIS2004」に対応した日語フ

    C_L
    C_L 2007/03/02
  • Page2007 - 金沢の印刷会社栄光プリントの社長ブログ - 楽天ブログ(Blog)

    C_L
    C_L 2007/03/01
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    C_L
    C_L 2007/02/26
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 林檎談議|PAGE2007SheetWorker

    モリサワが自社ブース以外にデジタルワークフロー・ソリューションZONEで「SheetWorker II for InDesign」を出展していました。このソフトは、Adobe InDesign CS2上で動作する自動面付けプラグインです。 従来、面付けが必要なデザインはQuarkXPress用のXTensions「INposition2.5J」で行ったり、Adobe InDesign CS2を使って手動で貼付けていたので、差し迫って必要性を感じていませんでした。 しかし、デザイン制作がCS2環境に完全に移行しOS9ベースの「INposition2.5J」で処理できなくなってきたため、面付けソフトの必要性を感じるようになってきました。とはいっても、専用のシステムは数百万円単位、高機能な面付けアプリ、プラグインは数十万単位と非常に高額です。まあ高額でも面付けが毎日行うくらい頻度があれば投資も回

    C_L
    C_L 2007/02/20
    モリサワSheetWorker II for InDesign→実売15万
  • 文字の旅人 PAGE2007レポート

    最終日の2月9日(金)に行ってきました。今回のテーマは「21世紀のカラフルメディア」ということで,印刷から情報産業へといった新しいメディア環境をテーマとした先進的なコンファレンスやセミナーが数多く開かれていたようです。その一方で制作環境移行に関するセミナーも連日大盛況のようでした。 そんな中,私は原点回帰で書籍ブースに注目。関心のあるセミナーや展示を横目に書物を物色。二冊のを購入しました。 ○デジタル時代のプリンティングコーディネーション  梶広幸著/日印刷技術協会 新しい道具や仕組みが目まぐるしく登場し伝統的な分業制が終焉を迎えようとする中,私はそれに則した教育や新しい作業手順の実践や理解が広まっていないように思っています。新しい道具の第一のメリットは,来コスト削減ではなく品質の向上であったはずです。奥付けを見ると1998年初版となっていますが,現在起きている様々な状況を見事に予

    C_L
    C_L 2007/02/18
  • PAGE2007

  • PAGE2007

  • PAGE見学記(1) - とりあえず雑記

    今年も行って来ました、PAGE2007。DTPと印刷技術の見市です。 先週のブログでも予告したとおり、今年のPAGEではDTPの世界を牽引してきた組版ソフト、Quark XPressがどうなるかが興味深々でした。そのQuark社のブースは、会場に入ってすぐの目立つ角地。ここ数年、来るたびに小さくなっていたQuark社のブースですが、今年はちょっと大きめに感じました。デモンストレーション用のスペースには20人ほどを収める椅子がセットされて、そのほかにも多くの操作用デモが置かれています。 ただ、盛んに紹介されているのは、昨夏に発表されたバージョン6.51です。これはちょっと残念。次のバージョンについては、断片的に予告されてはいるものの、パンフレットはもちろん、リリースもない状況でした。 まぁそうは言っても、この6.51では宿敵InDesignに追いつくべく、かなりの機能拡張が行われています。

    PAGE見学記(1) - とりあえず雑記
    C_L
    C_L 2007/02/16
  • PAGE2007レポート: 少部数・デジダル印刷はプリンティング・テクノロジー・サービス(P.T.S)

    先週2月7日(水)から9日(金)まで池袋サンシャインシティにてPAGE2007が開催されました。JGAS(Japan Graphic Arts Show)やIGAS(International Graphic Arts Show)が印刷総合機材展であるのに対し、PAGEは、一昔前なら製版関係、現在はDTPやデジタル、ソフトやフォント、オンデマンドプリンティング関連の機材展です。今回は昨年のPAGE2006、JGAS2006と比べ幾分来場者が増え活気が出て来た様な気がします。景気が幾らか回復して来たのか、ただ気のせいなのか、景気の上昇傾向である事を期待したいものです。 さて、展示会で目についた事・感じた事に関してレポートします。3点あります。1番目は、XMLとWeb2.0先週2月7日(水)から9日(金)まで池袋サンシャインシティにてPAGE2007が開催されました。JGAS(Japan Gr

    C_L
    C_L 2007/02/16
  • 裏UNIPARA<う・ぶろぐ> : PAGE2007

    2007年02月07日23:21 カテゴリ日記 PAGE2007 どうも印刷業界の有名な展示会らしいです。 パネルやパンフレットの制作をやらされてるうちに、いつの間にか説明員にされてしまいました。オイラはね、輪転機だって見たことないんだからね! 幸い時代はDTPになってワケのわからない質問は少なくなったけど、変なオジサンはどこにでもいるもので・・・ 「何で横書きは左から書くのに縦書きは右から書くんだ! 俺はそこが間違ってるって言ってるんだよっ!」 そんなことオイラに言われたってなぁ。 そもそも、アンタ! どうして日語が縦書きで右から左に書くのか、 その理由を知ってるのか?って言いたいですよねぇ。 まったく疲れます。 「日記」カテゴリの最新記事

    C_L
    C_L 2007/02/16
  • 甘いものさえあれば すべて丸く収まる:今日の甘いもの - livedoor Blog(ブログ)

    C_L
    C_L 2007/02/16
  • 校長日記 デジタルハリウッド大学・学長ブログ

    杉山知之 デジタルハリウッド 学長 デジタルハリウッド大学 学長 デジタルハリウッド大学院 学長 工学博士 1954年東京都生まれ。 1979年、日大学大学院理工学研究科修了後、日大学理工学部助手。87年より、MITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。90年、国際メディア研究財団・主任研究員、93年、日大学短期大学部専任講師を経て、94年10月、デジタルハリウッド設立。以来、クリエイターの育成、インターネットビジネスの発展に力を注いでいる。 デジハリ創立10周年となる2004年、開校当初からの念願であった、デジタルコンテンツ専門の「デジタルハリウッド大学院」を開学。同年11月、IT×英語&留学×クリエイティブを学ぶ「デジタルハリウッド大学」が文部科学省認可。学長に就任。2005年4月開学。2008年10月、「コンテンツ学会」副会長に就任。 【委員】 デジタルラジオ推進協会・番組

    C_L
    C_L 2007/02/11
    デジハリの校長の切り抜きだけは勘弁
  • BtoBマーケティング C-M-P株式会社

    C_L
    C_L 2007/02/11
    「ちいさな印刷会社が○○印刷という名前でクロスメディアやってます、、、と言っても信用されますか?」というものだと思います」→実を伴った名にしろってことだが最初に名前変えたハズい例も多数あるぞ
  • 何となく不安な一日 | Blue in the face

    金曜日の昨日は、印刷・メディア業界の大規模な催し物として有名な「PAGE2007」の最終日ということで、僕は会社の許可を得て、丸一日をかけて見学させてもらった。 ※「PAGE2007」についての詳細なレポートは、専門的な話になり過ぎてしまう為、今回は割愛させていただきます 東京池袋のサンシャインシティ内に設けられた会場は、午前中からたくさんの入場者で賑わっていた。僕の通っていた高校はサンシャインビルから割と近い場所だったので、会場につくまでの道すがら、周りをキョロキョロ見渡してはあぁ懐かしいなぁと目を細めて歩いた(最近は池袋に足を運ぶことがほとんど無かった)。ところが会場に着いたとたん、僕は会社から貰っていた入場券を家に忘れた事に気づき、仕方なく自費で入場料を負担(1,000円)。センチな思い出の断片は、あっけなくどこかへ飛んでしまったのだった。 当は会場内の様子を携帯で撮影し、ブログに

    C_L
    C_L 2007/02/11
    「※「PAGE2007」についての詳細なレポートは、専門的な話になり過ぎてしまう為、今回は割愛させていただきます」→そういうのこそ出すべきだと思いますけどねー
  • Vistaで要注意 | 印刷屋さんで働く双子ちゃんのお父さん

    『葛飾区で味噌とのど飴を買いました』 こんな何気ない簡単な文章もVistaにおいては要注意ですよ。自分は昨日行ったPAGE2007で初めて知りました。またひとつ印刷屋さんにとってはアタマの痛い問題が発生しましたよ…。

    Vistaで要注意 | 印刷屋さんで働く双子ちゃんのお父さん
    C_L
    C_L 2007/02/11
    「自分は昨日行ったPAGE2007で初めて知りました。」→印刷業界の情報流通のマヒっぷりがここでも露呈。
  • 満員御礼 スユア・オープンフォーラム開催されました | e-パブリシング研究会  ~スユア

    スユアe-パブリシング研究会の年に一度のオープンフォーラムが去る9日午後、『デジタルコンテンツ・ビジネスの可能性』をテーマに、例年通り池袋サンシャインシティ文化会館で開催されました。お陰様で満員御礼、熱心な質疑応答が繰り返されました。 最初に、私もボランティアで応援しているフリーマガジン『OHANA』編集発行人の池田さんから、都市環境緑化グリーンカーテン推進をテーマに創刊号が発刊されたばかりの『OHANA』についてご案内がありました。東京の板橋区、杉並区などの小中学生を中心に約14万部配布され、総合学習の一環としての実践的な環境教育に活用されるとのことでした。出版業界は雑誌低迷に喘いでいますが、唯一フリーマガジンだけが創刊ブームになっています。しかし実体は赤字経営がほとんどで、独自のテーマや明確なターゲットの設定が求められているとのことでした。 シャープの矢田さんは、電子機器メーカー、特に

    満員御礼 スユア・オープンフォーラム開催されました | e-パブリシング研究会  ~スユア
    C_L
    C_L 2007/02/11
    これはある意味キャズムを超えることが出来た人たちの集まりかも
  • 広告業界の有用な話 〜Creative agency: PAGE2007

    C_L
    C_L 2007/02/11
    本命のテクノロジはIGAS2007で出てくると思うよ