耳が3本生えたウサギや、足が2本伸びた宇宙人のようなタコ……。吉川先生の算数には、なんともへんてこな動物が登場する。手作りのパネルシアターだ。引き算や足し算、かけ算などに応じていろんなキャラクターが
cTwo-Way/小学校/2年生/算数 作成者 南木雅弘 かける数・かけられる数は絵で覚えられる 2年生算数のかけ算の単元に、「かける数・かけられる数」の指導が出てくる。これを単に丸暗記させたのでは、高学年になったころにはすっかり混乱してしまっている。かといって、言葉の説明をしたところで、2年生には難しい。 そんな時、簡単な絵をかくだけで、子どもたちはすっかり覚えてしまう。 例えば、6×4=24と板書する。6が「かけられる数」、4が「かける数」であることを説明する。 そして、教科書を閉じさせたずねる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く