タグ

2016年3月28日のブックマーク (2件)

  • Windows10にアップブレードしてXAMPPのApacheが起動しない件

    で、やってみましたところ TCPのポート80番は、PID4番のプログラムがポート待ち受けしているみたいです。 PIDとは何かと言いますと、Windowsで実行中のプログラムに固有に割り当てられているプロセスIDのことです。 PID4番が何に使われているかを探り当てればOKということですね。 タスクマネージャでPIDを確認 PIDについてはタスクマネージャで確認をすることができます。 タスクバーのあたりで右クリックでメニューが出ますので、「タスクマネージャ」を選択。 ここでは、詳しく見たいので「詳細」をクリックします。 詳細画面では「詳細」タブを選択して、「PID」をクリックして昇順に並び替えをしますと、PID4番が「システムと圧縮メモリ」に割り当てられていることがわかります。 「システムと圧縮メモリ」…なんか止めたらやばそうなやつですけど… でも止めちゃいますよ! インターネットインフォー

    Windows10にアップブレードしてXAMPPのApacheが起動しない件
  • アップグレードは大丈夫!? 各社のWindows 10対応状況まとめ

    連載目次 →解説をスキップして各社の対応状況を今すぐ見る 2015年7月末にWindows 10が正式にリリースされた後、Windows 7/8.1を利用している多くのユーザーのデスクトップには、アップグレードのダウンロードやインストールを促すダイアログが表示されているだろう(TIPS「『Windows 10を入手する』アイコンをタスクトレイに表示させない(削除する)方法」参照)。無償アップグレードは2016年7月まで可能とされている。 Windows 10へのアップグレード用アプリ「Windows 10を入手する」 Windows 10の無償アップグレードの条件を満たすWindows PCデスクトップには、このような画面が表示されているはずだ(いつ表示されるかはユーザー環境によって変わる)。無償アップグレードは2016年7月まで可能である。 Windows 7やWindows 8.1の

    アップグレードは大丈夫!? 各社のWindows 10対応状況まとめ