タグ

2011年6月16日のブックマーク (4件)

  • SYNODOS JOURNAL : 日本のモノづくりが抱える「6つの制約」 片岡剛士

    2011/6/1610:39 日のモノづくりが抱える「6つの制約」 片岡剛士 今回はvoice7月号に掲載された、片山修氏の『自動車産業が日を捨てる日』を紹介しつつ、日のモノづくりが抱える制約条件とは何かという点から論じてみましょう。 ■トヨタによる問題提起の意味 2011年5月11日のトヨタ3月期決算説明会についての報道を覚えておられる方もいるでしょう。決算説明会ではトヨタ副社長の小澤哲氏が述べた発言が注目されました。 この発言に応える形で豊田社長はこう述べました。「モノづくりを守りたいという思いだけではやっていけないことは十分理解しています。世界の強豪と同じ土俵で戦えるような環境を整備してもらうことが、歯をいしばって雇用を守って頑張っている製造業が望んでいることです」 以上の掛け合いは、2つの意味で重大な発言なのではないかと思います。 1つは日のリーディング産業でかつ比較優位

    Cald
    Cald 2011/06/16
    1つ目の円高は、輸出を得意とする企業にとっての制約かな。企業一般にはいえない。3つ目の法人税は抜け道がいっぱいで不平等らしくてボクにはよくわからない。
  • 世界中みんな大好きスパゲッティ: 極東ブログ

    スパゲッティが好きかと聞かれるとちょっと戸惑う。嫌いではない。ご飯と同じくらいはべている。週に二、三度。すまん。僕はあんまりご飯はべない。それでもミルキークイーンは5キロ単位で買っておくし、スパゲッティはディチェコを12キロ箱買いしている。カッペリーニもそう。ついでにいうとパンを作るために強力粉を10キロ単位で買っているし、パスタマシンでフェットチーネを作ることもある。冬眠前の小動物のように穀類を備蓄しているので、先日の大地震の際も水とガスがあれば当面べ物に困るこということはなかった。 好きだと耳元で言ってもいいんじゃないか、スパゲッティは。そんな気はしている。世界中みんなスパゲッティが大好きでもあるらしいし。15日のBBCにそんな話があった。「How pasta became the world's favourite food(いかにしてパスタは世界の好物となったか)」(参照)で

    Cald
    Cald 2011/06/16
    ファルファッレ、フェットチーネ、フジッリって名前知らなかった。ロゴスネタで有名だったスパさん元気かな。
  • Japan: three months after the quake

    Japan continues to deal with the enormous task of cleaning up and moving forward three months after the 9.0 earthquake and tsunami that devastated the northeast coast. Local authorities are still dealing with the damaged Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, and now the rainy season, which could increase the risk of disease as workers clear away the debris, is approaching. Collected here are imag

    Japan: three months after the quake
    Cald
    Cald 2011/06/16
    復興のはやさに関しては、世界一やも
  • 日垣隆さんが被災地に全財産寄付したのにマスコミはなぜ報道しないのだ(怒)

    日垣隆(T-Higaki) @hga02104 あんな惨い地震と津波にあって、再起を期そうとしているの、みずほ銀行などは、は3月31日に手形が落ちないのは自己責任という態度。大システム障害を二度もやって、利用者に総て不便と修復代を転嫁して、どの口で言うか。私の全財産を何社かに提供。中小企業8社の百人かの社員が再起できました。 2011-04-04 06:37:35

    日垣隆さんが被災地に全財産寄付したのにマスコミはなぜ報道しないのだ(怒)
    Cald
    Cald 2011/06/16
    全財産の譲渡はちょっとひく。パフォーマンスなら、マスコミが騒がなかったら失敗。