タグ

2020年7月17日のブックマーク (3件)

  • 5chの+の現状を書きます

    ニュース速報+板でなぜ編集長ハエハエ ★(FOX ★)が暴走しているのか、背景を含めて書きます。 あんた誰よ私はほそぼそとニュース速報+で活動している立て子です。 立て子については以下で説明しています。 ニュース速報+ってなによ5チャンネル最大のニュース系の板です ★(キャップ)を持っている「立て子」と呼ばれる人しかスレを建てられません。昔は「記者」と呼ばれていました。 ネトウヨ多いんでしょう?ネトウヨの巣窟と思われるかもしれませんが最近は違います。 ネトウヨを煽るスレが普通に立ったりしています。 全体的に左傾化して来ていますね。 具体的に言うと安倍批判のレスが結構あります。半々くらいで。 はてなーなら当然、「痛いニュース(ノ∀`)」とか見ていないと思いますが、 それはネトウヨまとめブログなのでネトウヨレスしか抽出されていません。 容易に想像できますよね。左翼レスはまとめられないのです。

    5chの+の現状を書きます
    Cald
    Cald 2020/07/17
    FOXって今はハエハエとか名乗ってるのか。そして61歳。
  • コンピューターサイエンスの学習は簡単なチートではない - JavaScript勉強会

    プログラミングの上達方法について、はてなブックマークで話題になっていました。 b.hatena.ne.jp またこいつか! コンピューターサイエンス(CS)とは? CSの独学方法 定番のタネンバウム CSの必要性 初心者に役立つプログラミング学習方法 設計の定番 まとめ またこいつか! 記事の執筆者は炎上商法の方でした。 (以前ブコメで絡まれたことがあるので覚えていましたw) ↓↓↓ オブジェクト指向って便利なの? - JavaScript勉強会 うへええええ継承による差分プログラミングとか現代に言わないでくれよ。しかも「JSはプロトタイプベースのOOP」を初めとして間違いが多いぞ 2017/03/27 09:42 b.hatena.ne.jp 逆にブコメの間違いを指摘したら、ブコメを非公開にして逃げられました。 jsstudy.hatenablog.com jsstudy.hatena

    コンピューターサイエンスの学習は簡単なチートではない - JavaScript勉強会
    Cald
    Cald 2020/07/17
    タネンバウムよりも「はじめて学ぶ8086」の方が、初学者にはいいかな。中古なら売ってるし。ネットワークも「マスタリングTCP/IP入門編」の方がいい。プログラミングなら、データ構造とアルゴリズムが最重要かな。
  • ユーチューバー「へずまりゅう」と接触、2人感染 山口 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

    山口県は17日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち2人は、愛知県警が11日に窃盗容疑で逮捕し、その後新型コロナ感染が確認された「へずまりゅう」と名乗るユーチューバーの男と山口県内で接触していたという。県内の感染者は41人になった。 県によると、感染が確認された2人は、周南市の20代の学生の男性と、宇部市の20代の医療従事者の女性。男は今月10日に山口県の錦帯橋(岩国市)や笠戸島(下松市)、防府天満宮(防府市)といった観光地や飲店に立ち寄り、SNSで行動を発信して人を集めていたという。男性は10日、ユーチューバーの男と会。女性は10日夜、山口市内で知人と会中に、店内で話しかけたり握手をしたりしていた男が同じテーブルに座ってきたという。 村岡嗣政知事は17日朝、記者会見を開き、「マスクを着けずに多くの人と接触を繰り返していたようだ。信じられないし、何てことをしてくれ

    ユーチューバー「へずまりゅう」と接触、2人感染 山口 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    Cald
    Cald 2020/07/17
    立花孝志さんとか大丈夫なのかな。 https://ytranking.net/blog/archives/30929