タグ

2021年3月17日のブックマーク (7件)

  • 娘(小1)に読ませるべき漫画【追記】

    Dr.スランプあさりちゃんどらえもんほかにも教えてくれないか。 追記:読ませるべき、ってのは強制的にってわけじゃなくて、漫画の面白さを知ってもらうための入門書としての意味。 上記3つは表現のやさしさ、おもしろさ、登場人物同士のコミュニケーションのほどよさ、といった要素がこどもの知識や世界を広げるために程よい感じで,小学校低学年には最適だと思っている。 やや古いが「宇宙家族カールビンソン」「Googooガンモ」とかも読ませたい。 ブコメにある「よつばと」。あれは大人がよつばを愛玩するにはいいんだが子供が読んで面白いかというと、どうだろう。 「おぼっちゃまくん」。あれは貧乏を揶揄するあたりが厳しい。学校では各世帯の所得格差はリアルな問題だ。人間関係にヒビを入れかねない。 「火の鳥」「ブラックジャック」。これは鉄板だ。3年生ぐらいになったら読めるんじゃないかな。 少女漫画では「動物のお医者さん」

    娘(小1)に読ませるべき漫画【追記】
    Cald
    Cald 2021/03/17
    ハムスターの研究レポート
  • ポイントパーマなら、即効あか抜け&楽勝スタイリングが叶っちゃう!|ホットペッパービューティーマガジン

    必要なところだけにボリュームや動きをつけられるのがポイントパーマのイイところ。自分で髪を巻く時間を短縮できたり楽してあか抜けたりできるんです♪初めてでも挑戦しやすいのも魅力!

    ポイントパーマなら、即効あか抜け&楽勝スタイリングが叶っちゃう!|ホットペッパービューティーマガジン
    Cald
    Cald 2021/03/17
    なぜか「ボンバーマンなら」って読み間違えて開いた。ボンバーマンなら、速攻あか抜けって何やねんと思ったら。
  • AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで

    AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで Amazon Web Services(AWS)は、わざとクラウドの障害を起こすことでアプリケーションの耐障害性を検証できる新サービス「AWS Fault Injection Simulator」の提供を開始したと発表しました。 AWS Fault Injection Simulatorを用いることで、サーバの終了や遅延、データベース障害といった望みの障害を、あらかじめ定められたテンプレートを用いて迅速に設定し、管理しつつ実行できます。 これにより、クラウド上で稼働しているアプリケーションが、フェイルオーバーや自動ロールバック、自動停止といった障害発生時の処理を適切に行えるかどうかを試験できます。 アプリケーションの耐障害性などを

    AWS、わざとクラウド障害を起こす新サービス「AWS Fault Injection Simulator」提供開始。カオスエンジニアリングをマネージドサービスで
    Cald
    Cald 2021/03/17
    こんなサービスわざわざ作らなくても、みずほ銀行のシステムでは実現してるよ()
  • 中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」:朝日新聞デジタル
    Cald
    Cald 2021/03/17
    "中国人スタッフ4人がシステム開発の過程で、日本のサーバーに保管される「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、利用者の名前、電話番号、メールアドレス、LINE IDなどにアクセス"関係者のタレコミかな。
  • LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース

    通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる状態になっていた問題で、実際に中国技術者から少なくとも32回、日のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。 LINEでは2月下旬にアクセスできない措置を取りましたが、中国技術者から少なくとも32回、日のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。

    LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース
    Cald
    Cald 2021/03/17
    LINE社は実質否定。報道の詳細ないかな。https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3675
  • 〈ワタナベマホト逮捕〉その時、婚約者・元欅坂46今泉佑唯は「結局、1人で産むしかないのか」と… | 文春オンライン

    「人気ユーチューバーの『コレコレ』が配信番組で、昨年11月マホトが15歳の女子高生にわいせつ画像を要求していたことを詳報した。番組には、被害少女人も音声で登場して、声を詰まらせてマホトの卑猥な行為を告白。女子高生はファンの立場につけこまれ、『写真を30枚送れば通話で言葉責めをしてやる。50枚なら直接会ってあげる』と、マホトから条件を付けられたと証言しました。 さらに、マホトは口止めのために、女子高生に学生証が一緒に映り込むかたちでわいせつな写真まで撮影させていた。『バラしたら画像を晒すぞ』と脅すこともあったそうです」(スポーツ紙記者) 「逮捕は免れそうだ」と語っていたワタナベマホト この生配信の翌日、渡辺容疑者の所属事務所「UUUM」は契約を解除。渡辺容疑者を連れ赤坂警察署を訪れたという。 渡辺容疑者が、事件が公になった後に訪れた赤坂警察署 ©文藝春秋 「ワタナベは警察署で、今回の女子高

    〈ワタナベマホト逮捕〉その時、婚約者・元欅坂46今泉佑唯は「結局、1人で産むしかないのか」と… | 文春オンライン
    Cald
    Cald 2021/03/17
    "ワタナベは周囲に『被害女性はツイッターで罪を認め謝罪をすれば、被害届は出さないと言ってくれている』『逮捕は免れそうだ』と語るなど、安堵"
  • Online Hacker Simulator

    C:\GOV\TopSECRET │ .compile-cache │ .htaccess │ boot.md │ kernel.bin │ boot.ini ├─application │ │ encryptor.bin │ │ filters.bin │ │ routes.exe │ │ └─security │ │    vuln_go.exe │ │    penetrate.log │ ├─config │ │ │ _controller.md │ │ │ application.exe │ │ │ auth.bin │ │ │ cache_log.crt │ │ │ dtbs.exe │ │ │ session.bin │ │ └─admin │ │   application.exe │ │   error.bin │ │   session.exe │ ├─controll

    Online Hacker Simulator
    Cald
    Cald 2021/03/17
    パソコン蛾物故割れた(AA略)