タグ

2022年1月20日のブックマーク (7件)

  • The Register of UNIX® Certified Products

    The Open Brand Register The Open Group official register of UNIX Certified Products UNIX® certification provides a vendor-neutral, highly regarded, and global benchmark for identifying open operating systems. Only systems that are fully compliant and certified according to the Single UNIX Specification are qualified to use the UNIX® trademark. Advantages of UNIX Certification The Open Group UNIX s

    Cald
    Cald 2022/01/20
    現在のUNIXはmacOS/AIX/zOS/HP-UX/UnixWare/OpenServer/EulerOSだけなのね。
  • 仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」 - 日本経済新聞

    他人のパソコンを無断で使って暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)をするプログラムをウェブサイトに置いたとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナー、諸井聖也被告(34)の上告審判決が20日、最高裁であった。第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。無罪が確定する。対象のプログラムは「C

    仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」 - 日本経済新聞
    Cald
    Cald 2022/01/20
    "最高裁は、一般論として同種行為を許容したのではなく、今回の事件に限って無罪と判断したにとどまる。利用目的などが悪質なら刑事責任を問われる可能性は高いといえる。"Blockchain版ASPみたいなのできる?
  • 大阪市内の発熱外来に患者殺到 ”受診できない感染者も” | NHKニュース

    新型コロナの感染が急拡大する中、大阪市内の発熱外来には、発熱などの症状を訴える人が殺到し、受診を断らざるをえないケースも相次いでいます。発熱外来の医師は「感染が疑わしくても受診できずに確認できない人がたくさんいるのではないか」と指摘しています。 大阪 中央区で新型コロナの発熱外来を開設している小畠クリニックでは、先週から受診を依頼する電話が相次いでいます。 一日当たりの予約枠は最大15人で、すぐに埋まってしまい、連日、20人から30人は断らざるをえない状況が続いているといいます。 受診を希望するのは、発熱やのどの痛みなど、かぜのような症状がある人のほか、自治体や民間のPCR検査で陽性が出た人や、身近に感染者が出た人だといいます。 こうした人たちは、医療機関を受診して初めて、保健所に感染者として登録される仕組みのため、クリニックの医師は、受診できずに保健所に登録されていない感染者が多いのでは

    大阪市内の発熱外来に患者殺到 ”受診できない感染者も” | NHKニュース
    Cald
    Cald 2022/01/20
    "訪れる患者は10代や20代の若者が中心で、発熱している場合、ほぼ確実に感染が確認されるほか、のどが痛いといった軽い症状でも感染しているケースが多い"
  • 恋人が痩せない

    付き合って約3年半になるが、この間で恐らく25kg程度は太っているらしい (直接聞いたわけではないが、「○○の時から△kg太った」みたいな会話の累積から推測するにこのぐらいと思われる) 元々が痩せすぎていたとかであればよいのだが、そんなこともなく、付き合いたて当初の時点でもどちらかというとふくよかな方だった そのうえで、更に25kg太っている 当人は「痩せたい」だとか「ダイエットしたい」等と常々言っていたし、私自身もスリムな人の方がタイプだという事を暗にアピールしていたが なんてことは無く、25kg太った 人にも痩せたい意志がある事を尊重して、面と向かって「太りすぎ」と伝えたりダイエットを強要したことはない その甲斐あってか、25kg太った 私は日常的に軽い運動をしているので、それとなく一緒に出来るスポーツや運動に何度か誘ったこともあるが、殆ど乗り気になってくれた試しはなかった やっと始

    恋人が痩せない
    Cald
    Cald 2022/01/20
    ダイエットを人間性の問題にするのはダメですよ。ナンセンスだし、ダイエットの科学に対する無知を露呈しています。そして、肥満差別をするのはもっと良くないです。肥満は簡単に解決可能な問題ではありません。
  • 日本の首都移転するなら?

    インドネシア首都移転のブコメに触発されて https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220119/k10013437951000.html ブコメから適当にピックアップ、ネタっぽいものは除外しました。 条件案id:teraph 山が少ない平地 陸海空路でのアクセスが容易治水が楽積雪が少ない巨大地震や火山噴火が起きたときの被害が少ない候補(順不同)旭川・北海道id:BigHopeClasic 積雪を妥協すると旭川マジおすすめ 軍都に選ばれた経緯もあり良さそう。 ただ、観光に行った真冬の夜にホテルの外に出て、当に生命の危機を感じた記憶が…。 浪江町id:mitimasu 復興になる。 福島の意見も多数あり。 奈良・京都id:twwgot 邦も日のほぼ中央、奈良に遷都してはいかがか id:dfk3 遺跡が多すぎて移転

    日本の首都移転するなら?
    Cald
    Cald 2022/01/20
    ハワイ島()
  • 「生きてるだけで偉い」のミーム化|Suzuki|note

    「生きてるだけで偉い」は今や他者肯定、自己肯定の常套句となっている。現実世界でこの決まり文句を耳にする機会は少ないから、むしろインターネット・ミームと言った方が適切かもしれない。例えば、Twitterの検索窓に「生きてる」と入力すると、「生きてるだけで偉い」がすぐ下にサジェストされる。 確かに当初は、「生きてるだけで偉い」が生の肯定たり得たのかもしれない。しかし、いつしかこの言葉は、“インフルエンサー”が人生に疲弊し切ったネットユーザーをたらし込んでアクセスを稼ぐためだけの都合のいいクリシェに成り下がった。またその瞬間に、「生きてるだけで偉い」という定型句はただの「文字列」となり、その“意味”を消失した。無意味に反復され、無思考・無批判に発出された言葉には重さがないから、人の心には深く響かない。予定調和的な言葉遣いは、言葉を殺してしまうのだ。現在のこうした言論状況の貧困に、自分は危惧の念を

    「生きてるだけで偉い」のミーム化|Suzuki|note
    Cald
    Cald 2022/01/20
    はてブしてるのエライ。でも、スターをくれた人はもっとエライ。
  • これってどう処理すべきなんだ?

    たった今、出かけようと思ってマンションの駐輪場に行ったんだけど、なぜか俺の自転車のあたりに人が集まってて「うわ、邪魔だな」と思って近づいていったら、よりにもよって俺の自転車を囲んでて「いやなんやねん」と思って見てみたら自転車の前かごがグシャグシャになってて中になんかベトベタの毛玉みたいなのが入ってた。 どうも9階の住人が飼ってた犬がベランダから落ちて俺の自転車の前かごにホールインワンしたらしい。犬だけに。 用事があるから自転車使いたいんだけどさすがに今のままで使うのは嫌だけど、これ誰も代車出してくれないと思うからタクシーでも呼ばないと遅刻確定だし、そのタクシー代をこのクソ飼い主に請求したい気持ちだけどさすがに愛犬を殺したばっかりの飼い主にそう言うのがはばかられる程度の良心は持ち合わせてるし。 てか、今日はなんとか乗り切ったとしてこの自転車、弁償してくれんのかな?俺の責任じゃねぇよな。普通に

    これってどう処理すべきなんだ?
    Cald
    Cald 2022/01/20
    大変でしたね(そっと請求書を渡す)。