タグ

2023年1月10日のブックマーク (8件)

  • 日本でミソジニー男が増えすぎていないか?

    つい先日、Twitterである動画が話題になった。それは渋谷で撮られたと思われる映像で、男を小突いた女性が、男からの反撃で思い切り殴られて、地面に頭を打つ映像だった。 暴行の現場がおさめられたショッキングな映像だったが、より衝撃的だったのは、Twitterでは女性を殴った男に対する称賛が集まったことだった。男どもは、女性が男を小突いたことを盾にして、「男女平等パンチだ」「ざまあみろ」などと持て囃したのである。 既に再三指摘されている通り、男女には根的な体格差があり、女性に対して男が殴り返すことは正当防衛にはならない。にもかかわらず、こうした映像が男たちに「スカッとする動画」として消費されている現状に、今の日ミソジニーの酷さを認識した。 動画に関連してミソジニーがこれだけ増えた理由について「女性たちの態度が悪いから」と主張する男もいたが、これはどうやらTwitterで女性たちが萌え絵を

    日本でミソジニー男が増えすぎていないか?
    Cald
    Cald 2023/01/10
    体格差が問題なら、体格差が問題ない攻撃ならいいってことになっちゃうけど、ロードローラーを受ける準備は大丈夫そ?なんとか時間止めれそ?
  • ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena

    ChatGPTのヤバいところは、論理処理が必要だと思っていたことが、じつは多数のデータを学習させた確率処理で解決可能だと示したことだと思います。 たとえば、このように正規表現にマッチする文字列を生成するには、特別に専用の論理処理が必要だと思っていました。 前のブログのときには特殊処理が必要だと考えてましたね。 ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena けど、123_45678world.mdはマッチするのにマッチしないと言っているので、そのような誤りが入ることを考えると、どうも確率処理だけでやっているようです。 考えてみると、3層以上のニューラルネットであれば論理素子を再現できるので、ディープラーニングで論理処理を模倣することは可能なんですよね。 バックプロパゲーションでニューラルネットの学習 - きしだのHatena そもそも論理は、多数の

    ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena
    Cald
    Cald 2023/01/10
    『類似と思考』って本を読んでみると人間が(古典的な)論理思考など実はしてないってことがわかるよ。一見、論理的に解かれているようでも、論理的ではない。
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    Cald
    Cald 2023/01/10
    宇宙飛行士じゃないから オゾンより下なら問題ない
  • 象印の加湿器が最高で当面これしか使いたくないという話 - たごもりすメモ

    ちょっとTwitterに書いたらい付いてくる人が多かったので、ではアピールしとこうと思った。 象印の加湿器、とにかく手入れが簡単でこれ以外の加湿器はもう二度と買う気がないというくらい最高— tagomoris (@tagomoris) 2023年1月7日 TL;DR 衛生面などを考えると加熱式加湿器*1を使いたい 加熱式加湿器は加熱部に残留物が結晶化して固まるので手入れがめちゃ面倒 象印のやつは電熱ポットと同じなので、たまにクエン酸ぶちこむだけで超ラク、最高です 加湿器運用の手間を減らしたい人にとにかくお勧めです 自分が使ってるのはこれ。今年大きいのを買い足した。旧モデルの小さい方とあわせて2台とも使ってます。 EE-DC35・50 | 加湿器 | 生活家電 | 商品情報 | 象印マホービン 加湿器を加熱式のに替えるとき、某社従来型*2と象印の(2020年モデル)と2台買ったんだけど、手

    象印の加湿器が最高で当面これしか使いたくないという話 - たごもりすメモ
    Cald
    Cald 2023/01/10
    ゼニガメに水出してもらってヒトカゲに熱してもらってる。フシギダネは役に立たない
  • 君は2000円のラーメンを食えるか。

    君は2000円のラーメンえるか。

    君は2000円のラーメンを食えるか。
    Cald
    Cald 2023/01/10
    素数じゃないから無理です
  • 未知の惑星の生物に「知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す」と言われた。生き残るため何をする?→様々な回答が集まる

    Shigeru Kondo @turingpattern 阪大生命機能研究科で、生物の体の「形」ができる原理を研究。 著書 波紋と螺旋とフィボナッチ amazon.co.jp//dp/4780908698 「いきもののカタチ」(フィボナッチの続編です。) amazon.co.jp//dp/4054067611 fbs-osaka-kondolabo.net Shigeru Kondo @turingpattern かなり前に教養の授業で出した問題: 皆さんは宇宙飛行士です。未知の惑星に着陸した直後に、その星の生物に囚われました。自動翻訳機によれば、彼らは「こいつが知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す(壊す)。」と言っています。あなたは、生き残るため何をしますか? 2023-01-09 12:57:16

    未知の惑星の生物に「知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す」と言われた。生き残るため何をする?→様々な回答が集まる
  • ソニー・ホンダ「アフィーラ」乗ってきた。まるで「移動するAV空間」

    ソニー・ホンダ「アフィーラ」乗ってきた。まるで「移動するAV空間」
    Cald
    Cald 2023/01/10
    トランスフォームしない車なんて未来じゃない
  • Nature ハイライト:やられたら、やり返す | Nature | Nature Portfolio

    植物科学:やられたら、やり返す 2023年1月5日 Nature 613, 7942 植物では病原体に対する防御は、ホルモンシグナル伝達が仲介しているが、これに対して病原体はホルモンシグナル伝達を操作して植物免疫を減弱させる。今回、このような宿主と病原体のせめぎ合いの分子的な詳細が明らかにされている。

    Nature ハイライト:やられたら、やり返す | Nature | Nature Portfolio
    Cald
    Cald 2023/01/10
    “植物科学:やられたら、やり返す ”倍返しだ(言いたくなった)