タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/yagena (2)

  • ルーカス批判その3:増殖するバロー : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 前回のエントリでは「ルーカス批判」で指摘された「期待」の役割を考えるために、減税の例を用いてケインズ経済学とバロー・モデルの解説を行いました。そこで強調された(期待に関する)両者の違いをかいつまんで言うと ケインズ経済学 家計は将来の増税を予想せずにナイーブに増えた所得(の一部)を消費に回す バロー・モデル 家計は将来の増税を予想して将来の支払いに備えるため増えた所得を貯蓄に回す となります。ここで便宜的に、前者のタイプを「ナイーブ」な家計、後者を「バロー」タイプと呼ぶことにします。ケインズ経済学では、全ての家計が「ナイーブ」であるのに対し、バロー・モデルでは家計はみんな「バロー」のように賢いと仮定されるわけですw こうして整理してみると、どちらもかなり極端なストーリーを考えているよ

    ルーカス批判その3:増殖するバロー : ECONO斬り!!
    Cald
    Cald 2011/07/28
    ナイーブ→バローと時間が経つにつれて増加していくモデル。面白い。
  • ルーカス批判その1:3点シュートとの意外な関係 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 今回と次回は珍しくマクロ経済学系のエントリです。 経済学で大学院まで進んだことのある方なら、まず間違いなく耳にしたことがあるであろう『ルーカス批判』。今日は現代マクロ経済学に絶大なる影響を与え、大きな転換を巻き起こしたこのルーカス批判を、一見何の関係もなさそうなバスケットの3点シュートと関連付けて説明してみようと思います。(「こんなことをやっていないで論文を進めろ!」という至極まともなツッコミが来そうですが「オークション」と「繰り返しゲーム」漬けの生活にも少し飽きたので、ご勘弁を) さて、まずはルーカス批判について辞書的な説明を行います。以下は日経文庫の『経済学用語辞典』からの引用です。 【ルーカス批判】 ルーカスが1976年に公刊された論文"Econometric policy e

    ルーカス批判その1:3点シュートとの意外な関係 : ECONO斬り!!
    Cald
    Cald 2011/07/28
    なるほど。ミクロ的な基礎付けが重視されるのはルーカス批判からか。
  • 1