タグ

ラジオとBlogに関するCalypsoのブックマーク (2)

  • 別冊 地球ラジオ:NHK | 週刊ゴトウハンエイ

    3月30日、31日は「地球ラジオ・イン・スタジオパーク」、私の「地球ラジオ」卒業の日が近づいてきました。みなさんからのお便りに、私の4月からについての質問がありましたのでお答えしたいと思います。 ラジオの仕事は、ニュースを時々担当します。昼間の時間帯や夜間から朝にかけての時間に私の声が流れてきたらどうぞ応援してくださいね。 テレビは、「きょうの料理」(Eテレ)を担当します。4月から14年目に入ります。「地球ラジオ」を始めた翌年からの担当ですからこちらも長くなりました。 そして、現在私が所属しているNHK放送研修センター・日語センターでは、5月以降に「司会」や「会話」をテーマにした教室を担当する予定です。すでに文化センターでも講座を担当していますが、放送現場でつちかったノウハウを少しでもみなさんの役に立つようこれからも研究していきたいと考えています。 ところで、ここまでにみなさんか

    Calypso
    Calypso 2013/05/27
    後藤繁榮アナウンサーのブログ
  • 別冊地球ラジオ

    4月に入ってすぐ、名古屋に社がある会社の新入社員研修を担当しました。今年で3年目、毎年この時期にフレッシュな新社会人たちに会うのが楽しみです。今年の新入社員は43人。賃貸物件の紹介を中心とする不動産会社です。この厳しい経済状況の中で社宅用などの大口契約が少なからず減っているとのこと。なのに去年よりも多い採用人数に驚きました。  採用を決定したのは経済危機に陥る前。でも内定を出した以上はきちんと面倒をみるのが企業の責任だと言い切る人事部長のたのもしい言葉。来年度の採用を何人か前倒ししたんだと考えたそうです。内定取り消しなどでつらい4月を迎えている若者も、こんな決断力を持つ企業と出会っていたらどうだったんだろうなあと思いました。  研修では、お客様や職場でのよりよいコミュニケーションのとり方をいっしょに考えました。意思疎通を円滑にするために、言葉の使い方など技術的な方法はいくつもあり

  • 1