タグ

JavaScriptとreactに関するCarimaticsのブックマーク (2)

  • ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 主に非Web系のバックエンド開発者(C/C++, Java, Python等を使用)がReactVueをそれぞれ簡単に触れて、感じたメリット、思ったことなどをまとめています。 色々と書いてますが、どちらも完成度の高いライブラリ/フレームワークですね。 結論 JavaScript等にあまり深入りせずにWebアプリを簡単に書きたい、あるいは効率的に書くことが目的であればVueの方がお勧めです。しかし開発者としてスキルや設計などについて中長期的にレベルアップを図りたいのであれば、Reactから学ぶことをお勧めします。 何故かと言うと、Rea

    ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita
    Carimatics
    Carimatics 2018/06/17
    Vueを少し書けるくらいなので記事とコメントとブコメみても「へぇーそうなんだ」くらいの感想しか持てなかった(雑魚並感)
  • あのスタートアップ企業がReactをフロントエンド開発に選んだ理由

    乱立するフレームワーク/ライブラリーをどう選ぶか? あるスタートアップ企業がフロントエンド開発フレームワークを選択するプロセスをケーススタディとして紹介。 シンガポールを拠点とした福利厚生サービスを提供するスタートアップ「CXAグループ」(日版編注:CNETの記事を参照)のコアWebプラットホームを評価するにあたって、時代遅れとなった既存のアーキテクチャをお払い箱にすることにし、イチからフロントエンドを再構築することにしました。課題は、CXAグループが進出しているアジアにある12の対象国のどこでも機能するWebアプリケーションの開発です。 プロジェクトの納期がタイトであることを考慮しつつ、さまざまなフロントエンドJavaScriptフレームワークを評価しました。企業の大型プロジェクトでこれほどの改変をする機会はめったにないため、評価プロセスは可能な限り詳細に詰めました。 フレームワークを

    あのスタートアップ企業がReactをフロントエンド開発に選んだ理由
    Carimatics
    Carimatics 2017/06/08
    "Angular 2はこれまで説明してきたように多くの要件を満たさなかった"
  • 1