タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガに関するCass_9999のブックマーク (2)

  • 「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、オモコロ編集長の原宿です。オモコロは平日毎日更新で、笑える記事や漫画をネットに配信し続けているメディアです。活動を始めてから今年で丸10年と、結構長いことやってます。 オモコロには40人ぐらいのライターが参加しており、大体ひとり月一のペースで記事を書いてもらっています。中にはプロの漫画家の方もいますが、その原稿をもらった時に僕が言うことといえば、多くの場合は次の3つです。 「面白いですね!」 「最高ですね!」 「これでいきましょう!」 だってまぁ面白いから……。他に何と言葉を紡げばいいのでしょう……何の花に例えられましょう……。しかし、もしかしたらこんなボキャブラリーが少ないことをしているのは僕だけで、世の編集の人は作家さんともっと違う接し方をしているのではないでしょうか? そうじゃなかったら困る、という気持ちもどこかにあります。 今回はその辺りのお話を、編集者としての実績が

    「ワケのわからないことを言ってる人は才能がある」コルク佐渡島庸平が明かす売れるマンガ家の見極め方 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 寄生獣を書いた岩明均さんの「ヒストリエ」って漫画が面白すぎたので感想書くよ - ただの妄想

    2015-08-28 寄生獣を書いた岩明均さんの「ヒストリエ」って漫画が面白すぎたので感想書くよ 漫画 ヒストリエって漫画が物凄く面白かった 作者は寄生獣を書いた岩明均さん。実は私は寄生獣の大ファンなんですが、この漫画の存在は知っていたものの歴史物という事で少し敬遠していたんですね。個人的な尺度においてですが、今まで歴史物でヒット作に巡り合わなかったのが原因でした。 (歴史自体はすごく好きなんです。世界史も選択して勉強しましたしね。) しかし、一度読んでみようと手に取ったところ、これが物凄く面白かったのです。 読んでからまだ日が浅いので、興奮冷めやらぬ状態で、大昔に読んだ寄生獣と比べるのは、いささか寄生獣に対して申し訳ないところではあります。 しかし、これは名作、代表作といわれる寄生獣にも劣らぬどころか、凌駕している可能性すらある作品だと思いますよ!ぜひ、岩ファンには読んで欲しい作品です

    寄生獣を書いた岩明均さんの「ヒストリエ」って漫画が面白すぎたので感想書くよ - ただの妄想
  • 1