タグ

phpに関するCassowaryのブックマーク (7)

  • chromeは、301リダイレクトをキャッシュしている - too_youngの日記

    最近、かなりリダイレクト使うサービスを作っていて、 たまたまchromeでチェックをして気がついた。 もう少し具体的にどういう事かというと、 "HTTP/1.1 301 Moved Permanently"などのヘッダーを付けて、 リダイレクトさせると、chromeの場合、 そのリダイレクト先をキャッシュし、 2度目以降、同じURLへのアクセスは、 リダイレクト先のURLへ直接飛んでいきます。 普通のユーザーであれば、全く問題ないのですが、 開発者でリダイレクターでカウンターや解析用のcookieを発行を考えている場合、 正常に機能しなくなってしまうので注意が必要です。 解決方法は、簡単で、 "Pragma: no-cache"などのキャッシュさせないような ヘッダー情報も付けるだけです。 ちなみに、"Pragma: no-cache"は、HTTP/1.0用で、 HTTP/1.1ではCac

    chromeは、301リダイレクトをキャッシュしている - too_youngの日記
  • お仕事日記。

    お仕事日記。
  • xamppの使い方、導入方法について

    ※上のリンクは基的にDLサイトの最新版のデータを利用するようにしてください。 ミラーのデータは、管理人がこの講座でテストサーバーを構築した時の説明に利用した バージョンですので、最新版のファイルではない可能性があります。 データをDLしましたら いよいよインストールしていきます。xampp (ザンプ) のインストーラーを手順どおりに進めてください。 英語版ですが、サーバの管理画面では、日語が選択できますので気にせずインストールしましょう。 インストールする場所は、自分の管理しやすい場所を選択しましょう。今回の講座では、上のような 場所にインストールします。日語フォルダなどはエラーになりますので使わないようにしてください。 データがインストールされていきます。 インストールが完了しました。完了をクリックしてください。 インストールを終えるとこのように、xamppのコントロールパネルを起

    xamppの使い方、導入方法について
  • Amazon APIのRequestへの電子署名添付(PHP版) – Yama's Memorandum

    June 24, 2009 – 4:16 pm この5月から「AmazonアソシエイトWebサービス」が「Product Advertising API」に変更されること、そして来る8月からはAPIを用いた商品データベースにアクセスする際には電子署名が必要になるとの案内が届いた。我が方も、これに対応するため、簡単なPHP関数を作成した。このエントリーでは、今回作成したPHP関数と、これを用いた従来のコードの修正方法についてメモした。 電子署名添付の手続きその他は、 http://docs.amazonwebservices.com/AWSECommerceService/latest/DG/ に記述されている。このうち、RESTを用いたRequestについては、このなかのExample REST Requestsにおいて、電子署名を付加するための手順がステップ・バイ・ステップでしめされてい

  • Apacheのインストール 初心者用PHP入門

    独習PHP 第3版 手を動かしながら学ぶPHP7。基構文から、クラス、DB連携、セキュリティ対策まで。解説、例題、練習問題の3ステップでよくわかる。基礎からオブジェクト指向まで学べる定番入門書。 PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE) 第2版では、最新のPHP(5.4/5.5)に対応したほか、レシピ全体の大幅な見直しを行い、データベースやテスト関連のレシピ拡充など、さらに内容充実・より便利になりました。サンプルプログラムのスマートフォン対応も行っています。実践で即役立つテクニックと開発ノウハウ、つまづきやすい・ハマりやすいポイントを徹底解説した「PHPユーザー必携の1冊」です。 PHPの絵 第2版 Webアプリ作りが楽しくなる新しい9つの扉 HPは、さまざまなWebアプリケーションが簡単に作れそうなので、興味のある人は多いのではないでしょうか。書は、イ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • PHPでTwitterのBotを作ってみる - yuyarinの日記

    Twitterで自分のタイムラインに表示されたメッセージにキーワードを見つけたら、何か反応を投稿するボットを作ってみる。 仕様 /homeと/repliesからメッセージを1ページ取得する。 メッセージにキーワードがあれば対応するメッセージを投稿する。 repliesを優先してレスする。 実装 PEAR::HTTP_Clientを使う。コードは結構な量になってるので、要所だけ書く。 class TwitterBotとして実装。 require_once "HTTP/Client.php"; タイムラインの取得 Twitterはベーシック認証のみを正式サポートしているのでPEAR::HTTP_Clientでベーシック認証を行う。 $basic = array('Authorization'=>'Basic '.base64_encode($this->username.':'.$this->

    PHPでTwitterのBotを作ってみる - yuyarinの日記
  • 1