2017年7月4日のブックマーク (3件)

  • 否定的感想を言った後、賛同する【日常笑会話】 - 笑いのハードル超低い

    もし、あなたが普段から笑い笑わせたいと思っているなら、このブログはお役に立てると思います。ウケる事例をちょいちょい集め、ゆる〜く体系化。具体的な切り口でご紹介します。何気ない日常に笑いを! 否定的感想を言っておいて、驚きながら賛同する さんまさんがテレビでよくする定番のパターンですね。これは実生活の中でも実践しやすいです。 後の会話のやり取りを考えてあえて一旦、否定的感想を言って、その後驚きとともに賛同します。当たり前ですが、最初から賛同してしまうと後が続かなくなってしまいますので、我慢です。「疑う→ホンマや」という構成です。 【用例】 ◆シーン1 奥さんが、手の込んだ料理を出してきた 奥さん「今日は奮発したんだよー」 あなた「お!イヤイヤ、見た目では騙されないよ、こういうのに限って大したこと、、、」 (べる) 「うまーーーい!え、ナニコレ⁉︎めっちゃ美味い!」 ◆シーン2 同僚「最近、

    否定的感想を言った後、賛同する【日常笑会話】 - 笑いのハードル超低い
  • 小池知事、「都民ファーストの会」代表を辞任へ:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は3日、前日に投開票された都議選で第1党に躍進した地域政党「都民ファーストの会」の代表を3日付で辞任する意向を明らかにした。理由については「二元代表制等々への懸念があることも想定すると、私は知事に専念する」と報道陣に述べた。後任には野田数(かずさ)幹事長が就くという。 小池氏は6月1日に自民党に離党届を出し、都民ファーストの代表に就いた。知事と政党代表の兼任については「議会のチェック機能が働かなくなる」との批判があったが、小池氏は「(都民ファーストの候補は)専門性があり、私を非常に力強くチェックしてくれる」と反論していた。 一方、都民ファーストは2日、推薦を受けて当選した無所属の6人を追加公認すると発表した。公認の当選者は、告示の時点で公認していた49人と合わせて55人となった。 都民ファーストは50人の公認候補を立て、無所属の11人を推薦して都議選に臨んだ。また、公

    小池知事、「都民ファーストの会」代表を辞任へ:朝日新聞デジタル
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2017/07/04
    上り詰めたところで身を交わす、の術。槍玉に上がらないポジションへ素早く移行する算段は流石。
  • 警察官に職務質問をされた話

    とても日差しの暑い7月、木場の自宅から銀座にある職場まで5kmの道を、5kgはある荷物を背負って徒歩で通勤していた。その日の私の出で立ちは、日焼けを防止するための大きな帽子、OD色の即乾シャツ、クライミング用のジーンズ風ストレッチパンツ、半長であった。勝鬨橋を超えて自販機で飲み物を買うと、急に警察官が3人近寄ってきた。 警察官「ちょっといいですか」 私「何ですか」 警察官「荷物の中を確認させていただきたい」 私「嫌です」 警察官「なぜですか」 私「応じる義務がないからです」 警察官「危険なものが入っているのではないですか」 私「入っていません」 警察官「では見せて証明してください」 私「見せる義務はありません」 このような問答がしばらく繰り返された挙句、私は出社をしなければならないのでその場を離れようとした。すると、警察官は回り込んで私の往来を妨害してくるではないか。人の往来を妨害するの

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2017/07/04
    マイナスドライバーのくだりになるほどと思った。