タグ

哲学に関するCherenkovのブックマーク (4)

  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    Cherenkov
    Cherenkov 2020/05/31
    途中から意味わからなくなった
  • 哲学的な四コマ漫画作ろうぜwwwww:ハムスター速報

    哲学的な四コマ漫画作ろうぜwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 20:18:17.28ID:6pDYhsys0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 20:19:24.05ID:0IIeOGlG0 絵が哲学的だったら完璧だった 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 20:22:53.42ID:YRKSHHsa0 が鼠を殺すのは能 この男がを殺すのは自分勝手 終わり 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 20:29:54.15ID:ikcHi2Fy0 御前らも作れよ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 20:37:52.92ID:

  • 哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「哲学者「1人が死ねば5人が助かる、1人が生きると5人は死ぬ。正しい行いは?」」 1 音叉(愛知県) :2010/04/06(火) 16:54:50.57 ID:+yvYd+Mj● ?BRZ 米名門大学で最も人気の授業を初公開!NHK「ハーバード白熱教室」 2010年4月5日 NHK教育にて毎週日曜の午後6時からオンエアされている「ハーバード白熱教室」では、 名門ハーバード大学の歴史で最も人気を集めたという、政治哲学のマイケル・サンデル教授の 授業「Justice(正義)」を公開しています。はてなブックマークでも早速注目が集まっています。 創立から400年近いハーバード大学の歴史の中で、最も多くの履修学生数を記録した というマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」。毎回参加者が1000人を超える というあまりの人気ぶりに、大学では

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/10/13
    5人いれば誰かが気づいて逃げ出すんじゃね NHK「ハーバード白熱教室」マイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」
  • メメント・モリ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年5月) 出典検索?: "メメント・モリ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 『メメント・モリ』、ローマ時代のモザイク(ナポリ国立考古学博物館) メメント・モリ(羅: memento mori)は、ラテン語で「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味の警句。芸術作品のモチーフとして広く使われる。 歴史[編集] 古代ローマでは「将軍が凱旋式のパレードを行った際に使われた」と伝えられる。将軍の後ろに立つ使用人は「将軍は今日絶頂に

    メメント・モリ - Wikipedia
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/03/22
    Memento mori ラテン語 必ず死ぬことを忘れるな 意味の警句 死を想え 死を忘れるな」などと訳されることが普通。芸術作品のモチーフとして広く使われ 自分が死すべきものである 思い起こさせるために使われた
  • 1