タグ

2010年7月8日のブックマーク (10件)

  • 向上心がないやつはほんとにどうしようもない

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんかここの増田への批判的感想が目立つが、わたしは個人的にこの増田の気持ちがすごいよくわかる。 頭が悪くても向上心がある人は育ってくれるし、逆もまた然り。 底辺高卒の主婦と旧帝大院卒の帰国子女?(半年アメリカに行ってたらしい)、年齢同じ。 社会に出たのは当然高卒のほうが早いのだが、そちらは早くに結婚して家庭に入ったため、社会人としての経験年数はほとんど違わない。 採用時の適性検査の点数は1.5倍近く差があった。院卒のがよかった。 面接時の受け答えも院卒の子のほうが気が効いていて評判良かった。 去年4月に同時採用して同じ内容の研修を受けさせてきて同じ内容の仕事をしてもらってるが、今使えるのは主婦のほう。 現場内での学歴による差別および逆差別を防ぐために、こっちから詳しい経歴は言わないようにしているし、人たちにも

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    案の定、トラバが発達障害話になってるな
  • 仕事できない人って・・・

    なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? その人が担当してた赤字部門を受け継いで、半年で建て直して数年続けて黒字部門にした。 その際予算から単価計算して必要なコマ数から実際用意すべきコマ数を出し、 そのコマ数を所属でどうやれば獲得出来るか方法論を幾つかだして試し、 有効な方法を取り入れた。 そしてこの方法なら継続して収益を継続出来ると編み出したマニュアルを作り上げ、 実績として予算は常に100%以上達成、不景気時代に前年度を上回る数値を出し、評価も貰った。 ・・・でもこれって普通の人なら結果出す所まで行かずとも辿る道だしやることでしょ? で、この度前任へマニュアル共々渡して引き継いだら、即予算よりマイ

    仕事できない人って・・・
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    ほんとそうだよ。どうせ働いても迷惑かけるだけなんだからニートには政府が無条件で「おまえら働くな」ってお金配るべき。私とか。
  • 児童ポルノ監視員やっていたけど…

    民間の企業でしたが。 募集要項は『児童ポルノ監視』なんて事は書いてあるはずも無く『書類作成、データのチェック。要パソコン操作、WORD・EXCEL、インターネットの基礎知識』みたいな感じでした。当時、ニートよりはマシだろうと応募して、出社初日で知らされるパターン。もちろん、速攻辞める人もいました。 仕事内容はパソコンに張り付いて、専用アプリでひたすら、監視、発見、精査、報告、監視、発見、精査、報告。 監視優先順位は『児童ポルノ>無修正(性器露出)>>>>>児童ポルノを思わせる怪しいもの((あいまいな場合は、より詳しい人が精査を担当する))』でした。 1日のノルマもあるし、ポルノにそんなに興味が無かったので(女)、別に楽しい仕事でもなかった。 男性はどうだろうと、他のアルバイト員に聞いたら 「始めはこんなんでお金もらっちゃってウハウハ!と思っていたけど、飽きた…時給安いし」 (そう、時給は8

    児童ポルノ監視員やっていたけど…
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    そういや、昔ネットでモザイクかけの仕事の体験記を読んだような。飽きるとはよく聞くね。
  • 生活保護世帯の生体肝移植 - rabbitbeatの日記

    今日のフジテレビのとくダネ。NHKのセックスレス特集の合間にチャンネル変えたら、タイトルの話題をやってました。 生活保護を受給してる家庭の子供が、劇症肝炎にかかって命の危機。500万円の生体肝移植の手術が必要で、生活保護だから医療費全額無料になるはずが、手術に使う80万円の術具は、適用外だったと。80万円はなんとか用意できるが、そうするなら500万円も払わなければならなくなる。病院側で、生活保護者に生命の危機がある場合は国が全額負担する「特別事例」として厚労省に申請するも、許可がなかなか降りない。報道圧力の結果、厚労省が認めてくれて、最近手術が行われ、無事成功した、ということでした。 詳しくは 一刻を争う「劇症肝炎」少年に「厚労省の壁」 : J-CASTテレビウォッチ http://www.j-cast.com/tv/2010/05/31067634.html 小倉さんやコメンテータの方が

    生活保護世帯の生体肝移植 - rabbitbeatの日記
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    「誠意見せんかーい」ということですね
  • MSN

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    ひきこもり団体行くと長男が多い。でも、試作品だからではなく「お兄ちゃんだからしっかりしなさい」というプレッシャが大きいからだと思われ。
  • 『痴漢を阻止できなかった男の話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『痴漢を阻止できなかった男の話』へのコメント
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    >id:ketudan id:more_white のコメントはそう見えますね。あなたのが違うなら別にそれでいいと思いますよ。私は。//↑id:skeleton-lair 出たな、ドゥーエ・ツネヒロ!
  • 痴漢を阻止できなかった男の話

    今日、帰宅の電車の中で、痴漢の現場に遭遇した。 それに遭遇するのは自分は初めてだった。 自分は、なにもできなかった。 ただ、見ていただけだった。 自分は26歳。男。 ふだんは感情はほとんど上下しない。淡々と日常を送っている。 就職活動で失敗しても、失恋しても、心にダメージはほとんど残らない。 そんな自分のなかで唯一、激しく心が動揺するのが、性犯罪の事件を見聞きしたときだ。 痴漢の話を聞くたびに心の底から胸糞が悪くなり、そして必ず「その現場に俺がいたら、絶対に阻止してやるのに!」と憤っていた。 俺は、車両の後ろの方から、その異変に気づいた。 座席はほぼ乗客で埋まっているが、立つ乗客はあまりいない程度に、空いた車内だ。 自分からみて、3つくらい前方の席だろうか。二人掛けの席のうち、窓側にはお姉さんが座っている。そして通路側には、生理的に気持ち悪い、中年のオッサンが座る。 ただし――明らかに異常

    痴漢を阻止できなかった男の話
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    増田を罵倒してるひとたちは自分ならうまく振る舞えると思ってるのかな。そのナチュラルな自信が私には眩しいです。
  • はまちや2 on Twitter: "あのひとには恋人がいるから…みたいな理由で諦めてしまうひとはたぶん、いつまでたっても良い人と巡り会えない。何故なら良い人っていうのはだいたい常に恋人がいるから。あ、だからといってぼくの彼女(@lovecall)に手を出したらダメですよ!"

    あのひとには恋人がいるから…みたいな理由で諦めてしまうひとはたぶん、いつまでたっても良い人と巡り会えない。何故なら良い人っていうのはだいたい常に恋人がいるから。あ、だからといってぼくの彼女(@lovecall)に手を出したらダメですよ!

    はまちや2 on Twitter: "あのひとには恋人がいるから…みたいな理由で諦めてしまうひとはたぶん、いつまでたっても良い人と巡り会えない。何故なら良い人っていうのはだいたい常に恋人がいるから。あ、だからといってぼくの彼女(@lovecall)に手を出したらダメですよ!"
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    まあ、まあ、まあ
  • 『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    id:y_arim みたいですね。私にはなんかいろいろと over my head な話だ。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/07/08
    抑圧のアウトソーシング。「俺は気に入らん」ってことならそうとだけ書いときゃいいのに、「マジョリティに抑圧されて損するかもよ」とか、ゲスな恫喝以外のなにものでもない。