タグ

2017年2月6日のブックマーク (10件)

  • 理想の国か、それとも妄想か? 世界で一番新しい“国家”「リベルランド」ってどんなとこ?

    今年の5月1日の「自由記念日」に、近隣の村で記念撮影をしたリベルランドの支援者。前列左から4人目が大統領のイエドリッチュ PHOTO: ANTONIO BRONIC / REUTERS / AFLO 今年の4月、バルカン半島の”空白地帯”に突然、独立国家が建国された。移住希望者が殺到していると聞きつけた記者が、実際に訪れてみると──。 ドナウ川に沿った田舎道を走り続けても、目の前に広がるのは荒れ地ばかり。道中、対向車にもまったく行き会わなかったが、驚いたことに一台のパトカーに停車を命じられた。クロアチア警察だった。 ちょうどよいとばかりにこちらから目的地までの道を尋ねると、最初は「そんな場所は存在しない」と言い張られた。だが、そのうちなぜか笑いをこらえながらこの近くだと教えてくれた。この4月、チェコ人の政治家ヴィト・イエドリッチュカ(31)が、世界で一番新しい国家「リベルランド自由共和国」

    理想の国か、それとも妄想か? 世界で一番新しい“国家”「リベルランド」ってどんなとこ?
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    リベラルランドでもリベルタランドでもラ・ラ・ランドでもなかった
  • 「燃やす」「娼婦」 ハリポタ作家J.K.ローリング、トランプ支持者から猛攻撃を受けるも華麗な切り返しが話題に

    ドナルド・トランプ米大統領への不支持を表明している「ハリー・ポッター」シリーズの著者J.K.ローリングが、Twitter上でトランプ支持者から一斉攻撃を受けるも、その返しがさすがだと話題になっています。 Twitter上で猛バトル(画像はPottarmoreのInstagramから) トランプ大統領就任直後から、イスラム圏7カ国からの入国停止など衝撃的なニュースが飛び交うアメリカ(関連記事)。ローリングはマイク・ペンス副大統領が2015年にツイートした「イスラム教徒だという理由でアメリカへの入国を禁止することは攻撃的であり、違憲である」を引用し、「人がたとえ全世界を手に入れたとしても、魂を失ってしまったら何になるだろう」という意味のマタイ福音書16章26節を用いペンス副大統領に苦言を呈していました。 さらに、日系2世の米国人俳優ジョージ・タケイやタレントのキム・カーダシアンがツイートした、

    「燃やす」「娼婦」 ハリポタ作家J.K.ローリング、トランプ支持者から猛攻撃を受けるも華麗な切り返しが話題に
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    気持ち悪い蛙の絵は Pepe the frog という名前で、なぜかトランプ支持者のアイコンになってる模様
  • 「Alexは女性名Alexandraの愛称である。ではAlexandraの愛称は何か?」4択問題で中学生の正答率45% その理由は?

    てすら @Teslamk2t 今日の読売だけど、今の中学生の学力こんなに低いのか…(記事の趣旨は、今の子供は''問題文の読解''自体ができない子が1/4もいるというものでした。) pic.twitter.com/vgqqN1Iy3x 2017-01-30 07:52:36 てすら @Teslamk2t この記事で面白いのは、''答えがわからない''子供のうち多くが''問題文自体がわからない''ということであったということなんですよね。後、大学生のレポートがSNSみたいな文になってて終わってるという話も乗ってました。読解力ない人はツイッターにもたくさんいますよね… 2017-01-30 13:39:32 ふかいれいじ @R_FUKAI @Teslamk2t 多分これは読書量や論理的な読解訓練の不足に過ぎないと思うので対処は可能かな、とも思います。 ただツイッターに関しては「敢えて逆張りの論理

    「Alexは女性名Alexandraの愛称である。ではAlexandraの愛称は何か?」4択問題で中学生の正答率45% その理由は?
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    サーニャだろ!!
  • さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■言ってたこととやってたことが違う つい先日、バラク・オバマ前大統領がこの2年間で5万発近い爆弾を世界中でばら撒いたことが、米外交問題評議会のサイトで明らかにされた。2016年は2万6171発、15年は2万3144発を投下した。1回の爆撃で複数の爆弾が落とされることや、発表されている国々以外への投下を考えれば、より増える可能性は高い。 英国の調査報道ジャーナリスト協会のまとめでは、ブッシュ政権の8年間でパキスタンにおける無人機攻撃は51回、民間人を含む死亡者は少なくとも410人であった。一方、オバマ政権では373回、2089人となっている。イエメンやソマリアを追加すればさらに増える。 これらの無人機による攻撃では、いくつかの問題も指摘されている。 第1に法的根拠である。他国内で警告や裁判なしに不十分な確認で、ミサイルを撃ち込み「処刑」していることが問題視されているのである。オバマ政

    さようなら、オバマ「あなたは史上最悪の爆弾魔でした」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    トランプが無人機を使って人殺ししてもそれはオバマのせいって、そんなわけねぇだろ
  • 親ロシア派軍事部門トップ、車に仕掛けられた爆弾で死亡 ウクライナ東部

    ウクライナ東部アウディーフカに配備された政府軍の戦車(2017年2月2日撮影、資料写真)。 (c)AFP/Alexey FILIPPOV 【2月5日 AFP】ウクライナ東部で4日、同国からの分離独立を掲げる親ロシア派の軍事部門トップが車に仕掛けられた爆弾で殺害された。同地では類似の自動車爆弾攻撃が相次いでいる。地元メディアが報じた。 親ロシア派の通信社が報じたところによると、死亡したのは「ルガンスク人民共和国(Lugansk People's Republic)」の軍事部門トップ、オレグ・アナシチェンコ(Oleg Anashchenko)氏。車が爆発したのは親ロシア派の事実上の「首都」となっている東部ルガンスク(Lugansk)で、アナシチェンコ氏の他、1人が死亡した。 親ロシア派はウクライナ軍がアナシチェンコ氏を殺害したとしているが、ウクライナ政府はこれを否定している。昨年8月にもルガン

    親ロシア派軍事部門トップ、車に仕掛けられた爆弾で死亡 ウクライナ東部
  • 在日中国人「反アパホテル」デモ 対抗団体も登場、休日の新宿が混乱 - 産経ニュース

    ホテルチェーンのアパホテルが「南京大虐殺」などを否定する書籍を客室に備えているとして、中国当局が猛反発している問題で、日在住の中国人らが5日、東京都新宿区で同ホテルへの抗議デモを実施した。現場周辺にはデモに抗議する団体メンバーも多数詰めかけ、休日の新宿は混乱した。 デモを行ったのは、このデモのために結成された日で生活している中国人企業経営者、会社員らで作る「中日民間友好委員会」。約300人(主催者発表)の参加者が午後3時から、新宿中央公園から新宿御苑に近い同ホテル周辺まで行進した。「中日友好」「民族の尊厳を守る」などと書かれたプラカードや横断幕を掲げながら道路を歩いたが、シュプレヒコールを上げることはなかった。 デモには抗議する右翼団体の構成員らが併走。「JAPANが好きだ」と書かれた横断幕を奪い取ろうとしたほか、デモに飛びかかろうとして、警戒に当たっていた警察官に静止される場面が何度

    在日中国人「反アパホテル」デモ 対抗団体も登場、休日の新宿が混乱 - 産経ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    いや、このデモはほっとけよ > 右翼団体
  • 金正恩って独裁者の息子だからダサく見えるけど

    まじまじと顔を見てみるとあんま悪い顔じゃないんだよね。 例えば、あの見た目でオラついてたらモテそうだし、あの見た目で陽気だったら友達になりたいタイプだし。 「独裁者の息子」という肩書きで一気にダサくなってるパターン。 つまり「独裁者の息子」という肩書きは人を6割増しでダサく見せる。

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    いや、原因はあの髪型だろう
  • 沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情

    沖縄はなぜ土と感覚が違うのか?沖縄が好きになり、移住する人も数年で帰っていくのは、双方が相手の現状や立場を理解していないからだ。 「沖縄は日の補助金でなんとかやっていける貧乏県だから独立は不可能」 この様な事を言う輩が非常に多い。 実際に県民所得は全国ワースト1位で、非常に苦しい生活実態があり、生活保護受給率もワースト4位という経済的に恵まれていない地域だが、それをみて「沖縄に独立は不可能」という意見が多いのだろう。 まず先に結論を言えば、沖縄県民(移住者を除く)で気で独立を望んでいる人はほとんどいない。むしろ、独立する事は可能だったが、1972年の返還前に盛んに議論され、日への帰属を決定した歴史がある。やろうと思えば出来たのだが、やらなかったのだ。 沖縄県民が一番懸念するのは、独立した時、経済はどうなるのかという点で、中央からの沖縄振興予算総額3,350億円が一切なくなり、独自に

    沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    それもう独立するより、浅羽通明が『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』で言ってたように中国の属国(ショーウィンドウ国家)になった方が早くね?
  • 今年の良書ベスト10

    アゴラの書評欄では今年120冊以上、私の個人ブログでは約90冊の書評したが、そのうち今年の新刊で私の書評したのベスト10ランキングは、次の通り。それぞれのについてのコメントは、リンク先の記事を見ていただきたい。 篠田英朗『集団的自衛権の思想史』 國重惇史『住友銀行秘史』 デヴィッド・グレーバー『負債論』 墓田桂『難民問題』 Erixon & Weigel “The Innovation Illusion” 阿川尚之『憲法改正とは何か』 John B. Judis “The Populist Explosion” 岡隆司『中国の論理』 アルビン・E・ロス『Who Gets What』 春名幹男『仮面の日米同盟』 今年の圧倒的ベストワンは1である。世界情勢に目を閉ざして支離滅裂な憲法解釈を振り回す憲法学者と、それに便乗して騒ぐ野党とマスコミは、池内恵氏も指摘するように「戦後日思想史

    今年の良書ベスト10
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/02/06
    『虐殺器官』の原作出たとき「30 過ぎの男がボクボクってw」という揶揄を見たけど、現実ではフツウだよね。ちなみに、昨日劇場版を見たけど、面白かったけど前島さんが言ってたネタ要素はばっさりカットされてました