タグ

2023年5月31日のブックマーク (7件)

  • 観光客増、ベビーカーを押してバスに乗れない… 京都で対策を望む声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    青色の「ベビーカーマーク」が前面左上部に張られた京都市バス。バス停にはベビーカーを利用する観光客の姿も=京都市下京区で、千葉紀和撮影 新型コロナウイルスの影響が緩和され、観光需要が急回復している京都市バスで、ベビーカーの乗車が困難になっている。人出の増加に伴う混雑に加え、大型荷物の持ち込みが目立ち、置き場がないためだ。市は今月から全バスの前面に「ベビーカーマーク」を掲げ、譲り合いを呼び掛けている。「市民の足」と観光利用の両立に向けて、抜的対策を期待する声もある。 【ベビーカー畳まず置けます 都営地下鉄、子育て応援スペースをPR】 ◇市バス全車両に青いマーク掲示 市交通局は18日、801台ある市バス全車両で、行き先表示の隣に青色のベビーカーマークの掲示を始めた。市バスは2010年度からベビーカーを折り畳まず乗車できるよう、車内中央部を置き場にして2カ所に固定用ベルトを設置。これまでも乗車口

    観光客増、ベビーカーを押してバスに乗れない… 京都で対策を望む声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    市民に半額パス配るってどうやって配るつもりなんですかね。市内の家全部に配るの? 一人月何枚? 何人いてる家かどうやって把握するの? 近隣の市民には配らないの?
  • 維新議員「台湾は生命線」と質問 林外相は答弁控える、衆院外務委 | 共同通信

    Published 2023/05/31 18:15 (JST) Updated 2023/05/31 18:33 (JST) 31日の衆院外務委員会で、日維新の会の和田有一朗氏が、中国による台湾武力統一の可能性を踏まえ「われわれにとって台湾は生命線だ。互いに国益を共有する存在だ」と発言した。これに先立ち、林芳正外相に「台湾を失ったら、どうなるか」と質問。林氏は「仮定の状況に答えるのは適切でなく、差し控えたい」と述べた。 海外の地を、日の国益に絡めて「生命線」と表現した例として、戦前の「満蒙はわが国の生命線」がある。 台湾中国から守る決意を示すべきだと主張する和田氏に対し、林氏は「両岸関係を注視しながら、日台間の協力と交流のさらなる深化を図りたい」と説明した。 中国への対応を巡り、日は先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で「建設的で安定的な関係を構築する用意がある」とした共同声明

    維新議員「台湾は生命線」と質問 林外相は答弁控える、衆院外務委 | 共同通信
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    維新は人材が豊富だなぁ
  • 北朝鮮ミサイル発射、テレビ朝日で放送事故か 「明日だと思ってたな、なんだよ~」ボヤキ?音声流れる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    31日、テレビ朝日系朝の情報番組「グッド!モーニング」から、メ~テレの「ドデスカ!」に切り替わる段階で不用意な発言が流れた。 【写真複数】海上で確認された北朝鮮のミサイルの一部とみられる物体 問題が生じたのは午前7時台。北朝鮮のミサイル発射について視聴者に注意喚起するアナウンスや現地のリポーターによる状況が速報された後、坪井直樹アナウンサー(53)が「いったん、ここでCMです」と話した。 だが画面は、CMにならない状態で約1分間そのまま。スタジオの音声と映像が流れ、坪井アナと思われる「これ、落下っていうことは破片っていうか…切り離したってやつが落ちてる?」「計画通りに切り離したものが落ちてきている」などと状況を確認する声が流れた。 その後も、音声はそのままスタジオの音を拾ったままで、「あ~、明日だと思ってたな。なんだよ~」という坪井アナと思われるぼやく声が流れた。その後、「ドデスカ!」のス

    北朝鮮ミサイル発射、テレビ朝日で放送事故か 「明日だと思ってたな、なんだよ~」ボヤキ?音声流れる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    ニュースにするほどのことじゃないだろ
  • 日本人が生成AIに苦手なことをやらせるのはアトムのせい

    おれたちは生成AIに苦手なことをやらせがち〇〇について教えて系の質問は全部ダメ。堂々と嘘をつくのは勿論、回答が抽象的すぎて役に立たないことが露呈した。 この批判がまさにそうなのだが、どうもわれわれ日人は「ChatGPTが一番苦手なこと(≒自分が知らないことを教えてもらう)にChatGPTを使おうとする」という傾向があるらしい。日の経営者に聞いたChatGPTの使い道のアンケートでは、「仕事で調べものをする時に活用する」が39.3%でトップだ。これが米国の職場でのChatGPT利用法の調査だと、上から順に、 アイディアを出すコンテンツを作成するメールに返信するプログラムコードを書くレジュメやカバーレターを書くプレゼンテーションを作成する となっていて、情報検索や調べもののタスクは上位5位に入っていない。総じて米国の働き手は、ChatGPTを自分に情報をインプットするためのツールではなく、

    日本人が生成AIに苦手なことをやらせるのはアトムのせい
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    ホントこれ
  • メールなどに相手を気遣って書かれる「返信不要です」は本当に気遣いなのか?それぞれの意見や対応策が集まる

    深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 私の場合「返信不要って書いてあるけど返信しないのも失礼だし、でもわざわざ不要って書いてあるのに返信したら『あ、気を遣わせちゃったかな?』と思われるかも。どっちが正解なんだろう…」と相手を悩ませる可能性があるので「返信不要です」は使ったことがない。 2023-05-30 22:27:57 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 相手の手間を取らせまいと純粋な気遣いで「返信不要」を使う人もいると思うけれど、世の中には深読みするめんどくさいタイプもいるので回答が必要な時以外は何も言及せずに「返信するもしないもお前次第」というスタンス。 2023-05-30 22:33:47

    メールなどに相手を気遣って書かれる「返信不要です」は本当に気遣いなのか?それぞれの意見や対応策が集まる
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    いや、返信不要は返信不要だろ。何を言ってるんだこの人は。
  • 立民揶揄する「脱糞民主党」ツイートが刑事事件になった? 政党による告訴は「やりすぎ」の声も - 弁護士ドットコムニュース

    立民揶揄する「脱糞民主党」ツイートが刑事事件になった? 政党による告訴は「やりすぎ」の声も - 弁護士ドットコムニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    いや、事実なら批評の範囲内だし、本当に立憲民主党員が関係ないなら文春を訴えるべきでしょ
  • バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..

    バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジュリアナ東京のオープンも1991年だしな 1993年から格的に就職氷河期が始まって 銀行や証券会社がバタバタ潰れ始めるのが1997年 1998年には自殺者が前年比35%増で3万人突破

    バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/05/31
    1995 年に阪神大震災と地下鉄サリン事件が起こって一気に社会の空気が変わった