タグ

2007年8月16日のブックマーク (12件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200708160226.html

  • asahi.com:テレビ利用者3割超減 その理由は? - コミミ口コミ

    テレビ利用者3割超減 その理由は? 2007年08月16日 ブロードバンドの普及で、テレビ離れが加速する――。そんな構図が出版社インプレスが発表した「インターネット白書2007」で改めて浮き彫りになった。ネットを利用する時間が長くなり、動画を検索して楽しむスタイルも定着し始めている。(アサヒ・コム編集部) ネットのブロードバンド化で視聴時間が減ったとみられるテレビ。将来はネットとの融合も進む? 利用者が増えて続ける動画投稿サイト「YouTube」。 この白書は、財団法人インターネット協会が監修し、インプレスが毎年発表している。インターネットで4月にアンケートをおこない、5728の有効回答を得た。 それによると、インターネットの利用でテレビの視聴時間が減ったと答えた人は36.9%と、メディアの中で減少率が最も大きかった。雑誌は29.1%、新聞は24.3%だった。 ADSLや光ケーブルなどの高

    Cibo
    Cibo 2007/08/16
  • ワルテルとソーラと小説家

    軽井沢で暮らすバーニーズマウンテンドッグ、ワルテル、ソーラと小説家の毎日

    ワルテルとソーラと小説家
  • 身の毛もよだつような恐ろしい拷問器具の写真いろいろ - GIGAZINE

    ロシアのサンクトペテルブルグにある、ピョートル一世が作ったとされる「Kuntzkamera」という博物館内に展示されている拷問器具などの写真です。 拷問器具以外にもガラス瓶に詰められて保存された人間や体の一部などが飾ってあることから、とても恐ろしい光景になっています。見るときはくれぐれも注意して下さい。 詳細は以下の通り。 ガラス瓶に入っているのは乳児でしょうか。 顔が保存されています。 別の角度から見たところ。 これは拷問に使われたイスです。 このようにして使うとのこと。 こちらも拷問用のイスだそうですが、見た目は普通です。 使い方の解説が恐ろしいのですが…。 これはなんでしょうか。 使い方はこんな感じ。 鉄仮面のようなもの。 これもそうでしょうか。 まるで黒魔術か何かのようです。 両側に取っ手が付いた刃。これで逆さ吊りにした人間の体を足の間から両断するそうです。 どのように使うのか見当

    身の毛もよだつような恐ろしい拷問器具の写真いろいろ - GIGAZINE
    Cibo
    Cibo 2007/08/16
  • Windows で別のプロセスが使用中ですファイルを消す方法

    Template::ToolKit のファイルキャッシュの拡張子って .ttc を使うことが多いわけですが、この拡張子、実は Windows 上では True Type コレクションっていう特別な意味を持つ拡張子に割り当てられています。特別な意味っつーのは、True Type Font をまとめて1つにしたファイルのこと(多分・・・)を指すって意味なのですが、間違ってダブルクリックでもしようものならそのファイルを Font ファイルを勘違いしてインストールしようとし始めます。 当然 Font ファイルではないのでインストールは失敗するのですが、一度でもインストールを試みると消せないファイルの化けてしまいます。懸想としてもこんなエラーがでます。 「別のプロセスがこのファイルを開いているので、操作を完了できません」 なんて訳のわからないことをほざきます。システムの復元とかレジストリを調査したり

  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/08/sf_3.html

    Cibo
    Cibo 2007/08/16
  • 【blog考】3 ブログを始める(1): たけくまメモ

    木にGLOCOM(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)という社会文化研究機関があって、2004年11月、私はここにゲスト講師として呼ばれた。「マンガ文化の現状と展望」について話してくれということだった。GLOCOMについては、当時は東浩紀氏が助教授(現在は辞職)になっていて、サブカルチャーやネット社会に関するシンポジウムをよく開いているという以外、詳しいことをよく知らなかった。今もよく知らない。マンガの現状と展望に関しても、いつもの持論を述べたくらいで、たいした話はできなかった。 その打ち上げの席上、私は声をかけられた。眼鏡をかけたその青年の顔はなんとなく見覚えがあり、誰だったかなと考えていたら、彼は自分から「山一郎です」と名乗った。 「あ、あなたが。」 目の前のその人は、ネット界ではアルファブロガー(ネット社会で強い影響力があるブロガー)として有名な、「切込隊長」こと

    Cibo
    Cibo 2007/08/16
  • http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200708150315.html

  • 仕事中のメールはストレスのもと――英調査 - ITmedia Biz.ID

    仕事中に絶えず送られてくるメールは、疲れといらいらのもとであり、仕事の生産性を下げる――英グラスゴー大学は8月13日、英国の従業員がメールについてどのように感じているかの調査結果を発表した。 グラスゴー大学コンピューティング・サイエンス学部のカレン・レノード博士は、ストレスレベルを下げ、自分の健康を守り、メールに支配されているという感覚から逃れるためにも、メールのチェックは1日数回にとどめるべき、とアドバイスしている。 レノード博士らは、主に学術的分野や創造的な仕事にかかわる177人を対象に、仕事中に受信するメールをどう思うかについて調査した。その結果、34%はメールの数とそれらに迅速に返信しなければならないという義務感をストレスに感じると回答。28%はメールはプレッシャーのもとと思っていると答えた。その日のうちに、または1週間以内に返信できなくても平気でいられる、と答えたのは38%のみだ

    仕事中のメールはストレスのもと――英調査 - ITmedia Biz.ID
    Cibo
    Cibo 2007/08/16
  • 米政府、イランの精鋭部隊「革命防衛隊」をテロ組織に指定へ

    イランの首都テヘラン(Tehran)で「エルサレムの日(Al-Quds Day)」を記念するデモに参加した革命防衛隊(2006年10月20日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【8月15日 AFP】15日付の米ワシントン・ポスト(Washington Post)紙は、ブッシュ政権がイランの革命防衛隊(Revolutionary Guard)を「テロ組織」に指定する方針を決めたと報じた。主権国家の軍隊がテロ組織として指定されるのは今回が初めて。 革命防衛隊は総兵力12万5000人のイランの精鋭部隊。米国政府は同隊がイラク、アフガニスタン、中東の過激派組織を支援しているとみている。 今回の決定は、米議会でイランに対する強硬姿勢を求める圧力が高まっていることや、国連(UN)でイランの核問題をめぐる制裁決議の協議が難航していることなどを受けたもの。 ジョージ・W・ブッシュ(Georg

    米政府、イランの精鋭部隊「革命防衛隊」をテロ組織に指定へ
  • http://www.asahi.com/national/update/0815/SEB200708150017.html

  • 世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE

    Tony Costa氏が旅行時に撮影した美麗な風景や史跡・野生動物たちの写真です。大量の写真があるので眺めているだけで旅行気分にひたれます。 詳細は以下から。 ベリーズのキー・カー・カー。 カリブ海。 カボ・ブランコ自然保護区。 アティトラン湖。 ティカル遺跡。 ホンジュラスのロアタン島。 コパン遺跡。 サンファンデルスールの夕焼け。 王立キュー植物園。 プリムローズヒルの夕陽。 世界最大の観覧車、ロンドン・アイ。 冬のロンドン。 セント・ジェームズ・パーク。 アイスランドはヴィックのビーチ。 イタリアのValmareno。 Monaco Glacier。 シロカモメ。 セイウチ。 海氷。 スヴァールバル諸島の海。 切り立つ崖にあるタクツァン寺院。 ブータンの山岳部ラヤ。 現在は僧院となっている城砦パロ・ゾン。 女神の山、チョモラリの日の出。 アンコールワットの日の出。 仏教寺院遺跡タ・プ

    世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE
    Cibo
    Cibo 2007/08/16