タグ

増田に関するCitrusMintsのブックマーク (54)

  • サーセン、入社当初モヒカンでした

    http://anond.hatelabo.jp/20090524153338 さすがに「モヒカンって…社会人としてどうだろう」と思いましたよ、はい。 そこでオレはある方法を考えた。 この真ん中の髪の毛をもっと伸ばしてキッチリとセンターで分ければ普通の「真ん中分け」なんじゃね? オレって天才! そうして、オレは真面目なリーマンのフリをして会社に通い始めた。 自分で言うのもなんだけど、オレは人当たりがよくて礼儀正しいし、要領の良いタイプなので仕事を覚えるのも早かった。 就職氷河期だったので同期はいなかったけど、会社の人達は皆オレに優しくしてくれた。 だけど、ほどなくしてオレはその「優しさ」に苦しむ事になった。 みんながオレと会話する時にビミョウに身体を緊張させたり、視線を泳がせていることに気が付くのにそう時間は掛からなかった。 そうさ、オレの頭は変だったんだ。 所詮はモヒカン。ピッチリと真ん

    サーセン、入社当初モヒカンでした
  • 面と向かってお礼を言わないのって普通?

    大学院修士を修了して,某メーカー子会社に就職して早一ヶ月とあるプロダクトが当に面白そうで就職したのはいいけど周りに居るのはガキばかりもちろん私自身もガキであることは理解しつつも,少しだけ愚痴らせてください.昨日は当にジェネレーションギャップと言うものを味わいました.コレがうわさに聞く携帯メール世代と言うものなのですね.================================先日,新入社員同士の飲み会が開催されました.100名を超すメンバーが参加するあり得ない飲み会でした.楽しかったから,まぁそのありえなさは差し引いても飲みが終わったあとがこれまた最悪酔いつぶれる人 続 出 !その中でまぁ仲の良かった(?)女の子が酔いつぶれると言う阿呆な事をしでかすので1ゲンナリそしてその娘が実家通いということで,「どうしよう,どうしよう」と騒ぐばかりで2ゲンナリ店の前で邪魔くさいので,しょうが

    CitrusMints
    CitrusMints 2009/05/02
    気持ちは色々わかるけどそう簡単に心は決まらない。
  • 公立学校なんて行くものじゃない。

    中学時代はストレスまみれの生活で大変だった。 毎日通うのが苦痛だった。 私の生まれた田舎は私立中学なんてなく、皆が何の疑問も持たずに近所の公立中学校に通うようなところだった。 公立学校の崩壊が叫ばれているが、私の母校も例外ではなくやっぱり荒れていた。 ガラスは割れ、生徒間でのいじめ、先生もいじめ、暴力、万引き、妊娠、煙草。 荒れに荒れていた。 先生たちはこの処理に追われて疲れてイラつき、余裕が無くなっていた。 当然学校中の雰囲気は悪く、おとなしい子、真面目な子は怯えて縮こまり、小さくなっていた。 私は幸いにもいじめには遭わなかったが不良が怖くていつもびくびくしていた。 先輩からの抑圧もきつく、特に運動系の部活はいじめの巣窟になっていた。 こんな学校だったから卒業式なんて泣けたものではなく、卒業したときはせいせいしていた。 (なぜか今まで散々暴れまわっていた生徒はこういう時だけ号泣していたり

    公立学校なんて行くものじゃない。
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/03/21
    中学公立だったけど平和の巣窟過ぎて高校行った時に周りと温度差があって大変だった。
  • ディスティニー病

    困るのが店長が一人だけ、後はバイトで回してるみたいなお店。しかも「大学の仲良しサークルなノリ」で仕事をしているタイプ。「僕らがこんなに楽しいのだから、お客さんだってきっと楽しいに決まっている」そう信じ込んでる。「緩く慣れきった空気」に場が満ち溢れている。緊張感がまるでないので、必然的に詰まらないミスというのを連発する。 問題はその時の対処の仕方。「あ〜スイマセェ〜ン」きわめてカジュアルに謝る。客はお前のサークル仲間じゃない。その辺のケジメがつけられない。今まで細かく取られていた「技あり」「有効」に最後のダメ押しが加わり、合わせ一。「君たち、仕事は遊びじゃないんだよ!」客はついに怒る。 彼らは反省などしない。いつだって被害者。「スイマセン!撲だけが悪いんです!コイツらは全然悪くないんです!」「いや、悪いのは撲です!」「ココは俺がくい止める!お前たちは先に行け!」そんなナルい小芝居を始める。

    CitrusMints
    CitrusMints 2009/02/27
    バイトなんて本来それぐらいであるべきだと思うな。(もちろんムカツクけど)
  • キモヲタ女子が、とりあえず普通の人間になるための5箇条

    1. 茶髪にする これけっこう大事。茶髪にさえすれば、デブでも「デブの普通の人」に見えるし、ノーメイクでも「ノーメイクの普通の人」に見える。 2. 最低限のメイク 最低限のメイクとはズバリ「ファンデーションを塗ること」と「眉を整える」こと。 目が小さいのがコンプレックスの人は、加えてアイラインくらいは引きましょう。 3. 痩せる スレンダーにならなくても、せめて11号が普通に着られるくらいまでは痩せておきましょう。巨デブとぽっちゃりでは周りの評価が全く違うはすです。 4. 眼鏡はやめてコンタクトに もちろん世の中にはオシャレな眼鏡はたくさんありますが、忘れないでください。あなたはキモヲタです。あなたが選んだ眼鏡なんてダサい眼鏡に決まっています。仮にオシャレな眼鏡を選んだとしても、あなたには着こなせるわけありません。というわけで潔くコンタクトにしましょう。 5. 洋服は無地を選ぶ もちろん世

    キモヲタ女子が、とりあえず普通の人間になるための5箇条
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/02/16
    この前その辺のいかついおじいちゃんよりも眉毛ボーボーな女の子を見た。正直ちょっとつまんでみたかった。
  • 変な人に好かれる

    OL数年やって、一番の悩みがコレ。 どうも自分は、変な人に好かれる。 いわゆる社内で「変わったヤツ」「オタク系」「超個性的」で「仕事が出来ない」といった評価の人が寄って来る。 社員数百名、営業補助だからいろんな営業と接するのに、イケメンには相手にもされないが、そいういうジャンル?の人たちに可愛がられる。いいんだが、悪いんだか。 先輩に相談したら(その先輩も、微妙な立ち位置の営業さんに好かれて困っているので、話通じるかなと)、 「誰にでも愛想が良すぎるんだよね、私達は。困ったね」 と言われた。 先輩が言うには、普通?の女性社員は、そういう出来ればかかわりあいたくない相手には、ニッコリ笑って礼儀正しく、でも「仕事以外では近寄るな」オーラを出すんだそうだ。 「でもさ、私もアナタも「個性的な人」嫌いじゃないでしょ?仲良くなりたいとは思わないけど、別に普通って感じじゃない?」 「そうです。別に、仕事

    変な人に好かれる
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/02/06
    自虐風自慢に見えないところがすごいな。
  • 「全面的に私が悪いんです」みたいな発言して、問題点の深堀をまったくしようとしない奴ってなんなの?

    「次からちゃんとします」 「私が怠けていました」 「気をつけます」 「頑張ります」 耳が腐る。 出来たことにも、出来なかったことにも全て原因があって。 それを解決しない限り、次も、次も、また次も同じような問題が発生するわけで。 てめーひとりが申し訳なく思ってすむ問題ではなく。 そもそも真に申し訳なく思ってる奴が、同じようなミスを二度も三度も繰り返すのかっつー話だ。 「忘れていました」⇒ 忘れない工夫は何ができる? 「後回しにしていました」⇒ 優先順位を正しく把握する or その作業に対する抵抗感を取り去るには? 「やったつもりでした」⇒求められていることを正しく認識するにはどのような確認を? ものごと全て原因があって、それを一人で把握・解決できないような人間に限って 自分ひとりで責任を背負い込んだようなツラして反省したポーズをとって その実、何も対策せず、また同じようなミスを繰り返し 申し

    「全面的に私が悪いんです」みたいな発言して、問題点の深堀をまったくしようとしない奴ってなんなの?
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/25
    そうゆうのを求める人もいるからなー。
  • そろそろ女生徒の制服にズボン導入を検討しても良いのでは?

    スカート丈が短すぎるだの、 生足が犯罪を誘発するだのと、 いろんな意見があり、スカート丈の議論が巻き起こる昨今、 なんでズボンを採用しようという話がでないの? 男からすりゃあ、かわいい女の子の現行制服はもうすごい御褒美だし、 制服補正の威力も絶大だ。 しかし、女生徒の観点からすりゃあ、ズボンがNGである道理があるめぇ。 ズボン導入してもいいと思うんだけどねぇ。 スレンダー美人大好き。 [追記] スカートとズボンを選択性にしたとして、圧倒的にスカートが選択される可能性があるよね。

    そろそろ女生徒の制服にズボン導入を検討しても良いのでは?
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/24
    男女まったく同じ制服は性別がわかんなくなってもめそう。痴漢も間違えて男の子触っちゃったりして変な方向に目覚めそう。/みんな足ふとくなりそう。/選択制は多分意味ない。
  • 私の価値

    体しか求められてないんじゃないかってすごく不安になってしまう瞬間て、あると思うのね。世の女子の皆さんは。いやきっとこれはヘテロでもゲイでもビアンでも共通した不安の種だと思うんだけど。 「それはパートナーを信頼していない証拠だ!」とか「そそそそそんなことないよおっぱいおっぱい!」とかいろんなご意見ご感想があると思うんだけど、私の場合は結局の所それって、私自身が、自分の価値をそこにしか見出せてないってことなんじゃないかなって。思ったの。 私はそんなことだけじゃないです。自分の作品作りに打ち込んでいます。家庭料理が得意です。お菓子はもっと得意です。掃除もできます。ここぞという時には異常な集中力を発揮できます。人を笑わせることができます。喜んでもらうことができます。私の言葉に救われたと言ってくれた友だちがいます。ピアノが弾けます。歌が歌えます。タイピングめっちゃ速いです。身の回りの人たちおおむねみ

    私の価値
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/20
    逆に体しか求めてないんじゃないかってすごく不安。
  • 生きている意味を論理で考えることを放棄したら終わりでしょ。

    http://anond.hatelabo.jp/20090120104211 元増田です。 私が何を知りたいか。「人間が生まれてくる理由、人間を生む理由」。 意味もなく生きている、意味もなく人間を生むのは嫌だから知りたいのです。 愛のない両親から生まれて「デフォルトでは」価値のない存在だとしたら、 自分の価値を高める努力をしたいし、 愛の産物だからこそ存在そのものに価値があるというなら自信を持ちたい。 愛がなければ人間を生む意味がないなら生まないし、 愛がなくても人間はいるだけで意味があるなら生んだほうがいいのかなと思う。 みんな私がこういう問いかけをしてなぜ怒ったりあきれたりするか。 人間を生み出す意義を考えて、論理的な回答が出せないのが怖いからでしょう。 自分自身・自分の子供の存在を肯定できないってことになるからね。 でも考えること放棄して逃げたら終わりでしょ?

    生きている意味を論理で考えることを放棄したら終わりでしょ。
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/20
    生きている意味なんて考えようと思ったらまず宇宙の誕生とかから考えなきゃいけなくなるじゃん・・・。でもわかんない。ちゃんと答えはあるのかも。発見したらばぜひ増田に。
  • 大学の知名度が低いのか?白痴が多い地域なのか?

    正月に実家に帰省した時、近所のスーパーで麦茶買って飲んでたら職質受けた。 「職業は?」って聞かれて「大学生」って答えたら「何処の?」って聞いてきたから「東京です」って答えたら、「東京のどこ?」って聞かれた。東京大学って意外と知名度低いのかとショックを受けた。

    大学の知名度が低いのか?白痴が多い地域なのか?
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/20
    やらしい
  • 引きこもりの子が懐いてきたから思い出作りさせてあげてる

    バイトで元ひきこもりの男の子が入ってきて私が仕事教えるよう言われた。 最初はマジでイラついて、人の目見れないし声小さいしちゃんと喋れないしで「何で採用したの?」って感じ。 でも教えてたらちゃんとできるしコミュニケーションだけダメな感じ。 会ってたら少しずつ話せるようにもなってきてけっこう笑顔を見せるようにもなった。 一ヶ月くらいかな? それくらいで雑談して冗談も言うようになって変化がなんか嬉しかったな。 みたいな顔していて無表情だとちょっと怖いかな?って感じだし別に好みじゃないんだけど懐かれるとやっぱり嬉しいですなぁ。 なんか向こうから暗い顔して歩いてくるんだけどこっちに気づくとぱぁっと笑顔になって可愛いすなぁ。 最近は一緒に遊んであげてる。後からこの頃のことを振り返って暗くなくていい思い出になっててほしいなぁって思ったから。 一緒に事したり携帯が欲しいとかの用事に付き合ってあげたり映

    引きこもりの子が懐いてきたから思い出作りさせてあげてる
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/19
    こうゆうのはツンデレとは言わないの?
  • なんで、そんなに偉そうなの?

    喫茶店とかで、カップルの会話を耳に挟むと、 男が偉そうにしてるカップルが多い。 「俺はさ」 「だから、これはさ」 「・・・なんだよ、わかる?」 なんで、上からの話し方なの?

    なんで、そんなに偉そうなの?
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/19
    その方が喋り易いから。あと男同士では両方とも偉そうだからそれはそれで平和。
  • 彼氏のことが大嫌いになりそうになった。

    もっといい関係になれるように お互いの不満を口にしてお互い治そうということになって 彼氏の言う不満が口調は淡々としているんだけど ズキズキきて気がついたらポロポロ泣いてて。 彼氏が「今度は僕への不満だよ」って言ってたけど それどころじゃなくて 寒いけど電車乗って帰ってきた。

    彼氏のことが大嫌いになりそうになった。
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/14
    言い合う前に二人を縄で縛っとくべきだったんだよ。ガチで。
  • ダーウィンの罠

    ヒトが生きる目的は自分の遺伝子を残すことだろう。 たぶんそれしかない。 独身で人生を謳歌だとか、そんなのは全部「文化」の作った人間の小理屈。 遺伝子を残した奴が勝ち組で強者、遺伝子を残せなかった奴は負け組で弱者。 どれほど金を稼いで社会的地位があろうと、結果的に遺伝子残せなかったらヒトとして敗者なんだよ。 だからデーブ大久保は圧倒的強者であり、上野千鶴子は弱者。 死ぬときはみんなおひとりさまとかいうのも嘘で、 単に死ぬときに遺伝子を残せたヒトと残せなかったヒトがいるだけ。 「文化」が仕込んでる生きる意味だとか生きがいだとかは、全部ダーウィンの罠。 金を稼いで子沢山が勝ち組で、 貧乏の上に子なしが負け組なのは言うまでもない。 問題なのはその中間の生なんだよね。 納得して生きるとか、充実した人生とか、 そんなのにはたぶん意味がない。 ちょっとした気分の違いだけで、死んだらゼロ。 遺伝子が淘汰さ

    ダーウィンの罠
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/09
    個人的には人間(ってか生物)の勝利条件は人生の絶頂期に笑いながら自殺することだと思っている。
  • 「派遣村」に対する失言をした坂本哲志に読ませるべき10冊の本

    をはてサヨの人に教えてほしい。 いい加減「失言=クビ」っていう安易なオチはやめてほしい。 それだと「失言しなかったらクビにならなかった」だけになってしまう。 「真面目に仕事をしていないのではないか」というのはまさに坂氏のためにあるような言葉である。 明らかに「自分の役職としてはあまりに不勉強」であることが問題なわけで、 言ってみれば「(その職業としては)真面目に仕事をしていない人」だからクビになるのである。 それを明確にしないと、いつまでたっても同じことの繰り返しだ。 農水省のような恥さらしは二度と繰り返さないべきだろう。 「まじめに仕事をしたかどうか」というのは、派遣だから、首になったから、ではなく その役職に求められる職務をきっちりと果たしたかどうかで判断されるべきなのだ。 だから、「総務政務官」の仕事をしていたら真面目なのではない。派遣だからふまじめなのではない。 「総務政務官」で

    「派遣村」に対する失言をした坂本哲志に読ませるべき10冊の本
  • ゲーセンクイーンってのはまだ存在してるのかね?

    ゲーセンクイーンって知ってるかい?はてなキーワードにも登録されてるね。 「サークルクラッシャー」のほうが詳しく乗っているから知らん人は参照してくれ。 今はどうか知らんが、昔はそういったことがしばしば起きていた。 KOFがまだ98とかの頃の話だぜ。いい時代だったって?そいつぁ気が合うね。 さて、俺が高校生の頃通っていたゲーセンにももれなく存在したそいつは、 しょっちゅうショートパンツで現われては生足で男どもを魅了していた。 誰々とデートしただの海に行っただの、プレゼントをもらったのと 様々な情報が飛び交い、俺はといえば最初から自分のスペックと相談したうえで 勝ち目のないサバイバルへの参加を拒否し、観客席に落ち着くことにした。 まあ、ああいうのはたぶんはたから見ているのが一番面白い。 波風立たないように軽く情報操作したりもしてたけど。 そんな俺だが、ある日たまたまクイーンと二人で話をする機会が

    ゲーセンクイーンってのはまだ存在してるのかね?
  • 結婚3年になります。誰にも相談できない悩みを抱えています。

    結婚3年になります。誰にも相談できない悩みを抱えています。どうかお知恵を貸して下さい。 夫の前でおならができません。 恥ずかしながら、寝ている時は制御しようがなく、何度か音を聞かれています。でも、お互いに起きている時にはどうしてもできなくてがまんします。夫は「体調を崩すから」「そんなことで気にしていてはいけない」「両親も遠慮無くしていた」と言います。確かに私の両親も遠慮していません。 いったいどのようなタイミングで遠慮無くできるようになるものなのでしょうか。どうしてもがまんできない時はトイレに駆け込んでいます。

    結婚3年になります。誰にも相談できない悩みを抱えています。
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/07
    無音なら平気とか言ってる人は何なんだ。内臓管理抜群なのか。
  • パチンコを必要として無い人間が言うな

    http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html 27歳。会社員。趣味はパチスロ。 この記事になんだか憤りを感じたので書いてみる。 滅多に人に読む文章なんか書かないので、読み苦しい所はご容赦を。 とりあえずなんかカッチンコチンコきたのがタイトル。 「ビンボーの 原因は パチンコ」 だからなんだよ。それを承知でやってんだよドサンピンがっ!!!! 「肺がんの 原因は タバコ」 とか書いてるのと同義ですよこんなもん。 「おい!!!!タバコ吸いまくると肺がんになるよ!わかった?だから吸うな低脳ども!」 とかなんとか言っちゃって鬼の首とったような顔して実はハムスターの首取って喜んでるだけ なんだって事を恥じれ、このピスタチオ顔が!あと古臭いHTMLはキライじゃないから続けろ! ちなみに私はタバコ吸いません。吸ってる奴はバカです。 と、ちょっと支

    パチンコを必要として無い人間が言うな
  • 同棲中の彼女とセックスをするタイミングがわからない。

    同棲中の彼女とセックスをするタイミングがわからない。 同棲前は体調が悪い、時間がないなんかの理由がない限り、 基的に会うたびにどちらからともなくそういう雰囲気を作ってセックスしてたけれど、 今じゃ丸1週間はしていない。 思えば同棲前は良くて会えるのは週に1度、仕事などの都合がつかなければ 2、3週空く事も無くはないわけで、そういう前提があったからこそ 「できるうちにやっとけ」という心理がお互いに働いていたのかもしれない。 以前は「若い夫婦間でもセックスレスの割合が云々」なんてニュースを聞くたびに んなことあり得ねーとか思ってたけれど、 彼女の様子を見てジャブを放ちそれに対する反応を窺って、 ダメっぽい様であれば彼女が寝てからおもむろにPCを立ち上げ 火を噴け俺のエロフォルダ!なんてことをするのに疲れてきた今となっては 十分に理解できるようになってしまった。 気分もへったくれも無いけど、い

    同棲中の彼女とセックスをするタイミングがわからない。
    CitrusMints
    CitrusMints 2009/01/03
    二人とも寝るときは必ず全裸っていうルールを作ればすぐ解決だよ!冬だし!