2010年1月12日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2010/01/12
    まあなんというか、サイテーですわな。
  • ノンセクト活動家・湯浅誠さん、そろそろ大学教授にでもなったらどう? - HALTANの日記

    小ネタですが。鳩山由紀夫首相は11日、都内の書店で「新しい資主義」(原丈人著)、「フラット化する世界」(トーマス・フリードマン著)など28冊(計約5万円)の書籍を購入した。書籍は資主義や自由主義などに関する経済書が多く、歴史、思想などの書籍も買い求めた。首相は購入後、記者団に「資主義も新しいものが求められている。それを日の風土にどう生かすか勉強したいと思って購入した」と語った。編集工学研究所の松岡正剛所長も同行し、約1時間かけて店内をまわった。首相「新しい資主義、勉強する」 書籍5万円分まとめ買い (11日 22:00) 日経http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100111ATFS1101311012010.html「新しい資主義を日の風土にどう生かしていくか勉強したい」―。鳩山由紀夫首相は11日、そう言いながらJR東京駅近くの大型書店を

    ColdFire
    ColdFire 2010/01/12
    げげっ、やっぱり湯浅氏は政府内にいるのに財源を全く考えずに提言しているのか。確かに見事予言的中ですね。もっとも外れるはずもないけど。大学教授にはもったいないので早く元の職場に復帰してほしいものです。
  • 「デフレ地獄・脱出への処方箋」(宮崎哲弥・菊池英博・安達誠司・飯田泰之) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    今月の『Voice』は個人的に読むところが多くて嬉しかった。上記の座談会以外にも。長谷川幸洋、若田部昌澄、山形浩生、そしてジョセフ・スティグリッツ諸氏の寄稿があり、それぞれ参考になる意見が多い。特に山形、スティグリッツ論説はあまり他では読むことのできない貴重な意見を述べているのでぜひ読んだ方がいいだろう。 さて座談会だが、これもまたかなり楽しめた。特に変なことをいうワル筋な人がいないので論点がすべてかみ合っているので知識の多角的整理としても使えるだろう。それに対立している点ー財政政策の効果ーをめぐる菊池、飯田、安達三方の意見は議論がかみ合っているので、この財政政策の問題を考える上でも非常に参考になる。 菊池氏ー財政政策は効果あり。これを否定する若手には危機感表明。実証は一部の知識の集約にすぎないという「世間知」的立場をとっている 飯田ー菊池氏の懸念する若手の代表だと思うが、財政政策は効果き

    「デフレ地獄・脱出への処方箋」(宮崎哲弥・菊池英博・安達誠司・飯田泰之) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 病児保育:8割赤字に 補助金の見直し直撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    共働き世帯などの子供が急病で登園・登校できない際に預かる病児保育施設(08年度は1164カ所)について、昨年度は6割以上が赤字で、今年度は8割前後に増える見通しであることが、全国病児保育協議会などの調査で分かった。補助金が十分でない上、厚生労働省が今年度から算定法を改定し、大半の施設は補助金を削減されるため。政府は今年度末までに1500カ所に増やす目標を掲げているが、経営難で減少する恐れが出ている。 補助金は国と都道府県、市町村が3分の1ずつ負担する。08年度までは定員に応じて額が決まる仕組みで、標準的な定員4人の施設の場合、年848万円が交付された。ただ、施設には看護師1人と保育士2人を置かなくてはならず、人件費すら賄えない。 厚労省は09年度、定員に関係なく各施設に150万円を補助し利用者数に応じて加算する方式に変更した。年間利用者50人未満の施設が1割以上あるなど、実績にばらつきがあ

    ColdFire
    ColdFire 2010/01/12
    子供手当などよりこっちのほうが重要でしょうに。それとも天下り官僚でもいるのかね?