2015年3月16日のブックマーク (3件)

  • SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita

    SEO好きですか?私は嫌いです。そんな事に取り組むよりも仕組みやコンテンツの改善に取り組みたいです。今回はそんなSEO嫌いにお送りする、SEO対策集です。やってられないSEOは1日で終わらせてもっと生産的な仕事に集中しましょう! まずは結論から 下記をテンプレートにしていただければ良いです。google検索表示もfacebook表示も上手くいきます。twittercardの表示だけは公式サイト(日語)より申請がいるのでそれだけしておきましょう。 <title>Qiita - プログラマの技術情報共有サービス</title> <meta content="Qiita - XXX" name="title"> <meta content="ブログ記事詳細. 120字以内を心がけよう。その中でも最初の40字は大事。" name="description"> <meta content='キーワ

    SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita
  • OGPにおける記述方法の勘違いと修正方法(2015年春時点での最新情報?)

    OGPとは OGPとは「Open Graph Protocol」の略でSNSで使われる共通仕様を指します。 ただ、そうは行っても共通で使える部分と、各SNS専用の項目が必要な場合があります。 ここでは主要SNSについて紹介していきます。 あと、HTML5を基ベースとして書いていますのでその点はご了承ください。 基的なOGPの設定項目一覧 OGPの記述はの中で行います。 head要素の変更 まずはhead部分にprefixを追加します。 <head prefix="og: http://ogp.me/ns# article: http://ogp.me/ns/article#"> OGP設定のおまじないみたいなものです。この設定を行う事によってOGPを認識するようです。 注意点ですがog: http://ogp.me/ns#の部分でog:の後は必ず半角スペースを入れて下さい。これはOGP

    OGPにおける記述方法の勘違いと修正方法(2015年春時点での最新情報?)
  • これが読みやすいブログデザイン!有名サイトの記事幅と余白設定を大公開 - Naifix

    ブログのメインは記事文。どんなにタイトルで惹きつけて訪問者を増やしても、肝心の記事が読みづらければ最後まで読まれないうちに離脱してしまいます。当然、シェアもしてくれないしリンクもしてくれません。 では読みやすいブログとはどのようなものでしょうか。そのひとつは、「流し読みしやすい文章」です。 読みやすいブログ記事を書くための基とライティングテクニック 文章の改善はいますぐできることではありませんが、読み疲れさせないデザインにするのはすぐに実行できるかもしれません。 記事では、記事文が表示されるメインコンテンツの幅と、周囲の余白設定に焦点を絞って解説していきます。 有名どころ 18 サイトを調べて、各サイトがどれくらいの幅で記事を表示し、どのくらい余白をとっているのか調べてみました。ぜひご参考に。 2014 年に調査・公開した数値のため、参考サイトの内容が変わっている場合があります。

    これが読みやすいブログデザイン!有名サイトの記事幅と余白設定を大公開 - Naifix