タグ

tumblrに関するCountIntegralのブックマーク (7)

  • Creating a custom HTML theme | Tumblr

    How to create a custom HTML theme Want to create a custom look for your blog? If you’re comfortable hand-coding HTML, then you’ve come to the right place! If not, choose from hundreds of beautiful themes in the Theme Garden. IntroductionTumblr was originally built around seven key post types: text, photos, links, quotes, chat, audio, and video. Starting in 2018, we transitioned most new posts to u

  • 今更はじめるtumblr - チナミニ

    今更感あふれますが、tumblrについてまとめておきます。 名前は聞くけどなんなのかわからないって人は参考にしてください。もっと分りやすいエントリーへのリンクもしておくのでむしろそっちへ行ってください。 tumblrってなに tumblrというのはWEB上のスクラップブックのようなもので、気になった文章、画像、動画などを気軽にポストできるサービスです。ブックマークするほどでもないし、Blogのネタにも物足りないんだけど気になったものなんかをどんどんポストしていってあとで眺めたり、ポストすること自体に満足したり、増えすぎて困っている自分のBlogのフィードをまとめてみたりといろいろな使い方が出来ます。ポストはブックマークレットが内容を判断して適切にしてくれるので簡単です。 tumblrのもう1つの大きな特徴はReblogにあります。Reblogというのはポストした内容をそっくりそのまま転載す

    今更はじめるtumblr - チナミニ
  • 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まず「Taberareloo」のインストールページへアクセスします。 ※開発者のページはこちらです。 インストールすると、このようなレストランマークが表示されます。 アイコンの上で右クリックして「オプション」を選択します。 詳しい設定方法は次へ。 設定はしなくても利用できますが、この設定を自分好みにカスタマイズしておくと超便利になります。 まずこのようなチェックマークと×マークが書かれたページの設定です。 これはクロスポスト先として利用するかどうかを設定します。 かなりたくさんのサービスがあるので、とりあえず使っているサービスだけを選びましょう。 「Text」「Photo」「Quote」などは利用シーンを表します。 ×マーク・・・・・まったく使わないサービス 灰色チェック・・・時々使うかもってサービス 緑色チェック・・・よく利用するってサービス こんな感じで分類していけばいいと思います。

  • Tumblrにコメント欄をつける方法

    以下に詳しく記述されています。 http://lomo.tumblr.com/post/19244558 自分なりに、簡単にまとめておきます。 まず http://disqus.com/ からDISQUSのアカウントを取得。 同時に、コメント欄を設置したいTumblrサイトを登録。 次に http://disqus.com/comments/tumblr/xxx/ の説明通りに、Tumblrサイトにインストールします。 (xxxはTumblrサイト登録時に入力した"Site Shortname"になります。) Tumblrにインストールする方法は2つあります。 尚、共にTumblrのCustomizeページで行います。 【方法1】 "Appearance"の"Disqus Shortname"に Tumblrサイト登録時に入力した"Site Shortname"を入力。 尚、テーマによって

    Tumblrにコメント欄をつける方法
  • Chrome+Taberareloo+Keyconfig+AutoPatchWork でウハウハtumblrライフ - つb@はてな

    Chromeでキーボードでダッシュボードをガンガン移動して、永遠にreblogできる方法が分かりましたので、自分メモとして残しておきます。(2013/4/10 追記) 必要なもの: Chrome Chrome Web Store - Taberareloo Chrome Web Store - Keyconfig Chrome Web Store - AutoPatchWork 以下手順です。 上記の Taberareloo と Keyconfig と AutoPatchWork をインストールします。 Taberareloo のオプション、「ポスト関連」-「ユーザースクリプト」を表示します。 「Dashboard + Taberareloo」の「Disable Tumblr default keybind」をチェックします。 「Dashboard + Taberareloo」の「Dash

    Chrome+Taberareloo+Keyconfig+AutoPatchWork でウハウハtumblrライフ - つb@はてな
  • tomblooからのtumblrへのポストをprivate設定に - GAZOZ FACTORY

    tombloo+tumblrのコンビはメモには最強なわけで なんでもかんでもPOSTしたくなる。 でもそんな感じのPOSTを公開にしておくのはなんだかきもちわるいなーと。 そしたらPOSTをプライベート設定にしてくれるスクリプトがありました。 http://github.com/to/tombloo/blob/master/patches/model.Tumblr.private.js に入れておくとtomblooからtumblrへのポストがprivate設定(非公開設定)になります。 これで心置きなくくだらないポストができるw しらなかったんだけど、タンブラーってなんか論争が起きてたみたいだね。 イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実― まだ使い込んでるわけじゃないけどタンブラーって非公開のdashboardだけでいいと思うんだよねー。

  • ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何

    米国発のミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」の利用者が急増しているが、同様にユーザーを増やしている米国のミニブログサービスがある。「タンブラー(Tumblr)」というニューヨーク生まれのサービスだが、どんなものなのか? 手軽に使える「オンラインのスクラップブック」 Tumblrは、ニューヨークのタンブラー社が運営するミニブログサービス。ユーザーは自分で書いた文章や撮った写真を投稿できるほか、ニュースサイトや他人のブログから、気に入った記事や写真、動画、音楽などを簡単に取り込むことができる。いわば「オンラインのスクラップブック」だ。 公開は2007年3月。サービス説明は英語のみだが、ブログなどで紹介されて日からの利用も増加中。09年6月の訪問者数は45万人で、前月の27万人にくらべ67%増えた(ネットレイティングス調査)。Twitterも同時期に57%増の78万人と訪問者数を

    ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何
  • 1