タグ

CountIntegralのブックマーク (359)

  • [B! なでしこ] kujirahandのブックマーク

    なでしこ3が発売されます(2021/07/27)2021年、ついになでしこ3のが発売されます。以下のリンクをご覧ください。 【なでしこ3】はこちら なお、下記「なでしこ1」の公式バイブルも引き続き、発売...

  • [B! ウェブ時代をゆく] umedamochioのブックマーク

    「ウェブ進化論」「ウェブ時代を行く」 梅田望夫さんは”シリコンバレーからの手紙”で前から知っていた。 そして好感をもっていた。 この2冊を私が読むのは至って、私的な理由からだと思う。 そうサンフランシスコが恋しいのだ。 私が当地にいたころは、まだ大学ではマックが主流で テルネットでメールやチャットをする時代。 そして当時サンフランシスコは最先端の場所で、哲学科の教授の息子は ジュリアードへ行っているというのに、なぜかプログラミングにはまり 大学で一日中ネットワーク上の仮想空間を作っていた。彼はウィザード。 音楽を解するには数学的センスがいるらしいからまんざら畑違いではないのかも しれないが・・・。 梅田さんのには、ネットに寄せる希望と愛憎、すべてがサンフランシスコを 思い起こさせる。若さ、チャレンジ、冒険、夢、努力、反骨精神、反体制精神。 シリコンバレーの雰囲気を如実に伝えていると思う。

  • Cafelounge.net

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/09/14
    今さらPukiwiki Plus!の段落編集機能に調べた。あした実装しよう。
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    CountIntegral
    CountIntegral 2011/09/13
    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」
  • 毎日日記がつけれそうなiPhoneアプリ Momento | favLife with iPhone

    2010/1/11 iPhoneアプリ iPhone, ライフスタイル, レビュー 毎日日記がつけれそうなiPhoneアプリ Momento はコメントを受け付けていません ARCH 先日、1日1枚写真を記録してくれるiPhoneアプリのProject365を紹介しましたが、それよりも高機能で日記として使えるアプリがランキングにあがっていたので試してみました。正直このアイデアはすばらしいです。これなら私でも毎日日記をつけられそう(正確に言うとつけてもらえそう)。 ただ日記をつけるアプリだと購入しなかったと思います。それはToDoやカレンダーアプリがあるからです。個人的にこのアプリが気に入ったところは、日記をつけなくてもFlickrに投稿したりTwitterにつぶやいたりは毎日していることで、そのデータを取ってきてくれこのアプリの日記の中に入れてくれるところです。これが正確に言うと日記をつけ

    毎日日記がつけれそうなiPhoneアプリ Momento | favLife with iPhone
    CountIntegral
    CountIntegral 2011/09/10
    今までのツイートがすべてカレンダー表示できて、オフラインでも読めて検索もできた。
  • 伽藍とバザール

    Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 1999/07/30版、1999/08/16訳更新, 2000年5月2日更新 原文の最新版はhttp://www.catb.org/~esr/writings/cathedral-bazaar/にて各種フォーマットで入手可能。 翻訳の pdf 版はhttps://cruel.org/freeware/cathedral.pdfにある。 翻訳の PostScript 版 (tar+gzip圧縮)はhttps://cruel.org//freeware/cathedral.tgzにある。 第 2 部 「ノウアスフィアの開墾」 (Homesteadi

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/09/03
    「伽藍とバザール」ってきいたことあったけど、プロジェクトの方法論の話だったのね。
  • ニホントカゲの子

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/07/31
    とかげのしっぽはなんで青いんだろうと思ってたけど、なるほどの説明です。自然界で青は危険信号みたいで、自然な色じゃないもんね。
  • MyRecで(半強制的に)時間管理 | | マインドマッパーの日常 | あすなろBLOG

    時間管理をしっかり行いたい!とは常々思っても、慣れないうちはどうしてもサボりがちになります。そこで使ってみたのが、MyRecというソフト。起動すると、決められた時間(初期設定は10分)ごとにポップアップされます。 ここに作業内容を記録しておくと、自動でログテキストに保存されていくという仕組みです。 だいたいこんな感じでログがとれます。(データはフィクションです……?) 機能としてはこれだけで、一つのタスクにどれだけの時間がかかったかを集計したり、予定時間との見積もりを比較したりする機能はありません。格的な記録を取るには正直言って不十分です。けれど、それを考慮してでもオススメできるのは最初にも書いたポップアップ機能の存在があるから。定期的に(強制的に)ポップアップされる事に加えて、×印を押しても閉じない(というか、押せない)仕様になっているため、嫌でも記録を付けるクセが出てきます。僕の場合

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/07/07
    きのうのなんとかレクはこれのこと。
  • 休日の踊り場で~「踊り場」語源~David the smart ass~

    先日「ブログの死亡率」って記事を書いたときに、ちょっと気になる言葉がありました。「踊り場」です。メディア・パブってブログの「ブログの成長に陰り,踊り場説が浮上」という記事に「ブログの世界もそろそろ踊り場にさしかかっているようだ」と書かれていたのです。 goo辞書によれば、踊り場【おどりば】 (1)踊りをおどる場所。 (2)階段の途中に,方向転換・休息・危険防止のために設けた,やや広く平らな所。 (3)景気や技術競争などで,成長が一時小休止している段階。 ※三省堂提供「デイリー 新語辞典」より と書かれていて、ま、メディア・パブの筆者は「ブームでさえあったブログの世界もちょっと伸び悩んでいるようだ」くらいのことが言いたかったわけですね。今後さらに人数を増やしていくか、右肩下がりに転じていくかはともかく、一時期の加速度的な伸びはなくなり、たしかに踊り場に来ていると、わたしも思いますので、そうい

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/06/11
    踊り字は初めて知った。踊り場って外来訳語だと思ってたけど、日本独自の言葉だったのか。
  • 君の海色 ぼくの夏音

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/06/01
    石垣島って星の砂があるんだって。初めて知った。なつかしい。
  • http://bloggertouch.appspot.com/sanographix/post/1647458314238386595

  • Extension:Poem - MediaWiki

    The Poem extension allows easy formatting of poems and similar material within Wikitext. Once the extension is enabled, you can put any block of text within ‎<poem>‎</poem> tags, which has the following effects: All newlines are preserved by converting them into ‎<br /> tags The block of text is enclosed in ‎<p>...‎</p> tags (as well as a div of class "poem") Colons at the beginning of a line are

    Extension:Poem - MediaWiki
    CountIntegral
    CountIntegral 2011/05/26
    やっと見つけた。Mediawikiの自動改行タグ。これで一歩前進した。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • TweetMeにおけるパーマリンク取得の仕方 - ピアノ・ファイア

    数あるiPhoneTwitterアプリの中でも、特に機能面で優れているのがTweetMeです。 ぼくも愛用しているのですが、いわゆる「言われないと気付けない」系の機能がひとつあるので紹介しておきます。 入力画面の状態から、上側の「▼」のボタンをタップして、 隠れていたTLが表示されたら、パーマリンクを取得したいPostの右端にある「+」のボタンを選択する。 こうするとパーマリンクのURLを取得できます。 また、アイコンの上の「+」を選択すると、@付きのIDを取得することも可能です。 ふだんは特に使うことのない機能ですが、ふとURLが必要になったときにアプリとSafariを行ったり来たりしないで済むので、覚えておくと便利です。

    TweetMeにおけるパーマリンク取得の仕方 - ピアノ・ファイア
    CountIntegral
    CountIntegral 2011/05/15
    こんな使い方があったのか。調べないとこれはわかんないな。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/05/05
    Google先生にきいてみたらあっさり答えがわかった。微積使わなくてもわかるのか!! 答えは2π^2だった。ほんま?
  • chicにDigital Life iPhoneで蔵書管理  ━BookRemark━

    CountIntegral
    CountIntegral 2011/05/04
    やっとオフラインで使える蔵書管理アプリを見つけた。
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

  • 100625 ヨムメモで読書メモ | あべたかRoom

    Google+アカウント/Facebookアカウント/Twitterアカウント/foursquareアカウント/tumblrアカウント/ あべたかROOMは「あべたか's Scrapbook」に格的に移行しました! ぜひ、みなさんでtumblrを始めましょう!(今更?・・・苦笑)。 yomumemo-web posted by (C)あべたか わたしは、読書しながら、気になる文章をそのまま文字入力して記録しておきます。 こうすることで、二次利用(つまり、何かの文章に引用すること)ができるからです。 で、iPhoneを買ったばかりの頃、読書記録に特化したアプリがないかと思い、見つけたのがMarginsというアプリでした。 見つけたときは嬉しくて、こちらでもレビューを書いています。 あべたか「趣味の部屋」 | 091018 読書にかかせないアプリ〜Margins〜 で、ずっとこれに読書メモを

    100625 ヨムメモで読書メモ | あべたかRoom
  • 読書ノートを iPhone で: iPhone Apps 拾遺集

    Margins (book notes) 読書ノート用アプリ。\450。 ちょっと自分自身の読書ノートをさらすのは恥ずかしいので、開発元の画像を流用させていただきます。 ISBNなどから、書誌情報を引いてくることができます。 ブックリスト。Pocketpedia などもそうですが、ブックリストでは、書名がアルファベットで始まる書籍のみ整序され、日語タイトルの書物などは、すべて "#" の項目に入ってしまいます。しかし全文検索機能もあるので、あまり問題ではないと言っていいでしょう。 入力画面。ページと、引用と、自分のコメント。この画像では分かりませんが、日語も問題ありません。基的に、ごとに、ページ、引用、コメントの3つのフィールドからなるメモを書き溜めていくことになりますが、これが思いのほか快適です。 書き溜めたメモは、メールでエクスポートすることになります。エクスポート機能としては

  • 【iPhoneアプリ】メモ管理ツール:AwesomeNote|世に生を得るは、事を成すにあり

    世に生を得るは、事を成すにあり 昼は大手IT企業の凄腕SE。 しかしそれは表の顔に過ぎない。彼には特命プロデューサとして、福岡のビジネスパーソンへ強み理論の普及、学びの場を提供するというもう一つの顔があった……。 PR Recent Entries 吉田松陰先生の思し召し Mac教の洗礼 28年目の年、始まりました 学ぶが価値! コンサル祭り ハードボイルド週末バーテンダー ★我流★4つのポジショニング!!をf(2.0)でやってみた 【チームビルディング】4つのポジショニング 松原靖樹さん福岡にきたる! 【グループウェア】サイボウズLive [More entries] [More images] Profile [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:ハードボイルドSE つっちー 性別:男性 誕生日:1982年10月2日 0時頃 血液型:A型 お住まいの地域:福岡県 自己紹介: 学生