タグ

コラムに関するCrasyDiamondのブックマーク (4)

  • 決勝進出にも気を引き締めるピルロ&ブッフォン「まだ何も勝ち取っていない」/ユーロ2012 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    ユーロ2012準決勝が29日に行われ、イタリアが2-1でドイツを下し、3大会ぶりとなる決勝進出を決めた。 今大会5試合すべてにフル出場しているアンドレア・ピルロは、「我々はまだ何も勝ち取っていない。ローマに行き、ローマ法王を見ないのと同じようなもの。スペインとは素晴らしい試合ができると確信している」とコメント。 また、好セーブを連発し、チームを勝利に導いたジャンルイジ・ブッフォンは、「我々はこれ以上なく、素晴らしいパフォーマンスを見せたが、軽率なミスで苦しんでしまった」と、終盤の失点に憤慨し、勝利に対する笑顔は全くなし。 さらに、「もし、ドイツに追いつかれ、延長戦に突入していたら、ドイツが10-2で勝っていただろう」と続け、「多くの若手の中のベテランの一人として、問題を指摘しなければならない」とチームを引き締めている。 [写真]=ムツ カワモリ 【関連記事】 2得点のバロテッリは

    CrasyDiamond
    CrasyDiamond 2012/06/29
    ブッフォンとピルロのコメントいいなぁ
  • レイプ事件で見えた米欧の仁義なき戦い

    根拠のないことは通常、報道できない。 ところがIMF(国際通貨基金)のストラスカーン前専務理事が強姦未遂の罪に問われた事件では、当初から公然と欧米メディアで陰謀論が取り上げられた。 それも仕方ない。何しろこの事件は「面白すぎる」からだ。 EU諸国の財政危機が進行するその最中、救済の先頭に立つべきIMFのトップがニューヨーク滞在中のホテルで客室係にフェラチオを強要した。常識的には「そんなことあり得ない」と思うはずだ。 その後の展開はもっと面白くなる。後任の専務理事が決まった途端、「この客室係の証言は信用できないので公判が維持できなくなるかもしれない」というアメリカの検察サイドのリークがメディアにがんがん流された。 つまりIMFの後任人事が決まり、ストラスカーンが来年のフランス大統領選の有力候補としての立場を失ったところで、「やっぱりこの事件は立件できないかも」と、アメリカの検察当局が言い出し

    CrasyDiamond
    CrasyDiamond 2011/08/25
    映画のような現実世界
  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

  • <長谷部、大久保、内田を抜擢した猛将> フェリックス・マガト 「私が日本人を好む理由」(木崎伸也)

    ブンデスリーガきっての厳格さと理論を併せ持つ 鬼軍曹は、なぜ日人選手を重用し続けるのか。 長谷部誠、大久保嘉人、内田篤人――。 彼らに共通する資質と評価のポイントとは。 鬼軍曹は、日人に手厳しい。だが、絶対に見放したりしない。 フェリックス・マガト監督が、ヴォルフスブルクを率いていたとき、長谷部誠が固定式のスパイクで試合に臨み、芝生に何度も足を取られてしまったことがある。通常、滑りやすいときは、裏の突起が金属の取替え式のスパイクを履く。つまり、選択ミスだ。 マガトは激怒し、ハーフタイムにロッカールームで声を張り上げた。 「こんなスパイクを履くから悪いんだ!」 怒鳴るやいなや、長谷部のスパイクをつかみ取り、部屋にあった箱の中に思いっきり投げ入れた。マガトは試合で決定的なシュートを外した選手を2軍に落としたこともあり、これがきっかけで長谷部の出番が激減することも十分あり得た。 だが、マガト

    <長谷部、大久保、内田を抜擢した猛将> フェリックス・マガト 「私が日本人を好む理由」(木崎伸也)
    CrasyDiamond
    CrasyDiamond 2011/06/01
    まさに賛否両論あるタイプの監督だけど、賛同も否定もされない監督よりも偏った、こだわった人ってのは好きだ
  • 1