タグ

2014年6月25日のブックマーク (4件)

  • 某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。落語でいう所の「マクラ」みたいなものだろう。 殆どが時事ネタなのだが、やはりというか、その日は例の野次の件だった。 東京都議会のある議員が、女性議員に野次を飛ばして問題になっています。その内容は女性蔑視やセクハラであるという意見が大半を占めていますし、私も概ねその通りだと思います。 ところで、みなさんの多くはパソコンやスマートフォンといった、インターネットに繋がる機械をお持ちかと思います。そしてそれらで手軽に全世界に情報発信する手段を心得ていると思います。 思慮深いみなさんの事ですから間違える事は無いと思いますが、念のために助言しておきます。 この件でネット上で当事者を批判するのはおやめなさい。 赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..
  • 30代の世界一周とその感想。

    世界一周に行ってきました。 約一年。回ったのはアジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米。 途中フィリピンの英語学校に4ヵ月ほど留学したので、実際は8ヶ月程度で世界を回ったことになりました。 私は20代をすべて一つの会社で過ごし、30才になるのと同時に会社を辞めて出て行きました。 現在は新しい会社に就職し、なんとか社会復帰できたので、少し感想をまとめたいと思います。 ■回ってみて■ まず、思ったことは、この年になって人生観は変わらないということ。また回るなら若いうちがいいということです。 実際私が出会った日人バックパッカーは、20代の人がほとんどでした。(27歳がやたら多かった。) もちろん30代の人もいるにはいるのですが、ほとんどが夫婦であり、独身の人間はあまり見かけませんでした。 それなりの社会経験を積んだ人間であるからこその見え方、感じることはあるにせよ、新鮮さを考えると1年でも若い方がい

    30代の世界一周とその感想。
  • Responsive Checker

  • レスポンシブWebデザインのWordPressテーマを作成するときに参考になるサイト - Naifix

    レスポンシブデザインのテーマを作成するにあたって、多くのサイトを参考にしました。備忘録として参考サイトをご紹介します。 基を学べるサイト レスポンシブ Web デザインの基を学べるサイトがこちら。 レスポンシブWebデザインとは 「枝豆隊」というサイトを作成する過程を見ながら基を学べます。HTML5+レスポンシブデザインの概要がつかめるので、これから始める方におすすめです。 この企画は書籍化されており、動画像の対応やパフォーマンス改善など、より詳しい情報が盛り込まれています。 「枝豆隊」サンプル HTML をベースに、骨格が完成すると思います。 CSS3 を学べるサイト 骨組みができたあとは、スマホ閲覧時のデザインから始めます。 上記の「枝豆隊」のサンプルをベースに、リファレンスで調べながらデザインしていくのがよいと思います。 スタイルシートリファレンス(目的別) レスポンシブデザイ

    レスポンシブWebデザインのWordPressテーマを作成するときに参考になるサイト - Naifix