タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (8)

  • Music for Programming。無料で聴けるプログラミングのためのBGM

    プログラミングに集中しやすいBGM、というコンセプトで作られた音楽が無料で聴けるサイト「musicForProgramming();」が公開されています。Webサイトには約60分の音楽が詰まった4つのエピソードがすでに公開されており、誰でも聴くことができます。 たまたまHacker Newsで見つけたので、たまにはこんな軽い話題を。 Webサイトにはこんな説明が。 A series of mixes intended for listening while programming to aid concentration and increase productivity (also compatible with other activities). この一連のミックスは、プログラミングの際に聞くことで集中を助けようと意図したものです(ほかの作業に対する互換性もあります)。 公開されてい

    Music for Programming。無料で聴けるプログラミングのためのBGM
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2012/02/21
    ああ、これはいい。作業用BGMにレイ・ハラカミを愛用してる俺としては非常にいい。
  • 歌:Javaこそ人生だ、コードを叩き続けろ!

    久しぶりに週末らしい話題を。 JavaOneで公開されたらしいラップ、「Java Life (Code Hard)」がオラクルのWebサイトで公開されています。 Livin the Java Life Javaプログラマたちがシャウトし続けるラップミュージック。ビデオの完成度もなかなかです。 「パーティションに囲まれたキュービクルが、オイラのJAVA_HOMEだぜ!」

    歌:Javaこそ人生だ、コードを叩き続けろ!
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2011/10/21
    CodeHardwwwかっけぇwwww
  • マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?

    マイクロソフトウォッチャーであるMary-Jo Foley氏のブログ「All About Microsoft」に、次期Office/Office 365では開発機能にJavaScripやHTML5が統合されるのではないか、と予想する記事「Microsoft to focus on HTML5 and JavaScript for Office 15 extensions」が掲載されています。 求人情報に「HTML5/JavaScriptとの統合」 記事の情報源となったのが、マイクロソフトがデベロッパーを募集するために、同社の求人サイトに掲載した求人情報。その説明として書かれた文章の中に、次のようなパラグラフがあります。 Now is the time to take Office programmability to the next level. We're a small but st

    マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2011/08/11
    必然的な流れなんかな。でもVBよりはJavaScriptのほうがやりやすいんじゃない?
  • グーグル、Google Apps ScriptのGUIビルダー発表。統合開発環境のクラウド化が進む

    グーグルは、Google Appsのプログラミング言語「Google Apps Script」に、ドラッグ&ドロップでユーザーインターフェイスを自由に構築できる「GUI Builder」機能を追加したと、Google I/O 2011のセッション「Developing Apps, Add Ins and More with Google Apps Script」で明らかにしました。 GUI Builderは無料でGoogleドキュメントを利用しているユーザーでも利用可能になっています。Googleドキュメントから任意のスプレッドシートを開き、[ツール]メニューから[スクリプトエディタ]を選択。起動したスクリプトエディタの[ファイル]メニューの[ユーザーインターフェイスを構築…」を選択すると、GUI Builderが起動します。 左側のオブジェクト一覧から、ボタンやラベル、テキストボックス、

    グーグル、Google Apps ScriptのGUIビルダー発表。統合開発環境のクラウド化が進む
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2011/06/01
    おもしろそう。
  • NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る

    データベースの世界でいま注目されているのがNoSQL。特にキーバリュー型データストアは、グーグルのBigTable、FacebookやTwitterが内部で利用しているCassandraやAmazonクラウドが提供しているSimpleDBなど、すでに実際に使われ始めています。 ではそのNoSQLをリレーショナルデータベースの代わりに使ってシステムを構築するとどうなるのか? 身をもって体験したことを記したShinya Kawanaka氏によるプレゼンテーション「間違った方向にCassandraを使ってみた」が公開されています。 NoSQLを用いたシステム構築は、リレーショナルデータベースによる構築どう違うのか? とても分かりやすくまとめられています。ご人の承諾もいただいたので、その内容を紹介しましょう。 NoSQLを使ったときに起こる恐ろしい事例 プレゼンテーションのテーマは「NoSQL

    NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2010/12/21
    なんでもかんでも一方向にしか考えられないのか危ないんじゃなイカ?長所を生かせばいいでゲソよ。
  • 国内のIT市場は受託が圧倒的多数。オフショアは中国が突出。総務省、経産省による調査

    総務省と経済産業省は、日の情報通信業全体を把握するため調査として「情報通信業基調査」を行い、10月27日にその速報を公開しました。 この調査はIT業界だけでなく、電気通信、放送、出版なども含んだ幅広い業種を対象として行われたものですが、その中からIT業界に関連した部分をピックアップして紹介しましょう。 受託開発が全体の44% 今回の調査結果を見るうえで気をつけなければならないのは、あくまでも質問票に対して回答があったものだけが集計されていることです。全企業が回答しているわけではありませんし、そこから全体を推測するための補正もされていません。傾向を知るために参照するといった使い方がいいと思われます。 さて、その調査結果から「情報サービス業」の項目からおもなポイントを見てみましょう。回答企業数は2781。その企業数の半数以上(1422)、そして売り上げの44%が受託開発となっています。一方

    国内のIT市場は受託が圧倒的多数。オフショアは中国が突出。総務省、経産省による調査
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2010/11/25
    受託はもう勘弁。特に中国へのアウトソース案件には金輪際係わり合いになりたくない。
  • Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト

    Javaによるビジネスアプリケーションの開発は複雑すぎる。開発チームはJavaからの逃避を検討すべきだ」という内容のレポート「Java Is A Dead-End For Enterprise App Development」(Javaはエンタープライズアプリケーション開発に行き詰まっている)を調査会社フォレスターのアナリストMike Gualtieri氏がブログで公開しています。 Gualtieri氏は、Javaはビジネスアプリケーションの開発言語として確固たる地位を築いており、COBOLが消え去らないのと同じように急に消え去ったりはしないけれど、Java以外の選択肢を検討した方がよいとしています。 ビジネス要件が変わり、プレゼンテーションレイヤで失敗した Javaが行き詰まっているというGualtieri氏のおもな理由をピックアップしてみましょう。 ビジネスの要件が変わってきた 変化

    Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2010/11/24
    アナリストがこういう主張をするってことはあと30年は生き残るな。いい意味で生き残るかはOracleのおかげで微妙になってきたけど。
  • テスト駆動開発の効果はどのくらいある?

    ソフトウェアの開発を行うときに、まずテストケースを先に作ってから機能を作り込む「テスト駆動開発」(Test-Driven Development:TDD)。これにより、ソフトウェアの開発工数や品質にはどの程度の変化があるのでしょうか。 TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社:森崎修司の「どうやってはかるの?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ この疑問について調査した論文を、奈良先端科学技術大学院大学 助教の森崎修司氏が3月10日のブログ「国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 助教」のエントリ「TDD(テスト駆動開発)の適用評価を紹介した研究論文 - エリクソンはじめ3社」で紹介しています。 開発時間はやや増えたがコードの品質は上がった 論文全文は有料なので読めないものの、森崎氏のブログによると次の知見が得られたとのことです。まず、ソフトウェ

    テスト駆動開発の効果はどのくらいある?
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 2010/03/12
    TDDは効果があると思う。しかし網羅的に必要のないテストコードを作りこみすぎると逆に時間掛かるので注意。テストコード作るの楽しいのはわかるけどねw
  • 1