タグ

2011年10月25日のブックマーク (5件)

  • トルコの地震が韓国の原発輸出に影響か - 天漢日乗

    一昨日起きたトルコ東部の地震。 震源となったワン県が、クルド人が多く居住する、トルコ国内で難しい問題を抱えている地域でもあり、なかなか国際的な人的援助の手が届きにくいと聞く。 亡くなられた犠牲者に哀悼の意を捧げるとともに、被害にあわれた方達が一刻も早く救助されますように、そして被災者の方が救援されますよう、祈っています。 NHKより。 トルコ地震 余震で救出作業が難航 10月25日 5時21分 トルコ東部で起きた地震では、これまでに270人以上が死亡し、依然、倒壊した建物の中に多くの人が閉じ込められているとみられていますが、現地では余震が続き、救助活動は難航しています。 トルコ東部で23日に発生したマグニチュード7.2の地震では、震源となったワン県の広い範囲で建物が倒壊するなど、大きな被害が出ていて、首相府によりますと、これまでに279人が死亡、およそ1300人がけがをしたということです。

    トルコの地震が韓国の原発輸出に影響か - 天漢日乗
    Cru
    Cru 2011/10/25
  • Photos: Monsoon Flooding in Thailand has killed at nearly 270 people

    Cru
    Cru 2011/10/25
    タイ、洪水。なんか米国郊外住宅地みたいな
  • マスコミ血祭り前の構図 朝日 vs. NHKになるか 国の怠慢でポリオ発症の危険性のある生ワクチン接種を続けてきた厚労省 小宮山厚労相(NHK出身)「神奈川県のポリオ不活化ワクチン接種は好ましくない」 - 天漢日乗

    マスコミ血祭り前の構図 朝日 vs. NHKになるか 国の怠慢でポリオ発症の危険性のある生ワクチン接種を続けてきた厚労省 小宮山厚労相(NHK出身)「神奈川県のポリオ不活化ワクチン接種は好ましくない」 この発言が出てきたことで 次の「炎上政治家」ターゲットは小宮山厚労相 というのが決まってしまった。朝日より。 ポリオ不活化ワクチン提供、厚労相「望ましくない」 ポリオの予防接種で、神奈川県が国内ではまだ承認されていない不活化ワクチンを提供する方針を打ち出したことについて、小宮山洋子厚生労働相は18日の閣議後の会見で「健康被害が生じた際に救済制度がないなど、行政上望ましいことだと思わない」と述べた。 厚労相は「(生ワクチンに対する)国民の不安をあおって、結果として全国的に生ワクチンの接種を控える人が増え、免疫を持たない人が増加する恐れがある」とも指摘した。 厚生労働省は、病原性をなくした不活化

    マスコミ血祭り前の構図 朝日 vs. NHKになるか 国の怠慢でポリオ発症の危険性のある生ワクチン接種を続けてきた厚労省 小宮山厚労相(NHK出身)「神奈川県のポリオ不活化ワクチン接種は好ましくない」 - 天漢日乗
    Cru
    Cru 2011/10/25
    Seisan 氏のコメントも参照
  • 脳波トレーニングの効果がようやく出てきたみたい - michikaifu’s diary

    またしばらくご無沙汰していたが、我が家の次男T(10歳)の「EEGセラピー」の効果がようやく出てきたようなので、レポートしてみる。とある友人からご自身のお子さんに関して相談を受けており、彼女の参考になるようにかなり詳しく書くので、長くなるがご容赦願いたい。 これまでの経緯は下記を参照してほしい。 「sensory processing disorder」(感覚処理障害?)のお話 - Tech Mom from Silicon Valley ADDを「瞑想」で治すトレーニング、というワケか! - Tech Mom from Silicon Valley 聴覚セラピー開始、「マイアヒ」で果たして学習障害が治るか!? - Tech Mom from Silicon Valley オーディオ・セラピー AIT終了後の経過 - Tech Mom from Silicon Valley 聴覚問題その後

    脳波トレーニングの効果がようやく出てきたみたい - michikaifu’s diary
    Cru
    Cru 2011/10/25
    ”シリコンバレーは「アスペルガーの帝国」”かぁ。そういうのは日本じゃムリかもなぁ。何が違うのか。毛色が違うとつつき出す動物的不寛容?あるいは功利主義が足りない?――両方か
  • グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムで、「Hulu(フールー)」などのネット映像配信の価値は、「配信」の部分でなく、検索・過去履歴・オススメ・ソーシャルなどといった「ネット独特のインテリジェンス」にある、ということを書いた。 このようにウェブの世界は、クラウドの中に存在するあらゆるデータを燃料として「インテリジェンス」を作り出す巨大な「発電所」の顔を持つ。そして、それを支える技術が、最近話題の「ビッグデータ」だ。 ビッグデータとは、膨大な量のデータを処理・分析し、その結果を業務に活用する仕組みのこと。金融など、定型的なトランザクションデータが膨大に発生する業界では、従来から自社内でそのデータを処理・分析して、株価の予測やオプション取引の価格づけなど、さまざまな目的に活用していた。 ところが、「ウェブ2.0」「クラウド」「ソーシャル」といった一連のネットの進化の中、ユーザーが生成するデータの増加、コンテンツのデジタ

    グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン