タグ

2013年5月29日のブックマーク (5件)

  • 「ブログを書くのにこんな不利がある」について書く - ohnosakiko’s blog

    ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? - 基ライトノベル 「いやブログってのはさ‥‥」と一言言いたい人を集めるような記事です。「不利」って言葉がいまいちすんなりこないけど、自分にとってマイナス面があるということでいいのかな。私もブクマで釣られてみました。 最後の方に「ブログを書くのが素晴らしいと書く人は、あまりその負の側面について書く人がいないので。ブログを書くのにこんな不利がある、と書くブログがそもそも存在しないし。」とあった(最初の「書く人は」の後には「いても」を補えばいいでしょうか)。 普通、そう思った人は黙ってブログを閉じて(あるいは更新しなくなって)去っていくのであって、わざわざブログで「ブログを書くのにこんな不利がある」なんて記事を書かないのではないか。その人にとって「負の側面」より「正の側面」の方が大きいからブログを書いている、つまり「不利」ではないということ。 ただ

    「ブログを書くのにこんな不利がある」について書く - ohnosakiko’s blog
    Cru
    Cru 2013/05/29
    村上春樹のくだりで笑った。うまい。モノマネ芸ブログってジャンルもアリかもしれないなー。ってのは冗談です。スイマセン。RSS入れてます。ファンです
  • 『日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体』を読んで - ohnosakiko’s blog

    話題の新書。amazonでの評価は分かれている。「評価が高い有用性のあるレビュー」(星4つ)が内容を手際良くまとめてあるので、どんなことが書いてあるか知りたい人にはおすすめ。 日の男を喰い尽くすタガメ女の正体 (講談社+α新書) 作者: 深尾葉子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/23メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (14件) を見る 筆者の主張を簡単に言えば、「高度経済成長期以降に増えてきた男性の自殺、離婚、DV、ネグレクト、晩婚化・非婚化の要因は、結婚が専業主婦やそれを志向する女性にとって、生存競争を生き抜くために「幸福の擬装工作」までして男性を”搾取”するシステムとなってしまっているからだ。物質的・経済的な条件に左右される「幸福の指標」は『箍』となって、男性だけでなく女性自身をも呪縛し、今日の日社会の閉塞状況を引き起こしている。これは、戦後

    『日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体』を読んで - ohnosakiko’s blog
    Cru
    Cru 2013/05/29
    ロールモデル不在では不安が勝って幸せにはなれないな。専業主婦というモデルが力を失ったのは70年代以降第三次産業化の過程でアメリカの中流男の賃金が伸び悩み、共働きでないと「望ましい」生活水準が保てなくな
  • 日米同盟にとって「現状維持」は危険 中国軍拡への日本の有効な対応とは | JBpress (ジェイビープレス)

    前回のコラム(「心しておくべき2030年の日中軍事バランス 中国の軍拡で迫る日米同盟の危機」)では、中国の軍拡が日の安全保障や日米同盟の機能に与える影響を分析した報告を紹介した。この報告とは、米国の大手シンクタンク「カーネギー国際平和財団」が長期にわたって行った大規模な研究を総括したものである。 その結論として打ち出されたのは、「2030年頃には中国の軍事パワーが、日の防衛力も、日米共同の抑止力をも圧するようになり、日中間での紛争案件が中国の軍事優位によって、中国の求めるように決着してしまう、という状況が最も確率が高い」との予測だった。 「中国が軍事能力を強大化することによって、日との紛争は競合の案件を軍事力を実際に使うことなく、中国にとって有利に解決してしまう展開になる」というのである。当然、まず中国が尖閣諸島を有無を言わさず奪取することが考えられる。 日米同盟の長期的な利益を前進

    日米同盟にとって「現状維持」は危険 中国軍拡への日本の有効な対応とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • アフリカとの付き合い方は欧米より中国の方が正しい:日経ビジネスオンライン

    ダンビサ・モヨ(以下、モヨ):今、アフリカでは、非常に重要な構造的な変化が起きている。それを正しく理解するためには、私たちはアフリカに対して長年抱いてきた感情的な偏見を取り去ることが大切だ。 過去60年間、「事実」ではなく、「感情」がアフリカに関する話題を支配してきた。その結果、国際社会はアフリカの成長に乗り遅れた。英エコノミスト誌や英フィナンシャル・タイムズ紙で今、アフリカがホット・トピックになっているのは、アフリカの成長力が驚くべきものだからだ。欧米の人々は、アフリカの台頭に対する備えを怠ってきた。金融危機が起きて良かったことは、アフリカ大陸に対する見方をより良い方向に大きく変えるきっかけになったことだ。 アフリカで今、何が起きているのか。その全体像を示す前に、まず、経済成長は何によってもたらされるのか、基に立ち返ってみよう。それは、資、労働、そして、全要素生産性の3要素だ。最後の

    アフリカとの付き合い方は欧米より中国の方が正しい:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2013/05/29
    なるほど アフリカの成長の呼び水は中国か。 労働者を連れてくるのも悪くないと。 なんか、アジアのテイクオフの呼び水が、円高不況日本だったのと似てる気が
  • 日の出の勢いだった橋下氏、慰安婦発言問題で失速

    (2013年5月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ずけずけとものを言う若い大阪市長・橋下徹氏は、半年前には日の既存の政治勢力を脅かす勢いだった。同氏が日第2の大都市で立ち上げた日維新の会は、あっという間に国政政党に出世した。 昨年12月の総選挙後にはキングメーカーになるとの見立ても多かった同氏は今、自らの政治生命のために戦っている。形勢が逆転したのは、経済と外交の大国としての日再生に取り組んでいる安倍晋三首相の下で、野党の弱体化が広がっているためでもある。 安倍政権下で野党が弱体化、維新の会は支持率急落 都内の日外国特派員協会で記者会見した橋下徹・大阪市長〔AFPBB News〕 橋下氏は27日、日外国特派員協会の記者会見に臨み、日戦争中に利用した「従軍慰安婦」を巡る自身の発言について説明した。 従軍慰安婦とは、日軍の売春施設の非人間的な状況で働いた数万人の女性た

    Cru
    Cru 2013/05/29
    ネットに溢れてる嫌韓論説真に受けて俺が正しい発言しただけ。外交的インパクトの分析もできず、ブレーンも不在だとわかったのだから、ここで消えてもらうのは国益かもしらん。大人しく市長やっとけと。一皮向けて復