タグ

2016年11月1日のブックマーク (4件)

  • 船長こっち向いて!上海ディズニーのコレジャナイ感 仏作って魂入れず?キャストも客も「魔法」にかからず | JBpress (ジェイビープレス)

    上海ディズニーランド版「ジャングルクルーズ」。アナウンスは録音。しらけた空気が船内に流れる(筆者撮影、以下同) 2016年6月に鳴り物入りで開園した上海ディズニーランドだが、開園100日を過ぎた今、その評判は決して芳しいとはいえない。地元の上海市民は「子どものための遊園地」としか見ておらず、「それにしては高すぎる」と敬遠する。海外ディズニーファンも「はるばる行くほどの価値はあるのか」と興味を示さない。 国慶節の前日、筆者は初めて上海ディズニーランドを訪れた。 訪れる前は、どれほど長蛇の列ができているのかと心配していたが、杞憂に終わった。待ち時間ゼロで入園でき、アトラクションもほとんどが待ち時間はない。たとえ待っても1時間以内に乗り込むことができた。 人がまばらで閑散とした園内は寂寥感さえ漂う。当にここはディズニーランドなのか──筆者の頭を何度もこの言葉がよぎった。 いかにも「素人」、マ

    船長こっち向いて!上海ディズニーのコレジャナイ感 仏作って魂入れず?キャストも客も「魔法」にかからず | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2016/11/01
    日本人キャストが非正規なのに頑張りすぎるのは非正規じゃない両親に連れられて来た楽しい思い出があるからじゃない? 非正規20年前みたいに違法に戻せよ
  • インフレ知らず悲観的…物価2%、ゆとり世代が壁 消費より貯蓄優先 - 日本経済新聞

    1990年代後半以降のデフレ下で育ってきた若者の消費がさえない。収入があっても貯蓄にお金を回しがちで、中高年が夢中になった自動車やステレオなど見向きもしない。日銀の物価2%目標のメドがいっこうに立たないのは、そんな「ゆとり世代」の冷めた物価観や消費行動が一因かもしれない。記者は1993年生まれの23歳。バブル経済もインフレも経験したことがない。物心ついたころには街中に100円ショップが立ち並び

    インフレ知らず悲観的…物価2%、ゆとり世代が壁 消費より貯蓄優先 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2016/11/01
    否定的なブコメがスター集めてるな。本当のインフレ知ってるのはオヤジ以上世代だからな。信じられないだろが昔は屋台の親父が自分の暮らし向き向上させる為生産性も上がってないのにインフレ率以上に値上してたんだ
  • 【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理 | SPOT

    こんにちは。童貞です。 東京大学2年生の、高野りょーすけ(@tonbonline)と申します。 今日は、ハロウィン。ここ渋谷には、趣味趣向を凝らした素敵なコスプレがたくさん集まってきます。人が多すぎて、交通規制もしかれるほど。 かくいう僕も今年のハロウィンテーマが「露出」らしいという情報を小耳に挟み、夜の街に繰り出すスケベなお姉さんに渡す連絡先の紙を120枚くらい作りました。 しかし、そんな素敵なハロウィンにも一つ問題がありまして。 これだけ大勢がコスプレしてたら、全然目立たないのでは? いや当に。 ゾンビから大統領までコスプレが集まってくるので、生半可な衣装で突撃したらほかのコスプレに個性が完膚なきまで叩き潰され号泣、しぶしぶお尻をだして勝負するなんてことが起きるかもしれません。そしてその後警察に連れていかれる。たぶん。 我こそハロウィンコスプレの覇者なりといった豪傑たちが集う以上、や

    【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理 | SPOT
    Cru
    Cru 2016/11/01
    流石、あたまいー。 しかし東大で漢字ドリルやるとは知らなかった
  • 反省はまるでなし! 民進党はまた消費増税で「自爆」したいのか

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    反省はまるでなし! 民進党はまた消費増税で「自爆」したいのか
    Cru
    Cru 2016/11/01
    松尾匡さんが民進党代表にでもならないとダメかもね