タグ

2019年12月9日のブックマーク (8件)

  • 消費増税の「悲惨すぎる結果」が判明…日本の景気、打つ手はあるのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    悪い数字のオンパレード コラムの読者であれば、10月からの消費増税によって深刻な景気問題が起こっていることは予想どおりだろう。 ここ10日間に、10月の経済指標が出てきたが、それらはおしなべて景気後退を示唆するものばかりだ。いよいよ統計上も、消費増税による日経済の悪化が明らかになってきたといえる。 以下、具体的な数字を並べてみよう。 経産省が11月28日に発表した10月の商業動態統計によれば、卸売業は前月比▲8.2%、前年同月比▲10.0%、小売業では前月比▲7.1%、前年同月比▲14.4%といずれも大幅な低下。 財務省が11月28日に発表した10月分貿易統計によれば、輸出は前年同月比▲9.2%、輸入は▲14.8%とともに大きく低下した。 経産省が11月29日に発表した10月の鉱工業指数によれば、生産指数は、前月比▲4.2%、前年同月比▲7.4%と大幅な低下。10月の出荷指数は、前月比

    消費増税の「悲惨すぎる結果」が判明…日本の景気、打つ手はあるのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2019/12/09
    日銀が買うものなくなってマイナス金利なっちゃってるのに、政府が緊縮的な増税してどうすんのっつう話だよね。日銀とのアコードはどこ行ったん?/しかしはてな村は相変わらず高橋洋一に厳しいねぇ。リフレ派少数
  • NHK「クロ現」に一体何が? かんぽ不正で消えた続報:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    NHK「クロ現」に一体何が? かんぽ不正で消えた続報:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2019/12/09
    新聞社も霞食って生きるわけにもいかんだろし、かといって月極会員になるのもイヤなので朝刊買うかねぇ。つか、朝刊に載ってるかくらいは出してほしいなぁ
  • 海保、中国製ドローン「排除」へ 情報保全に懸念 - 日本経済新聞

    海上保安庁は中国製ドローン(小型無人機)の調達や活用を2020年度から見送る方針だ。救難現場の撮影や警戒監視に活用している数十機のドローンを他の機種に切り替える。機密情報の漏洩のおそれを取り除く狙いだ。政府調達で華為技術(ファーウェイ)製に続き、中国製品を実質的に排除することになる。海上保安庁は海の救難事故に対応するほか、沖縄県の尖閣諸島の周辺海域、北朝鮮漁船の監視などを手掛けている。取り扱う

    海保、中国製ドローン「排除」へ 情報保全に懸念 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2019/12/09
    米国に倣ったのかあるいは運用時になんか不審点があったのか…。後者だとしても公表はしないだろなー
  • 馬毛島は米国の不沈空母となるか 日本政府が買収で合意

    香港(CNN) 東シナ海の端に浮かぶ約8平方キロの島が、アジアで有事の際に米海軍の「不沈空母」として使われる日が来るかもしれない。 日政府は先ごろ、九州島から30キロあまり南方にある鹿児島県の無人島 、馬毛(まげ)島を買収すると発表した。 島の大部分の土地を所有するのは東京の開発会社で、島には以前の開発計画で放置された2つの交差する滑走路がある。 日政府は滑走路を舗装し、米海軍と海兵隊の空母艦載機の陸上離着陸訓練に利用する方針を示している。ただ、売買契約の締結はまだ完了しておらず、利用開始の時期を明らかにしていない。 だが、一度適切な施設が完成すれば、この島は日自衛隊の恒久的な基地としての役割も果たしうる。中国が尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する中、日は東シナ海でのポジションを強化しようと模索している。 菅義偉官房長官は馬毛島購入の大筋合意を発表した際、「取得は日米同

    馬毛島は米国の不沈空母となるか 日本政府が買収で合意
    Cru
    Cru 2019/12/09
    あらまあ、鳩山政権で少なくとも沖縄県外って言った時はここは考えなかったのかしら?
  • 飼い猫が抱っこ嫌がって体重が量れないからネコベッドに24時間秒単位で体重を計測できる体重計を作ったら、猫の睡眠時間と「睡眠時の水分発散量」っぽい物が計測できた。 - Qiita

    飼いが抱っこ嫌がって体重が量れないからネコベッドに24時間秒単位で体重を計測できる体重計を作ったら、睡眠時間と「睡眠時の水分発散量」っぽい物が計測できた。RaspberryPiElasticsearchKibanaIoT 動機 うちのはかわいい。1歳、しろきじ、前の飼い主が飼えなくなって最近来た。 今回の主人公 とにかく抱っこが大っ嫌いだ。なのでよほどのことがなければ抱っこなんてしない。 だから体重が量れない! 爪が切れない!!(寝ているときにそっと切らせてもらう) 抱っこがダメなのために、良い体重の測り方はないものか?? 市販の体重計は使えないのか? 普通に乗ることがない 餌を置いても、体重計をONにすると逃げる。 遠くにいると体重が見えない。 オートオフ機能 WIFIでとばす体重計があるらしいが、いつ乗るかわからんしね 体重量るのがめんどくさくなってしまう。 かわいいよ!!

    飼い猫が抱っこ嫌がって体重が量れないからネコベッドに24時間秒単位で体重を計測できる体重計を作ったら、猫の睡眠時間と「睡眠時の水分発散量」っぽい物が計測できた。 - Qiita
    Cru
    Cru 2019/12/09
    これで経時変化量のグラフも考察もないとかタイトル詐欺だろ。私の理系心をどうしてくれる
  • 彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)

    学生の彼氏は毎月お金がないと言っていた。 だからと言ってお金を貸すとかは一切していないが、彼のお金の管理は目に余る所があったので一緒に家計簿のアプリを使ってお互いに貯金を頑張ろう!と誘い、最近やっと今月の残高というものを気にしてくれるようになった。 彼はズボラな所があるので、今まで服とか髪型とかも一切気にしたことがなく母親頼りだったらしい。 デートも服装はダボダボのジーパンに大きなドクロがかかれた蛍光色のパーカーとかだった。 付き合い始めて最初の誕生日に大学生っぽい服をプレゼントしてからは気にするようになったようで古着屋で自分で服を選ぶようになった。 共通の友人にはずっとなんでこんな中学生みたいなやつと付き合っているかわからないと言われていたが、最近はお似合いになったねと言ってくれる。 私としては今では自慢の彼氏なのだが、どうしてもコミケに行くことだけが許せない。 彼は毎年夏と冬、絶対にコ

    彼氏に大事にされないのが嫌だ(追記しました)
    Cru
    Cru 2019/12/09
    自分もオタク自認してるなら一緒に行けば。…別行動は無論としても、戦利品を見られたくないっつうのがあるんねぇ
  • インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて

    今年も寒くなってきました.真冬の救急外来から,インフルエンザについて,よく患者さんから尋ねられることについて,少しだけお話したいと思います. Q1.これは風邪なんですか? インフルエンザなんですか? 風邪というのは,ある種のウイルスがはなやのどで悪さをする病気です.インフルエンザは特定のウイルスがそれを起こしたものです.実際,そのふたつを完全に見極める方法はありません.一般論として,インフルエンザのほうがより熱が高く,突然調子が悪くなり,全身の節々の痛みがあることが多いですが,徐々に発症して37度台というようなインフルエンザもあります(とりわけ予防接種を打たれた方に多い印象があります). そもそも,この2つを区別する医学的な意味はあまりありません.子供とお年寄りを除けば,この2つの病気はどちらも自然に良くなる病気だからです.「インフルエンザなのかどうか,会社にはっきりさせろと言われたんです

    インフルエンザについて,救急外来より愛をこめて
    Cru
    Cru 2019/12/09
    インフル病欠でも有給消化になるのは現行法制の問題なので、社内規則で出勤扱いしないケチくさい会社を責める前に法律変えてくれる政党に投票しよう。まあ人手不足の今なら社内規則整備される可能性もあるかも?移民
  • 【しつけ】“マーブルチョコのテスト”でわかる、子どもの心の理論「お友達が嫌がることは止めなさい」は通じない!? - ハピママ*

    「自分がされて嫌なことはお友達にしないで」「相手の気持ちをよく考えて」と子どもに叱ることってありませんか。でも、人の発達の中でこれが通じない年齢があります。もしかしたら「僕は相手ではないから、友達の気持ちはわからない」と心の中で叫んでいるかもしれません。 「自分がされて嫌なことはお友達にしないで」「相手の気持ちをよく考えて」と叱ることってありませんか。 でも、人の発達の中でこれが通じない年齢があります。もしかして、「僕は相手ではないから、友達の気持ちはわからない」と心の中で叫んでいるかもしれません。 『立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方』の著者の立石美津子がお話しします。 “相手の立場に立って考える”これを心理学の専門用語で“心の理論”と言います。 これが育つ時期は4歳以降と言われています。0歳から保育園に入れた子の方が、3歳から幼稚園に入れた子どもよりも社会性が早く育つ

    【しつけ】“マーブルチョコのテスト”でわかる、子どもの心の理論「お友達が嫌がることは止めなさい」は通じない!? - ハピママ*