タグ

ブックマーク / quickcms.century.yokohama (1)

  • 右翼だけでなく左翼にまでナチズムを感じる羽目になる憂鬱㈠ - Century Political Communication

    思えば私が政治に関わる切っ掛けになったのは川崎でのヘイトスピーチが行われていたことだったか。 当時川崎勤務であった私は奇しくもTwitterでヘイトデモの存在を知ることになる。 自分の勤務するビルの窓ガラス一枚隔てた向こうの世界で在特会の類の連中が高らかに民族浄化を叫び、そんな姿に在日韓国人は身の危険を感じるわけで、ネオナチズムの台頭を想起するのには充分過ぎる出来事であった。 そこから武蔵小杉でのカウンターの動きを見て「まだまだこうして差別に抗う人もいるんだな」ということに安緒するとともに、割と政治の世界に大きく足を突っ込むことになった。 この息苦しい環境から抜け出すにはどうしたら良いものか。 新大久保での在特のデモから一連の動きを見た末、安倍内閣が終わることが一番の早道だと言う結論に辿りつき、リベラルと呼ばれる人々に関わることになった。 個人的な感情として『SEALDs』というグループに

    右翼だけでなく左翼にまでナチズムを感じる羽目になる憂鬱㈠ - Century Political Communication
    Cru
    Cru 2019/11/05
    説得力のある見方だが。Twitterでは極端でわかりやすい発言がバズる。インスタはそもそも議論する場と認識されてないしUIも議論向きではない。そういう面も意識したい。ところで自民をナチスと同一視するのも極端な認識
  • 1