たまにはギャグ無しで。sm14936273←真 その2 デコちゃんデコちゃん その2→sm15312664マイリスト→mylist/8509427謝辞:立ち絵及び顔グラフィック作成に携わっておられる全ての方々効果音:『効果音源』様 http://koukaongen.com/
目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニアの仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴
なんっていうかもう、燃え尽きました。 深夜0時30分から、まさかの4時間もの長時間にわたって行われたこの生放送。 もう最高に熱かったです!興奮しっぱなしでした! キャストの皆さんや、作詞家・作曲家の方々の深い思い入れを感じる言動。 数々の名曲と、そこに積み重ねられた自分の思い出。 コメントの、TL上での、アイマスを愛するみんなの盛り上がりぶり。 そんな様々な素敵な要素が積み重なった、最高の4時間でした! 僕もツイッターで実況に参加してたんですが、 あんまりにも呟きすぎたがために終盤で規制をくらっちゃいましたw 普段は一日平均ツイート数20未満なのに、 放送の間だけで200回くらいツイートしちゃったもんで…… この興奮を是非書き記しておきたいってことで、 昨日の興奮を思い返しつつ感想を書いていきたいと思います。 ちなみにネタバレ全開なので、未見の人は先にタイムシフトで見てから来てね! 長いけ
ども! 3歳男児が見たアイドルマスター4話のお時間がやってまいりました! 過去記事はこちら。 3歳男児が見たアイドルマスター1〜3話(その1) 3歳男児が見たアイドルマスター1〜3話(その2) ※この記事はアニメのネタバレを含みます。ご注意下さい。 うちの息子がどのようにしてアイマスにハマったかは過去記事を見てもらうとして、 いくつか続報があります。まず、アイドルの名前を息子がどれくらい覚えたかということ。 765プロ人物の名前を覚えた順※1〜3話合計視聴回数12回の時点 1:みきちゃん 2:ひびき 3:プロデューサー 4:ゆきほ(発音がなぜかゆきこになる) 5:ハム蔵 残念部門:千葉(千早)、三のナントカ(あずささん)、小田原(貴音) 覚えられてない:春香、真、やよい、伊織、亜美、真美、律子、小鳥、高木社長 除外:ハイエース、牛吉、東海道線、ローソン 4話視聴前に、合計視聴回数20回の時
最高です。素晴らしかったです。 油断してたら、あんな不意打ちするから涙腺にきちゃったじゃないか。 大好き! 伊織ちゃん伊織ちゃん 弓削P とってもいいお話でした。 いつものように事務所の中だけでの会話ではなく、珍しく外の風景が多かったのでさんさんシリーズって感じがしなかった。 前回も同じ事いったような気もしますが、なんか長編シリーズの一節でもみてるようでした。 それも今回は最終回のような。 動画時間は10分半ですが1時間くらいあったような充実感。 伊織がとっても可愛いんです。 弓削P作品の武器に、多彩な顔グラがある!ということを改めて感じさせてくれましたね。 今回はタイトルの名前と色からもわかるとおり、伊織とあずささんのお話なんですが・・・・ あずささんごめん、私ほとんど伊織しか見てませんでした。 10分間、伊織の言葉と表情を追ってました。 全部貼るときりがないくらい伊織の表情が可愛い
第1話「これからが彼女たちのはじまり」 ※第1話の前にオープニング映像が流れるのはニコニコ動画限定となります。 きらめく舞台はゲームを飛び出しTVアニメへ! ニコニコ生放送ではTVアニメ「アイドルマスター」の上映会を行います。 ■イントロダクション アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター」が待望のTVアニメ化! 2005年7月、ゲームセンターのアーケード版から、 その第一歩を踏み出した『アイドルマスター』。 プロデューサー(=ゲームのプレイヤー)の皆さんからの熱い応援に支えられた『アイマス』は、 それから毎日夢に向かって進み続けた。 漠然とじゃない、意図的なその歩みは瞬く間にアーケードからXbox 360、 そしてPSPやニンテンドーDSへと広がっていき、ゲーム業界を席巻していった! そしてその夢の舞台はジャンルという垣根を越えて、ついにテレビアニメ界へと進出! 今日これから始まる『
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く