タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,720)

  • LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    LINE社は2月26日、メッセージアプリ「LINE」で、4000人を超えるユーザーが2月に不正ログインの被害に遭ったと発表した。被害を受けたアカウントでは、購買に誘導するスパムの投稿があった他、アカウントを完全に乗っ取るためのURLも投稿されており、被害アカウントから二次被害が発生し得る状況だという。同社は被害発生を受け、不正ログインが起きないよう技術的に対応したとしている。 同社によると、最初の問題が報告されたのは2月13日。報告を受けて被害状況を調査したところ、不正ログイン後にユーザーの意図しない投稿が行われていたケースが4225件確認できたという。ほとんどは日での事例だが、台湾で81件、タイで2件など、海外でも被害があったという。 【修正履歴:2020年2月28日午後4時 最初の問題の報告があった日付を2月16日と表記していましたが、LINE社が日付を13日と改めたため、それに併せ

    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も
  • 新型コロナウイルスの感染状況を可視化、米大学がマップ公開

    同サイトによると、1月27日午後8時半(米東部時間)時点で、世界各国の症例数は4474件、死者数は107人、回復者数は63人。同大は「分かりやすいデータを提供することで、一般の人々が感染状況を理解するのを手助けする」としている。 関連記事 GMO、従業員の一部を在宅勤務に 新型コロナウイルスの感染拡大で 新型コロナウイルスの感染拡大に備え、GMOインターネットグループが渋谷・大阪・福岡オフィスに勤める従業員に対し、在宅勤務を命じた。中国に駐在、出張中の従業員には強制帰国を指示した。 オフライン地図で防災施設が一目瞭然、「東京都防災アプリ」が便利 「心肺蘇生法」「簡易コンロの作り方」──緊急時のTipsも満載 台風が来る前にできることの一つとして、「東京都防災アプリ」をスマートフォンにインストールしておくことをおすすめする。各種防災情報がまとまったアプリで、オフラインで使える「防災マップ」な

    新型コロナウイルスの感染状況を可視化、米大学がマップ公開
  • 「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ

    「GIFを“ジフ”と呼んではいけません」──。GIFアニメコミュニティの米GIPHYとピーナツバターの米国の定番「Jif(ジフと発音する)」のメーカーJ.M. Smucker Companyが、米国の3月1日の「National Peanut Butter Lovers Day」に向けて、コラボキャンペーン「JIFvsGIF」を開始した。 GIFは画像フォーマットの1つでGraphics Interchange Formatに由来する。GIPHYだけでなく、TwitterやInstagramでもGIFアニメは多数投稿されている。このフォーマットの読み方には諸説あり、開発者のスティーブ・ウィルハイト氏自身は2013年に「ジフ」と読むと語ったが、語源から「ギフ」が正しいという意見も根強い。 J.M. Smuckerはラベルに「GIF」と書いたスペシャル版ピーナツバターを発売(稿執筆現在既に売

    「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ
    Cujo
    Cujo 2020/02/26
    しはんせいきくらいおそい(そんなにおそくない/ぎっとはぶ(
  • Coinhive裁判、弁護側がIT業界から意見書募集 Web上の声をくみあげ、最高裁に提出

    Coinhive事件の東京高裁による有罪判決を受け、弁護人の平野敬弁護士が2月18日、日ハッカー協会を通じて意見書の募集を始めた。Coinhiveが「不正指令電磁的記録」(ウイルス)に当たるという高裁判決に対し、平野弁護士はソフトウェアの開発などで萎縮を招くと指摘。IT業界で働く人たちから意見を募る。集めた意見書は、上告趣意書と合わせて最高裁に提出する予定。 意見書募集の目的は「業界内の声を直接届けること」(平野弁護士)。同氏は「高裁判決に示された規範が先例となってしまうとどのような不利益が生じるか、不正指令電磁的記録があいまいに解釈適用されていくことがどれほどソフトウェアの開発を萎縮させるか、現場や経営の立場から、実情をもとにご意見をお寄せいただければと思っています」としている。 意見書は、個人・法人、国籍や年齢を問わず受け付ける。内容は経歴、仕事や役割、Coinhive事件から受ける

    Coinhive裁判、弁護側がIT業界から意見書募集 Web上の声をくみあげ、最高裁に提出
  • Googleマップで行方不明になったあの機能はどこに?

    Googleマップ誕生15周年で刷新されたUI(ユーザーインタフェース)がうちのPixel 4にも降りてきました。実際に使ってみたところ、従来あった機能がどこに行ったのかちょっととまどったので、今日はそれをまとめてみます。 当初は、ロゴが変わった他は「画面の一番下にあるタブが3つから5つに増えたのね」とだけ思ってましたが、その分、左上の[≡]メニューが消えたのが、結構大きい変更だったのでした。タブも単純に2つ増えたんじゃなくて、「スポット」「通勤」「おすすめ」だったのが「おすすめ」がなくなって「スポット」「通勤」「保存済み」「投稿」「最新」になりました。 左上の[≡](ハンバーガーメニュー)がなくなった Googleのサービス(Gmail、GoogleドライブGoogle Play、Google Pay、連絡帳などなど)の多くでおなじみの、画面の左上にある俗に言う「ハンバーガーメニュー」

    Googleマップで行方不明になったあの機能はどこに?
    Cujo
    Cujo 2020/02/19
    Google制のSNS、便利そうな半面ちょいと怖そうな未来も浮かんだりして。。。。。。。
  • 新型コロナ、イベント中止か開催か 迫られる「苦渋の選択」

    中国・武漢市発の新型コロナウイルス感染症「COVID-19」(以下、新型コロナ)。中国では16日時点で感染者数が7万人を超え、死者数は1770人になった。報道機関が連日伝えている通り、新型コロナウイルスは日にも上陸しており、感染者数338人(16日時点、うちクルーズ船内の感染が285人)、死者1人と数が増えつつある。 こうした状況を受け、日国内では大規模なイベントの開催可否について、各主催企業・団体が判断を迫られている。いくつかのイベントは中止を発表したが、状況を把握した上で開催するとの判断を示しているところもある。 開催中止となったイベント 世界各国からカメラ関連メーカーやユーザーが集うカメラ見市「CP+2020」(パシフィコ横浜)は、2月末に開催を予定していたが中止を決定。ユーザーが新しい機材を実際に触れるのが特徴の展示会ゆえに、感染リスクを排除し切れないと判断したという。 墨田

    新型コロナ、イベント中止か開催か 迫られる「苦渋の選択」
  • 楽天モバイルで再び通信障害 約2時間で復旧、原因は調査中

    だが10月以降、無料サポータープログラムの参加者からは「電波の弱い場所では回線を開通できない」といった報告が相次いだ他、ユーザーに利用料を請求するメールを誤送信するトラブルも起きた。 12月には音声通話やデータ通信が使えない通信障害も発生。総務省から4度目の行政指導を受けた。 関連記事 楽天モバイル、3月3日に料金プラン発表 5Gサービスの全国展開は21年3月から 楽天は、携帯キャリア事業で提供する通信サービスの料金プランを3月3日に発表すると明かした。5Gサービスも6月には始め、2021年3月の全国展開を目指すとしている。 楽天モバイル、「無料サポーター」2次募集を終了 約半日で2万人集まる 楽天モバイルが、MNOサービスを試せる「無料サポータープログラム」の2次募集を終了。23日午後1時から2万人を追加募集したところ、応募が殺到して定員に達し、同日午後11時45分に締め切った。応募者に

    楽天モバイルで再び通信障害 約2時間で復旧、原因は調査中
    Cujo
    Cujo 2020/02/19
    『総務省から4度目の行政指導を受けた』よんどあることはなんどある?
  • NTT東西、従来より10倍速い光回線サービス「フレッツ 光クロス」4月開始へ

    NTT東西地域会社は2月18日、通信速度が上り/下りともに最大10Gbpsの光回線サービス「フレッツ 光クロス」を4月1日から提供すると発表した。現行のサービス「フレッツ 光ネクスト」(最大1Gbps)から10倍高速化した。 5Gの商用化に伴ってモバイル通信の高速化が見込まれる他、Wi-Fi規格の高速化、4K/8Kの映像コンテンツ、オンラインゲームVR/ARコンテンツの普及により、固定回線の高速化を求める声が増えたため、提供に至ったとしている。 提供エリアは、東京23区の一部(足立区、杉並区、江戸川区、練馬区、世田谷区、葛飾区、大田区、板橋区)、大阪市、名古屋市。東京都内でのエリアは順次拡大するという。 月額料金は6300円(税別、以下同)で、フレッツ 光ネクスト(5200円)よりも高く設定した。この他に、契約料(800円)と工事費(1万8000円)が別途発生する。 フレッツ 光ネクスト

    NTT東西、従来より10倍速い光回線サービス「フレッツ 光クロス」4月開始へ
    Cujo
    Cujo 2020/02/19
    Xじゃなくてくろすなのね。。。。。。。。
  • Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上 Twitter Japanと日青年会議所がパートナーシップを結んだと2月10日に発表した件で、Twitter Japanが政治について情報発信するアカウント(@TwitterGovJP)などに批判が集まっている。同アカウントから、リテラシーの参考になるアカウントとして紹介されていた日青年会議所のアカウント(@medialiteracy20)で、個人攻撃とも取れるツイートなどが拡散されていたからだ。 リテラシーを高めるアカウントで「発狂」RT 同団体の不適切発言は過去にも TBSラジオのパーソナリティーである荻上チキさんは、「リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter Japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上
  • ヒロアカ「丸太」が「731部隊を想起させる」──批判受け、集英社が謝罪 「過去の歴史と重ね合わせる意図はない」

    「週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画「僕のヒーローアカデミア」のキャラクター名「志賀丸太」(しがまるた)について、過去の悲惨な歴史を想起させると批判が集まった件で、集英社が2月7日、謝罪文を発表した。「過去の歴史と重ね合わせる意図は全くありません」としている。 批判が集まっているのは、同作に登場する悪の組織の医師「志賀丸太」。戦時中、旧日軍の731部隊が捕虜を「マルタ」と呼び、人体実験を行っていたことを想起させる──と、海外を中心にネットで批判の声が上がっていた。 集英社は「『志賀』は他の登場人物名の一部から、『丸太』はその外見から命名したもので、過去の歴史と重ね合わせる意図は全くありません」と説明。しかし「悪の組織の医師という設定と名前が合わさった結果、中国をはじめ海外の読者の皆さまに不快な思いをさせてしまいました」と謝罪。事前に表現を十分に検討すべきだったとしている。コミックスと電子書

    ヒロアカ「丸太」が「731部隊を想起させる」──批判受け、集英社が謝罪 「過去の歴史と重ね合わせる意図はない」
  • 道路使用許可なし、警察の職質シーンも――富士フイルムのカメラ販促動画炎上、削除までの一部始終

    富士フイルムが2月5日にYouTubeで公開したプロモーションビデオ(PV)が、Twitter上で「盗撮を推奨しているようだ」などと指摘され、炎上している。同社は指摘を受けた動画を公開から数時間で配信停止し、「視聴者に不快感を与える動画が掲載された」として謝罪した。 問題のPVの内容は、写真家・鈴木達朗さんが富士フイルムの新型コンパクトデジタルカメラ「X100V」でストリートスナップ写真を撮るというもの。鈴木さんは動画の中で、町ゆく人々に突然カメラを向け、通行を邪魔しながら撮影して通り過ぎるという行為を繰り返している。 カメラを向けられた人がとっさに顔を背ける様子や、鈴木さんが警察から職務質問を受けているような場面もあった。Twitter上では「嫌がらせだ」「富士フイルムは盗撮を推奨しているのか」といった反応も見られた。

    道路使用許可なし、警察の職質シーンも――富士フイルムのカメラ販促動画炎上、削除までの一部始終
  • Twitter、他人の非公開リスト名が見られる不具合か【追記あり】

    Twitterで2月6日夕方ごろから、ユーザーが作成した非公開のリスト名が他人から見えてしまう不具合が発生している。ITmedia NEWSで確認したところ、他人のTwitterプロフィールからリスト一覧を開くと、公開されているリスト名と鍵マークの付いた非公開リスト名が表示される状態を確認した。 作成した非公開リストの名称が他人に見られてしまう不具合。ただし、非公開リストを作成したユーザー以外が開こうとすると「このページは存在しません」と表示され、追加されているメンバーやタイムライン自体は見られない。 TwitterのWeb版で自分のリスト一覧から「メンバー」という項目を選ぶと、自分がメンバーとなっている他人の非公開リストが見えることも確認できた。 Twitterの「リスト」は、複数のTwitterアカウントをまとめて管理できる機能。フォローしているTwitterアカウントのツイートが全て

    Twitter、他人の非公開リスト名が見られる不具合か【追記あり】
    Cujo
    Cujo 2020/02/07
    『TwitterのWeb版で自分のリスト一覧から「メンバー」という項目を選ぶと、自分がメンバーとなっている他人の非公開リストが見えることも確認できた』しさくちゅうのしようだったのかな?
  • 「Microsoft Teams」に2時間ほどアクセスできない障害発生 原因はサーバ証明書の更新し忘れ

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Teams」がサーバ証明書を更新し忘れ。2時間のあいだユーザーからアクセスできなくなる障害発生」(2020年2月6日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 マイクロソフトがチャットサービスとして提供する「Microsoft Teams」は、急速に人気を高めているSlackに対抗するべくマイクロソフトが力を入れているサービスのひとつです。 先月、1月9日には日の民事訴訟手続きにおけるIT化を推進するため、Web会議やコラボレーション用ツールとしてMicrosoft Teamsが採用されたと発表されています。 そのMicrosoft Teamsが日時間2月3日夜11時19分から翌2月4日午前1時19分の少なくとも2時間、ユーザーからアクセス

    「Microsoft Teams」に2時間ほどアクセスできない障害発生 原因はサーバ証明書の更新し忘れ
    Cujo
    Cujo 2020/02/06
    『システム全体に共通するサーバ証明書を用いたことで、ここが単一障害点のように作用してしまった』
  • 米大統領選に向けた民主党大会、アプリのバグで結果発表大幅遅れ

    米アイオワ州で2月3日(現地時間)に開催された民主党の党員集会の結果発表が大幅に遅れている。この集会は、2020年大統領選に向けた民主党候補選びの初戦として注目を集めている。アイオワ州民主党は4日、遅れの原因を、この大会で初めて利用した集計アプリの問題だと発表した。 発表文にはこの遅れは「集計システムのコーディングの問題が原因であると判断した。この問題は既に特定、修正された」とある。データ自体は正確で、ハッキングなどの攻撃が原因ではないとしている。 アプリの開発元である米Shadowのジェラルド・ニエミラCEOは同日、声明文で「昨夜のアイオワ州大会の結果報告の遅れと、それが候補者および集会参加者にもたらした不確実性を心から後悔している」と語った。 米CNNによると、民主党はこのアプリ開発に6万ドル以上を支払ったという。米New York Timesによると、このアプリの準備期間はわずか2カ

    米大統領選に向けた民主党大会、アプリのバグで結果発表大幅遅れ
    Cujo
    Cujo 2020/02/06
    やすものがいの(
  • 台風15号時の千葉停電対応、東電の甘さは“焦りとメンツ”から (1/2) - ITmedia NEWS

    2019年の台風15号による千葉県の停電について、東京電力ホールディングスは報告書を取りまとめた。復旧の見通しが二転三転した理由として、政府から発表を急かされたことや、復旧が長引くとは言えないという意識があったことなどを挙げている。 2019年9月の台風15号による千葉県で起きた長期間の大規模停電について、東京電力ホールディングス(HD)が、この間の対応の報告書を取りまとめた。報告書では、被害の状況確認不足や初動対応を反省するとともに、現場の状況を十分に確認しない段階で、小早川智明社長が復旧見通しの公表を決めたことが明らかにされた。 政府から早期の公表を急かされたような発言があったものの、東電HDの経営陣が誤った方針を出したことが浮き彫りになった。だが、処分は厳重注意にとどまった。 台風15号は9月9日の早朝、千葉市付近に上陸し、茨城県内を北東に進んで太平洋に抜けた。最大瞬間風速は毎秒58

    台風15号時の千葉停電対応、東電の甘さは“焦りとメンツ”から (1/2) - ITmedia NEWS
  • 「あれがドコモショップのリアル」──“クソ野郎”事件はなぜ起きたのか 現役店員が漏らした本音

    「彼は口が悪かったが、紙にあったような客対応自体は一般的に行われていることだ」。あるドコモショップ店員は、ITmedia NEWSの取材に対しこう打ち明けた。 1月8日、あるTwitterユーザーがドコモショップの書類の画像を投稿した。 「親代表の一括請求の子番号です。つまりクソ野郎。新プランにかえて、Disneyはベタ付け。『バックアップめんどくさくないですか?』からのいちおしパックをつけてあげて下さい。親が支払いしてるから、お金に無トンチャクだと思うから話す価値はあるかと」──。 これはTwitterユーザーの知人が受け取ったもので、ドコモショップに機種変更に行った際に書類に紛れていたという。 「クソ野郎」などと客を侮辱する内容で、当該ツイートは2万RTされるなど話題に。メディアも9日には報道し始め、NTTドコモは10日に謝罪文を発表。問題の発生した「ドコモショップ市川インター店」を運

    「あれがドコモショップのリアル」──“クソ野郎”事件はなぜ起きたのか 現役店員が漏らした本音
    Cujo
    Cujo 2020/01/15
    p.2『今となっては、自店舗の努力による値引きはおろか、POPを作るといったことすらほとんど認められていない。ただ言われたことをこなすだけ。毎日がつまらない』きせいきせいのゆきつくさき。
  • 未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去

    数々の工業デザイン、SF作品などの未来描画で知られるデザイナーのシド・ミード氏が12月30日、米カリフォルニア州パサデナの自宅で死去した。86歳だった。ミード氏は9月18日にYouTubeのVlogで引退を表明していた。 米Ford Motorの工業デザイナーとして出発したミード氏は1970年に独立。未来的な造形手腕が高く評価され、SF大作映画の重要な部分のデザインを多く担当した。最初の映画版「スター・トレック」(1979年)ではV'Gerを。「ブレードランナー」(1980年)ではスピナーと都市デザインを、「TRON」(1980年)ではライトサイクルを、「2010年宇宙の旅」(1983年)ではレオーノフ号を、「エイリアン2」(1986年)のスラコ号、「YAMATO2520」(1995年)ではフューチャーコンセプトデザインを担当した。「∀ガンダム」(1998年)に「ヒゲ」をつけたことでも知ら

    未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去
    Cujo
    Cujo 2019/12/31
  • 「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」

    さくらインターネットが提供するレンタルサーバサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿され、ネット上で物議を醸している。さくらインターネットはITmedia NEWSの取材に対して「事実確認を行っている」と回答した。 Qiitaに記事を投稿したのは、さくらインターネットでレンタルサーバを10年ほど使っていたというユーザー。投稿によれば、今から2年ほど前、さくらインターネットから「データセンター内のサーバの場所を移動したい」という申し出があった。「ハードウェアの変更は行わず、今まで通りの動作が保証される」といった内容で、スケジュールや作業分担の打ち合わせを経て作業が行われたという。しかし、直後からサーバに接続できなくなるなどのトラブルが発生し、その後も不誠実な対応を受けたとして、担当者とのやりとりを時系列で書き込んでいた。 Qiitaの

    「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」
  • “VOCALOIDじゃない初音ミク”登場 プロトタイプ版の先行予約スタート

    クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)は12月25日、自社製の歌声合成ソフト「Piapro Studio」専用の音源「初音ミク NT(ニュータイプ)」を2020年8月下旬に発売すると発表した。従来の初音ミクはヤマハが開発した歌声合成ソフト「VOCALOID」向けの音源として販売されてきたが、初音ミク NTはVOCALOIDでは使えない。 Piapro Studioは初音ミクなどのバーチャルシンガーを歌わせるためのエディタで、初音ミクをはじめとするCFM製品に付属している。 従来は、歌声を合成するためのシステムとしてVOCALOIDのエンジンを借りる形で使っていたが、新バージョンのPiapro Studioには独自に開発した歌声合成エンジンを搭載。ソフトウェア全体を内製化した。初音ミク NTはその専用音源として調整を加えたもの。 自社製エンジンの採用により、新しいPiapro Stud

    “VOCALOIDじゃない初音ミク”登場 プロトタイプ版の先行予約スタート
  • 「ステマとは何か」を考える 歴史的経緯と対策の現状

    2019年、ステルスマーケティング(以下ステマ)という言葉をネット炎上事例で目にすることが増えました。ステマとは「消費者に広告であることを隠して、騙して広告を読ませるマーケティング手法」のことです。この言葉の意味や歴史を詳細にとらえている人は実は少ないのではないかと思います。 筆者は広告業界の専門家ではなくネット炎上対策の専門家なので、主にインターネット利用者(以下読者)の立場とネット炎上に関わる視点から解説します。 ※私の会社や親しい人間の事例については、分析記事にはそぐわない弁護や反論になるのであえて記事では触れてません。 ステマ紀元前 ネットにおけるステマ以前にも、類似の手法として「サクラ」「やらせ」という表現がありました。サクラは江戸時代からある言葉で、お客ではない内部の人間が観客のふりをして繁盛しているように見せかける手法です。バンドワゴン効果という行動心理学の用語は、多数の他人

    「ステマとは何か」を考える 歴史的経緯と対策の現状