2019年5月20日のブックマーク (6件)

  • 車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

    車が暴走して親子を跳ねた、バスが歩行者を跳ねた、幼稚園児を跳ねた、踏み間違えて突っ込んだ、そんな痛ましい事故が日々おきて悲しい気持ちになる。 そしてつくづく思うのは車の運転とは難しいということだ。 都内に住んでるとびっくりするくらい車に乗る機会がない。免許こそもっているが乗る機会がほとんどない。たまにレンタカーのるけど、あまりにも乗らなすぎてわからないことある。 誰かが言っていたけれど、東京都内は移動の概念が時間に変わった、都市だと言っていたけれどそうだと思う。僕ももう10年近く東京に住んでいてここから渋谷まで何キロ、東京まで何キロって言われてもわからないけれど、ここから渋谷までは電車で40分という時間はわかるので距離が時間の概念に変わっている。渋谷まで何キロって言われると全然距離感がわからない。 そして何より車の運転は楽しくない。スマホ触れない、寝れない、お酒飲めない、事故リスクもある。

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳
    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    トラックの自動運転と拠点間自動配送はまだかね。 通販も、都市部は配給所のようなところで受け取り、地方では集会所に生協のような形で届けられる、そういう形ではいかんのか。
  • 俺は現状のフワフワした同性婚の議論には反対。 同性同士のパートナーに経..

    俺は現状のフワフワした同性婚の議論には反対。 同性同士のパートナーに経済的なメリットが発生するのは更に強く反対。 扶養控除等男女間で受けられる利益を同性婚で受けられる様にした場合 例えば貧困ビジネスで未婚の浮浪者同士を結婚させることで利益を受けようとする 高齢独身同士で税制優遇を得る為に悪用するなど、制度の不正利用の歯止めが利かなくなる。 他にも幾らでも、制度を悪用する輩が出てくるだろう。同性、男同士で偽装できる手軽さは危険が大きすぎる。 制度導入にかかる経費だって数百億って単位で必要になるでしょ 不正に利用された同性婚と、同性愛者同士で望まれた同性婚との区別をどのように付けて、罰則を規定するのかという議論はおざなりにされていると思う。 不正利用された社会保障に投入されるのは我々が納めている税金だ。 不正利用されるのが分かり切ってる同性婚は、子供を産んで育てる異性婚と違って社会的に不正利用

    俺は現状のフワフワした同性婚の議論には反対。 同性同士のパートナーに経..
    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    意識高い系クズが本当に悪い奴に煽てられてやってる感ある。 俺は婚姻制度よりも新しい協業の形で決めていくのがいいんじゃないのと思ってるし、利用するならそっちの方が利用したいと思うわけで。
  • 元増田のブコメの通り、同性婚の制度化を真面目に考えてる奴なんかいなく..

    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    リベラル気取りの馬鹿、「ネトウヨ」と同レベル。リベラルの真似事してたら賢いとか思ってる分、「ネトウヨ」よりダメかもしれんね。
  • 同性婚賛成の人って何が理由で賛成してるの?【追記あり】

    ワイは同性婚ってのが、どんなもんになるのか知らんから賛成も反対も出来ないんだが 扶養とか貞操の義務、養子縁組その他諸々男女を前提に規定するものがたくさんあって 同性婚の場合それがどうなるか全然見えてこないじゃん 例えば、養子縁組出来るようになったとして、離婚する時子供はどうなるん? 普通、母親に引き取られることがほとんどだけど 母親がいないとなると金のある扶養してる側になりそうだけど、子育ての実態が扶養してる側にあるとは限らないじゃん その場合裁判所はどこまで家庭に踏み込むん? 正直金のありなしだけで決めるなら乱暴だし、家庭に踏み込んで子育ての実態を知るのにも無理がある だからワイとしては、同性とか関係なく社会的な支援を段階的に規定したパートナーシップ制度を作って 誰でも気軽にパートナーになって社会的な支援を受けられるようにした方が良いと思うんだけどそれはダメなん? 夫婦別姓とか同性婚とか

    同性婚賛成の人って何が理由で賛成してるの?【追記あり】
    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    性急が過ぎるところはあるとワイも思っていたのね。不正利用は特に。
  • アメリカ政府は、なぜ遺族への補償を拒否するのか~日米地位協定の「軍属」をめぐる「ボタンの掛け違い」(布施祐仁)

    地位協定前身の交渉官・西村熊雄の気概 行政協定の交渉に臨んだ当時の政治家や外交官には、日の主権回復後も占領時代に獲得した米軍の絶対的な権限を維持しようとするアメリカに対し、少しでも独立国にふさわしい協定に近づけようとする気概があった。1952年1月、最初の公式会議で、日側の代表を務めた岡崎勝男官房長官(吉田茂内閣)は「平等な主権国家としての日米間の関係は、占領時代とは異なることを明らかにしなければならない」と強調した。 結果的には、「在日合衆国軍隊の地位が平和条約の発効により一夜に激変を受けることを回避するよう」(外務省の交渉記録)求めるアメリカ側の強い態度に押し切られ、全体的にはNATO地位協定に比べて不平等な内容となってしまった。これについて、実務者レベルで日側の責任者を務めた外務省の西村熊雄氏は、交渉の一連の経過をまとめた文書の結語に次のように記している。 「こうして協定を通読

    アメリカ政府は、なぜ遺族への補償を拒否するのか~日米地位協定の「軍属」をめぐる「ボタンの掛け違い」(布施祐仁)
    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    日本社会の止まった進化の流れは、ここを改善することでゆっくりと動きだすと思ってる。
  • 対米従属から脱却するために、いま日本がやるべき「3つのこと」(矢部 宏治)

    同じ敗戦国のドイツやイタリアにできたことを、なぜ私たち日だけができないのかーー。先日沖縄県が「他国地位協定調査について」という報告書を公表すると、そんな疑問の声が上がった。たしかに第2次大戦後、ドイツとイタリアは、日と同じくアメリカとの軍事同盟のもとで主権を失っていた。しかし、米軍機の事故をきっかけとした国民世論の高まりを背景に、両国は正常な主権国家の道を歩んでいるからだ。「横田空域」「日米合同委員会」「日米地位協定」……アメリカによる〝支配〟はいったい、いつまで続くのか? いまから5年前、衝撃のベストセラー『日はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』で、対米従属の法的な構造をあきらかにした矢部宏治氏が、同書の文庫化を機にその解決策を提示する。 日の戦後史には、いくつかの盲点がある。 今回、自分が書いたの解説を書くという、めったにない機会をあたえてもらったので、私が過去8年

    対米従属から脱却するために、いま日本がやるべき「3つのこと」(矢部 宏治)
    CurseJewelDemon
    CurseJewelDemon 2019/05/20
    これは非常に恐ろしいのじゃ