タグ

2015年12月21日のブックマーク (8件)

  • nix in desertis:「皇帝教皇主義」という用語について

    皇帝教皇主義とは,西欧側から見えたビザンツ帝国の宗教政策(理念)のことである。西欧では皇帝(帝権)と教皇(教権)が並立し,名目上はそれぞれが世俗・教会を統括する分離した存在であると見なされていたが,実際には800年のカール戴冠や962年のオットー戴冠がローマ教皇主導で行われたこと,コンスタンティヌスの寄進状,聖職叙任権闘争の影響などから,教皇の承認がなければ皇帝が成り立たず,教皇が世俗の統治にしばしば介入する構造に移っていく。これに対し,ビザンツ帝国では皇帝がコンスタンティノープル総主教を完全に支配し,世俗・教会の両権において最高権力者であった,というように当時の西欧人からは見えた。その専制性の高さを,半ば侮蔑を込めて「皇帝教皇主義」と呼んだのがこの用語の意味合いである。 さて,近年この用語は批判が多い。理由としては主に以下の3つが挙げられる。 ・コンスタンティノープル総主教は「教皇(Pa

    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    セルクマし損ねてこのままでいいかとも思ったけど,妙に話がつながってしまったのでここでリンク張っとこう。 http://h.hatena.ne.jp/DG-Law/243583349314745985
  • 『メディア関係者さんへお願い:コンスタンティノープル総主教聖下の名前表記(現代ギリシャ語で) - 草子』へのコメント

    コンスタンティノープル総主教は,まさに慣例を理由にこの表記にしている。コンスタンディヌーポリに切り替えてもいいんだけど。/ヴァルソロメオス1世はそもそも言及したことが無いな,そういえば。 言語 キリスト教

    『メディア関係者さんへお願い:コンスタンティノープル総主教聖下の名前表記(現代ギリシャ語で) - 草子』へのコメント
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    現代ギリシア語はさっぱりわからない(古典も中世もですけど)ので,クリメント北原氏がこのページでそう書いているなら,それに従うべきなのかなという単純な発想でした。誰かギリシア語堪能な人ー!
  • 正教の手引き.pdf

    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    ↓英語表記のコンスタンチンになってる(ラテン語ならコンスタンティヌス・古典ギリシア語ならコンスタンティノス)ので英語で統一したのかも。現代ギリシア語はΚωνσταντίνοςらしいけど私読めません。
  • 原田 靖生 a.k.a. HRD on Twitter: "これは意外と見逃されがちな事実なんだけど、公式キャラ設定においてドゥーチェだけ下まつ毛がはっきりと描かれてることから、アンチョビねーさんはとんでもない美少女である可能性が https://t.co/XXjcd8DhcY"

    これは意外と見逃されがちな事実なんだけど、公式キャラ設定においてドゥーチェだけ下まつ毛がはっきりと描かれてることから、アンチョビねーさんはとんでもない美少女である可能性が https://t.co/XXjcd8DhcY

    原田 靖生 a.k.a. HRD on Twitter: "これは意外と見逃されがちな事実なんだけど、公式キャラ設定においてドゥーチェだけ下まつ毛がはっきりと描かれてることから、アンチョビねーさんはとんでもない美少女である可能性が https://t.co/XXjcd8DhcY"
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    カルパッチョさんも本来的には大洗で歴女チームにいそうな人材だし,アンツィオ上層部でアンツィオっぽいのってペパロニだけなんだよね。だからこそあのアンツィオを運営できているし,そこがまた魅力。
  • 「ロシア正教会は正教会の盟主」? - 草子

    を読んで居ると、「ロシア正教会がある時点以降、正教会の盟主になった」という表現を目にする事が多々あります。 ○ 1448年にロシア正教会が独立を宣言 ○ 1453年にコンスタンディヌーポリ(コンスタンティノープル、コンスタンティノポリ)が陥落 ○ 1589年にモスクワ総主教座がロシア正教会の首座主教座として承認されたこと 以上3点のうちいずれかの時点から、「世俗権力の後ろ盾を失ったコンスタンディヌーポリ総主教に代わり、ロシア正教会が正教会の盟主になった」と書かれている事があるのですね。 他の諸点では私も大いに勉強させて頂くような碩学ですら、このような間違いをになぜかあっさり書いておいでの事がありますので大いに面らいます。当惑するほど簡単に反証が挙げられる間違いなのですが、どこかに典拠があるのか、なかなかこの表現「ロシア正教会=正教会の盟主」は消えません。 今回は、これが間違いであるこ

    「ロシア正教会は正教会の盟主」? - 草子
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    あー,これは言ってしまいがちだ。反省しよう。/↑「自任はしたが,認められなかった」とすると何か悲しい展開ではある。マジで「第三のローマ(笑)」やったんやな……
  • メディア関係者さんへお願い:コンスタンティノープル総主教聖下の名前表記(現代ギリシャ語で) - 草子

    現在の全地総主教(コンスタンティノープル総主教)聖下のお名前、いつもマスメディアでの表記が気になって居ます…。バチカン支局経由での記事が多いからか、なぜかイタリア語表記な記事を最近多く見かけますが…。 たとえば英国人のジェームズをイタリア語風に「ジャコモ」とは、イタリア支局発の記事でも書かないハズです。 ちょっと知っている人だったら、半端なものではない違和感・可笑しさがあります。マスメディアさん・記者さんがたには、どうか今後、御修正を宜しくお願いします。現代ギリシャ人・ギリシャ系の人物名と役職名には、現代ギリシャ語表記を使って頂きたいと思います。 追記:在エストニア日国大使館ウェブサイトで「ヴァルソロメオス」「コンスタンディヌーポリ」の使用例を確認 ――― お名前【許容範囲内と私が感じる表記】 ○ ヴァルソロメオス1世 - 現代ギリシア語からの転写。 ○ バルソロメオス1世 - 現代ギリ

    メディア関係者さんへお願い:コンスタンティノープル総主教聖下の名前表記(現代ギリシャ語で) - 草子
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    コンスタンティノープル総主教は,まさに慣例を理由にこの表記にしている。コンスタンディヌーポリに切り替えてもいいんだけど。/ヴァルソロメオス1世はそもそも言及したことが無いな,そういえば。
  • サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- いいかげんなレビュー・感想

    まごうことなき傑作だった。一大傑作である。 『サクラノ詩』に対して、どれだけ厳正かつ客観的な評価をしようとも、どうあっても名作以下の評定は下せない。個人的にはすかぢ/ケロQ・枕の前作『素晴らしき日々』(時系列が逆だったら申し訳。延期が長すぎてよくわからない)に肉薄するほどの傑作ではないかと思っている。もし両作品に付けた評価が私と逆の人がいたとしても、私は何の疑問も持たないし異論を挟む余地もない。それほどこの作品が内包するエネルギーは凄まじかった。圧倒的な訴求力の物語、ぎらぎらとした人間、リフレインする簡潔明瞭なメッセージは私の胸をしたたかに打ち、ペダンチックな浪花節というすかぢ節はどこをとっても健在であった。 私は現時点(この作品を読み始める前)で既にすかぢに対して十分すぎるほど高い点を付けていると思っていたが、それでもまだ評価が低すぎた。まだまだあなどっていた。『すばひび』はラッキーパン

    サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- いいかげんなレビュー・感想
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    早いうちにやります(震え声)/この気持ちはよくわかるな。>「『パルフェ』で期待値を釣り上げまくっていた丸戸信者が『こんにゃく』を読み終えたときの気分。」
  • 「ガールズ&パンツァー 劇場版」観てきた - 機械

    嫁さんが「ガールズ&パンツァーの劇場版がマッドマックスらしいよ」などと訳の分からないことを言い出したのです。 この手の「女の子×マニア好きのする何か」というアニメは普段観ないので当然これも未視聴だったのですが、Amazonプライムビデオで無料だったのでとりあえずTV版を観てみるとこれが面白い。晩飯どきに流し続け、4日間でTVシリーズとOVAを総予習をしたうえで劇場版を観るに至る。 このアニメ、とにかく戦車が描きたかったってのがガンガンに伝わってくるんですよね。時には軽いフットワークとスピード感で、時にはイメージ通りの重量感と火力で、活き活きと動き回り、吹っ飛ばされる個性的な戦車たち。 「パンツァー」がそうである一方で「ガールズ」の方も何十人といる女の子がきちっとキャラ立ちまくっていて区別がつくのはスゲエなあと。 「戦車道」という設定はあまりにも荒唐無稽で、企画を通すためにむりやり女の子を乗

    「ガールズ&パンツァー 劇場版」観てきた - 機械
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/21
    確かに。>「戦車そのものをアクターとして特撮スタントをさせたアクション映画と考えるのが一番しっくりくる。」