タグ

2019年5月30日のブックマーク (2件)

  • 「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは

    「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは:「大洗モデル」活用(1/5 ページ) アニメやゲーム、マンガの舞台を地域振興の資源にする取り組みが、日全国で盛んになって久しい。 作品のファンがそのモデルとなった舞台を訪れることは「聖地巡礼」とも呼ばれ、2016年には新語・流行語大賞にもノミネートされた。岐阜県の飛騨地方を舞台にしたアニメ映画「君の名は。」の大ヒットを受けてのものだ。岐阜市に社を置くシンクタンク「十六総合研究所」の調べによると、岐阜県への「聖地巡礼」による16年の経済効果は約253億円、岐阜県全体への聖地巡礼者は約103万人に上る。 こうした「アニメ作品と地域を連携させて振興に結び付けよう」とする動きは、「君の名は。」に始まったものではなく、07年に放送された、アニメ「らき☆すた」を用いた埼玉県の久喜市商工会の取り組みに端を発する。以後この

    「ラブライブ!」舞台の沼津 アニメ未登場でも「聖地」にしてしまう驚きの手法とは
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/30
    ガルパンの事例を勉強して当てに行ったのね。ちゃんと当たっているし,すばらしい。
  • はてブおかしいだろ、これ

    スルメロックをまとめた棘が 「アニメとゲーム」 に入る意味はなんだよ。 世の中かおもしろだろ。 それを指摘するブクマカもいない。 もう頭に来た。 俺がライザのアトリエの主人公みて「ヌホホホ…」と職場で微笑んでいた時にクソみたいなまとめ出しやがって。真顔になっちゃっただろうが。

    はてブおかしいだろ、これ
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/30
    そして私はallevousさんのコメントでそば処五三郎氏の復活を知った。ありがとうの連鎖である。/はてブのカテゴリーは狂ってる上に,自ブログがおかしいと思ったときはマメに申請しているが一向に直らない。