タグ

2010年1月10日のブックマーク (4件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • シベリア抑留に給付金支給へ、特措法成立見通し : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第2次大戦後、旧ソ連のシベリアやモンゴルに強制抑留された人に特別給付金を支給する特別措置法案が通常国会に提出され、成立する見通しとなった。 戦後補償の大きな課題の一つが解決に向けて前進することになりそうだ。 法案は、民主党の谷博之参院議員ら与野党の有志議員が検討している。生存している元抑留者に、帰国時期に応じて1人当たり25万〜150万円を支給する内容だ。政府に対し、強制抑留の実態調査や遺骨収集など、抑留に関する総合的な対策の実施を義務づけることも盛り込む。 元抑留者でつくる全国抑留者補償協議会などによると、生存者は現在10万人を切ったと推定され、平均年齢は90歳近くに達するという。約230億円と見込まれる事業経費には、2010年9月に解散予定の独立行政法人「平和祈念事業特別基金」の資金残額を充てる考えだ。 民主党は野党時代の09年3月、特別給付金支給を柱とする法案を他の野党と参院に共同

  • 自衛とは - debyu-boのブログ

    某所(面倒なのでリンクは省略)で紹介されていたアメリカの犯罪被害調査。 http://bjs.ojp.usdoj.gov/index.cfm?ty=pbdetail&iid=2113 これを紹介していたエントリについては正直まったくのシャドーボクシングだと思うので基スルーさせてしまうとして、せっかくなのでこの調査および調査結果について気になったことをいくつか。 これを紹介していた人は、この調査において、レイプ(未遂、強制わいせつを含む)の被害者のうち自己防衛手段(self-protective mesurement)をとった人のうち、6割強の人がそれが有効であったと回答していることをもとに「銃や刃物などの武器を使わず、声を張り上げた、逃げた、蹴った、殴ったといったような」自己防衛手段は「非常に効果的だ」としているのだが、このデータにおいて、被害に会った際に何もしなかった、あるいはできなか

    自衛とは - debyu-boのブログ
  • 宜野湾市 「普天間基地のグァム移転の可能性について」_平成21年11月26日

    宜野湾市公式ホームページはURLを 「http://www.city.ginowan.okinawa.jp」 から 「https://www.city.ginowan.lg.jp」 へ変更しました。 ■ 変更時期 令和2年7月1日より ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている方は、大変お手数をおかけいたしますが、変更後は新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。 5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    D_Amon
    D_Amon 2010/01/10
    「海兵隊のグアム移転が司令部中心というのは間違い。沖縄海兵隊の主要な部隊が一体的にグアムへ移転する。普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊も含まれる」