タグ

2011年10月6日のブックマーク (3件)

  • ビルマ:タイ首相はビルマ訪問で人権問題を取り上げよ

    (ニューヨーク)タイの新首相による初のビルマ公式訪問では、投資案件だけでなく、両国の人権問題にも焦点をあてるべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチは日述べた。タイのインラック・シナワット首相は2011年10月5日、ビルマの首都ネピドーに数時間滞在し、ビルマのテインセイン大統領と会談する予定だ。なお民主化指導者アウンサンスーチー氏や民族政党幹部と会談する予定はない。 インラック首相の訪問では、両国間の年来の懸案事項も話題となる。タヴォイ(ダウェー)港湾開発事業などタイが行う投資案件や、タイのビルマ難民キャンプに住む140,000人以上の難民の今後、タイのビルマ移民労働者約200万人の法的地位、両国の国境貿易も話し合われる。このほかビルマからの大規模な麻薬密輸などの安全保障問題も議題になるだろう。タイ政府は、インラック首相の訪問がビルマに民主主義への移行と改革を促すためのものであり、改革は2

    D_Amon
    D_Amon 2011/10/06
  • | 米国下院の慰安婦決議に怒りを覚える。

    日米国下院で、馬鹿げた決議が行なわれた。 何の歴史的検証もせず、ただ単に我が国に対する圧力乃至、よく人権派が行なう綺麗事的発想を根底においての、一方的な決議である。 自らの国が、人類史上最大かつ最悪な「原爆投下」という大虐殺をした事を平然と棚に上げ、よくもいけシャーシャーとそんな事が出来たものである。 なんら検証すらせず、またなおかつ自分たちの行為を平然と棚の上に上げて、こんな茶番が平然とした顔で出来るなど、やはり米国人は文化的でない『野蛮人』であると証明しているようなものではないか。 多少なり、文化、伝統、歴史というものをしっかりと背負っている国、民族ならば、こんな行為は恥かしくて出来ないであろう。 こんな野蛮な国家が、いま正にこの国際社会を牛耳っていると思うと、当に吐き気が出る。 私は、アメリカという国は嫌いだが、決して米国人は嫌いではなかった。しかし、こんな決議を平然とアメリカ

    D_Amon
    D_Amon 2011/10/06
    こんなことを書く人と共闘できるという人の良識を疑う。
  • 「慰安婦」の政治利用を許すな? そうだね - Apeman’s diary

    最近は言及するにしてもブクマですませてしまうことが多い池田信夫センセイですが、10月1日、10月2日、10月4日と立て続けに素晴らしすぎるエントリを連発しておられまして、これはさすがにとりあげざるを得ません。 1日の「放射能という迷信」というエントリでは「学問的には疑問もあるが」と逃げを打ちつつも山・事実であろうがなかろうが・七平の「日人論」をとりあげています。曰く、「最近の反原発ヒステリーを分析するには適している」のだそうです。 しかしアド・ホックにしか使えないような理論はダメな理論なのであって、それがたまたま特定の事例にはうまく当てはまるように見えるからといって、その理論による説明が学問的に正しいことにはなったりしません。同じ大きさ・形の鉄球と発泡スチロール球を高いところから同時に落としてみる*1とき、二つの球のふるまいを分析するにはアリストテレスの自然学が適している、とか考えませ

    「慰安婦」の政治利用を許すな? そうだね - Apeman’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2011/10/06