タグ

2012年3月28日のブックマーク (6件)

  • 2010-08-20

    ヴェトミンが決定的なイニシアティブを握ったのは、「二百万人餓死事件」である。この事件は、ヴェトナムではことあるごとに、日を非難する出来事として引き合いに出される。 一九四四年末から一九四五年にかけて、ヴェトナム北部と中部で、糧飢饉のために二百万人が餓死したといわれる。ヴェトナムの主張によると、このような大勢のヴェトナム人が死亡した理由は、日軍が糧を強制調達したからだということが定説となっている。いまでも、北ヴェトナムを歩くと、老人たちは、日軍進駐時代の苦しい思い出として、これに触れるのである。 この事件は、ホ・チ・ミンの独立宣言の中にもふれられている。「われわれ人民は、日とフランスの二重支配を受けてきた。そのためにわれわれはいままでよりも一層苦しくなり、一層みじめになった。その結果、昨年末から今年はじめにかけて、クァンチ省から北部にかけて二百万人を超えるわが同胞が飢え死にした」

    2010-08-20
    D_Amon
    D_Amon 2012/03/28
    OCRで読み込んだ部分の「日本軍」が「日本車」になってたよ。←もう直した。
  • 【捏造】橋下徹市長「大阪維新の会や杉村幸太郎市議に何の問題もない。組合の濡れ衣晴らしてやった」

    大阪維新の会」 大阪市議会議員 杉村幸太郎のブログ 2012年02月07日(火) 交通局職員リスト流出 職員リストが1800名以上も流出してしまっているという点。情報漏- 洩・個人情報保護法案の観点から、由々しき一大事であります。そして、リストが交通局局内部から出てきているということであります。この原自体は確実に存在しますし、個人情報を何者かが流出させたこと自体が大問題です。 (中略) その目的が、組合の選挙活動に使用されてたのか、いないのか?この部分が誰かの意図的な(組合を陥れる為の)捏造ではないか?との話。 しつこい様ですが、物自体は確実に存在しますし、何処かの誰かにガセネタを掴まされたという訳ではありません。大いなる疑惑を追及するのが、我々の使命であります。 必ず、誰か上層部の人間の中に、その者は、いるはずです…

    【捏造】橋下徹市長「大阪維新の会や杉村幸太郎市議に何の問題もない。組合の濡れ衣晴らしてやった」
    D_Amon
    D_Amon 2012/03/28
    「みんな」がガセに乗って組合叩きをしていたのに、いざそれがガセだとわかると他人事のように言い、そしらぬ顔で自らの言動の責任から逃げようとする。人々が自省することを拒否するための意図的な忘却力の高さ。
  • カブール郊外の避難民キャンプで凍死していく子供達 - アフガニスタン:一千万個の地雷の埋まる国

  • 沖縄タイムス | 次世代戦闘機開発へ 三菱重工、実証機組み立て

    次世代戦闘機開発へ 三菱重工、実証機組み立て Tweet 次世代の国産戦闘機開発に向け、先進技術を研究する実証機の完成模型 [画像を拡大] 全国 2012年3月28日 12時52分(5分前に更新) 三菱重工業は28日、次世代の国産戦闘機開発に向け、先進技術を研究する実証機の組み立てを飛島工場(愛知県飛島村)で始めた。 防衛省から受注し製造。実証機は超音速の小型航空機で、総研究費は約392億円。レーダーに探知されにくいステルス性能や、低速での方向転換などの運動性といった将来の戦闘機に必要な技術の開発に使う。 この日は、操縦席のある機体の前半と、エンジンなどを積む後半を隔てる部分に、びょうを打ち付ける作業を開始。三菱重工の小林孝航空宇宙事業部長は工場内で開かれた記念式典で「目的は純国産戦闘機の開発にある。その長く険しい道のりの第一歩と考えている」とあいさつした。 2014年に完成し、初飛行す

    D_Amon
    D_Amon 2012/03/28
    「2014年に完成し、初飛行する予定。試験を経て16年度に開発が完了する計画」そんなに短期間で大丈夫か、な感じ。仮にものになって本格開発に移行しても価格性能比は駄目なんだろうなあ…
  • 異議あり! 有給休暇 : オピのおび ふらっと弁論部 / 河北新報

    異議あり! 有給休暇 / 記事一覧 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 僕は病気の時などの致し方ない時は、もちろんお休みしていただいたうえでお給料を保証するのは、必要なことだと思います。 でも、それはあくまで会社側と好意というか、「何とかしてあげたい」というスタッフへの気持ちから行われるもので、有給をもらったスタッフは「おかげさまでありがとうございました」という関係でなければないと思っています。 困った時に良くしてもらった分を会社に返そうと思うから、してあげ

    D_Amon
    D_Amon 2012/03/28
    はてブコメントの方に価値のある記事だと思う。
  • 朝日新聞デジタル:大阪市職員、リスト捏造認める 「労組告発したくて」 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  昨秋の大阪市長選で前市長の支援者拡大を職員労働組合が徹底させる内容の文書が捏造(ねつぞう)された問題で、橋下徹大阪市長は27日、捏造文書をもとに大阪維新の会の市議が議会で質問したことについて「維新の会として全く問題ない。捏造した人の問題だと思う」とし、謝罪する必要はないとする考えを示した。  橋下氏は、捏造が発覚した26日には、市長として「このような問題があって市民のみなさんをお騒がせしたことは大変申し訳ない」と陳謝していた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら〈記者有論〉政策論議 橋下徹さま、ぜひ第2Rを大阪維新の会―なぜいま「国盗り」か橋下・大阪市長、公約に「TPP参加」 日米豪同盟も関連記事「国の統治機構変える」 橋下市長、維新の会の狙い語る(2/10)「最後のところでだまされ

    D_Amon
    D_Amon 2012/03/28
    労働組合叩きへの欲望がなければこういうことはしない。操作履歴についての知識があればこういうことはしない。道義心があればそもそもこういうことはしない。この社会の人格形成への影響の問題でもあるのではないか